日々の生活の中で

3年生の修了式を行いました

 本日、3年生の修了式が行われました。
 校長先生から各学級の代表の生徒に修了証が渡されました。代表の生徒は、緊張しながらもしっかりと前を向き、堂々と受け取っていました。
 また、代表生徒の挨拶では、進路選択の中で支えていただいた保護者や先生、仲間への感謝の言葉が述べられました。
 明日は、いよいよ卒業証書授与式です。卒業生が感動する式にしたいと思います。
    

「菜の花ロード」作りを行いました!

 本日、卒業式用の「菜の花ロード」作りを行いました。
 例年、卒業生の歩く道を地域の菜の花で飾り付けしています。その「菜の花ロード」を歩くことは、本校生徒の誇りでもあります。
 その菜の花を地域の方々から提供をしていただきました。地域の方々の協力なしには、この「菜の花ロード」は作ることはできませんでした。本当にありがとうございました。
 また、3/7(金)には、昨年卒業した生徒も手伝ってくれました。ありがとうございました。
    

技術・家庭科の授業の様子

 技術・家庭科の授業で一年生が、ジャガイモの栽培を行います。これまで、土壌のph値や作物ごとの育成条件の違いなどを学習してきました。そして、今日は畝を作りました。「交替するよ!」、「わぁ上手!」などの言葉も飛び交いながら全員で協力して作業を行いました。
 明日は、個人のコンテナに種芋の植え付けを行い、来週今日整備を行った畑に植え付けます。
 今後は、除草や土寄せ、追肥などを行い六月の収穫をめざします!
        

性教育講演会を開催しました。

 本日、性教育講演会を行いました。講師に慈恵病院看護部長の田尻先生を迎えて「命」についてお話をしていただきました。
 また、「伝えたいこと、望むこと」として、「健康な体と精神を養う」こと、「自尊感情を育む」ことをあげられました。
 話を聞き、生徒たちは「命」や「産んでもらったことへの感謝」を綴りました。
    

「小さな親切」運動鹿北支部実践発表会

 本日、「小さな親切」運動鹿北支部実践発表会が行われました。
 「小さな親切」実行章伝達、「小さな親切」作文コンクール入賞者表彰、「家庭の日」作文コンクール入賞者表彰などが行われました。そして、入賞者の代表9名の児童生徒が、作文を発表しました。
 本校からも多くの生徒が応募しました。その中から3年生の2名の生徒が、熊本県入選という賞を受賞しました。全入選者の作品が先月から熊本シティエフエム(FM791)で紹介されています。ぜひ、お聞きください!
○放送時間 : 月~木の毎朝7:30頃から5分間程度
○再 放 送  : 同日15:00~(木曜のみ15:30~)
※視聴エリア外の方は、熊本シティエフエムのHPにアップされますので、そちらをご活用ください!
 本校生徒の作文は、2/24(月)、25(火)に放送されます