二中ブログ

2023年6月の記事一覧

【認知症サポーター養成講座】050630

 3年生はグリーンタイム(総合的な学習の時間)に「認知症サポーター養成講座」を受講しました。「認知症のイメージは?」インストラクターからの最初の問いになかなか答えが浮かびません。何事も正しく理解することが始まりです。誰もが直面することです。身近な人、大切な人のサポートができるよう真剣に学んでいます。

 私事ですが、昭和13年生まれの母は、自分の孫までの記憶は確かですが、2歳前のひ孫の記憶が確かではありません。会ったときは思い出すけれども、私と妹弟のうち、誰の孫なのか、そもそも孫が結婚しているのかどうか、ここ数年の出来事がなかなか定着しないようです。昔、私の祖母から嫌な目にあわされたことはよく覚えています。長期記憶は確かですが、短期記憶が怪しいようです。

 そこで、誰が誰とつながっているかすぐに思い出せるように、私は何をしたでしょう?

 

【大雨にご注意ください】050630

 本日6月30日(金)の未明から明日7月1日(土)の午前中にかけて大雨が予想されます。つきましては、本日は部活動を中止し、6時間目終了後の15時40分に一斉下校とします。

 明日、部活動を行う場合は県総合体育大会出場種目に限定し、練習は午後からとします。ただし、警報が解除されていない場合は中止または開始時刻を遅らせる等の対応をします。詳しくは各部活動顧問の指示に従ってください。

 お住いの地域により被災状況は異なります。練習への出席・欠席は各ご家庭で判断されて構いません。なお、席の場合は、登校途中での事故でないことの確認のため、必ず学校もしくは顧問までご連絡ください。

【水俣市PTAビーチボールバレー大会の延期について】050629

水俣市PTA連合会会長よりの連絡です

 令和5年度水俣市PTA連絡協議会ビーチボールバレー大会及び懇親会につきまして、本行事当日の天候状況ならびに前日の予報状況により大雨が予想されるため本協議会の役員にて協議した結果、下記のとおり決定しました。
 なお、今後の対応につきましては、あらためて本協議会役員ならびに理事会にて提議後にお知らせします。このことについて理解賜りますよう、お願い申し上げます。

1. ビーチボールバレー大会
2. 懇親会
上記の行事共に延期します。
※延期日程については、状況に応じて改めて連絡します。

【難問(みち・みみ・もら・みみ)】050629

 クイズをつくってみました。明日のテストがおわったら、ちょっと頭の積極的休養をとってみましょう。パソコンの前に座ると閃くかもしれません。

「んなみらなすち」が「湯浦」、

「かちみらなすち」が「田浦」、

のとき、「もにみちもちかちしちにみに」は?

解けた人はお知らせください。解答はそのうちにお知らせします。

【第1回定期テスト】050628

 今年度から通知表が年2回に変わり、これまでの中間テストや期末テストは第1回定期テスト~第4回定期テストと名称変更、実施時期も変更しました。1時間半後にはテスト開始。最後まであきらめず頑張りましょう。

 むかーし、むかし。水俣二中のある先生が田浦中の1年生の時のこと、1学期の最初のテストの朝、いつもと同じように数人でバスケットボールをして遊んでいました。

 体育館に来られた担任の先生から「なんばしおっとか、今日はテストぞ!」とお叱り。そういえばいつもよりメンバーが少ない。小学生の頃は勉強せずにテストを受けていたので「そういうことか~!」と思いました。結果は良いはずもありません。

 今朝は教室に直行し、昨夜までの勉強の内容をしっかり振り返ってテストに臨みましょう。

【心と気を働かせる】050627

 明日から第1回定期テストです。今年は大河ドラマと日本の映画に出演、2年生社会科の出題範囲にもなっている大人気の織田信長さんについての話を一つ。

 ある日 のこと 、織田信長が小姓の一人を呼びつけました。小姓が居室に入ると、信長は何も言いません。間をおいて発した言葉は「下がってよい」でした。

 次の者が呼ばれました。信長は今度も何も用事を言いつけず、また「下がってよい。」と言います。同じ遣り取りが何度か繰り返された後、森蘭丸が呼ばれます。

 蘭丸も同じように「下がってよい。」と言われ、居室から出ようとしました。その時、蘭丸は 出口近くに小さなゴミが落ちているのに気づ いて 拾います。

 信長は、蘭丸が居室から出るのをとめ、こう言います。

「人は心と気を働かせることをもって良しとするものだ。用を言いつけられなかったからといって、そのまま退出するようでは役に立たない。お前はゴミに気付いて拾った。なかなか感心である。」

※小姓=位の高い武将等の身辺に仕え、諸々の雑用を請け負う役目の家来

 

【スズメバチ】050626

 先週、埼玉県幸手市の河川敷で、除草作業をされていた50代の男性がスズメバチに刺され、救急搬送されたが亡くなられたという報道がありました。暑いとスズメバチも早い時期に増えます。私は湯浦中の3年間で植え込みの中にあったスズメバチの巣3つを駆除しました。二中はもっと林の中の学校です、見つけたら刺激せずに先生へ連絡してください。

 ハチによる死者の数は平成29年13人、平成30年12人、令和元年11人、令和2年13人、令和3年15人となっています。なかなかの数です。私の母は落ちていたスズメバチの腰から下をゴミだと思って素手で触ったところ刺され、病院行きでした。二中のとある先生も同じ経験をしているそうです。死骸も危険です。

 スズメバチは外敵が巣に近づく(約10m)と、「相手の周りをしつこく飛ぶ。相手に狙いをつけて、空中で停止する。最後の警告としてあごをかみ合わせてカチカチという音を立てる。」などの行動を行います。攻撃態勢に入ったスズメバチは、黒いものに向かってきます。(巣を攻撃して幼虫や蜜をとる熊が黒だからという説あり。)白や黄色がより安全な色のようです。もし巣に近づいてしまったらすばやい動きに対して攻撃してくるため手でふりはらったりせず、頭などの黒い部分を隠し、低い姿勢で静かに後ずさりするのが得策だそうです。また、スズメバチが近づいてきたらじっとしておくのが良いようです。

 3年生のNさん、校長室のフィギュアを見て「キイロスズメバチですね。」と一言。驚きました、正解です。

【イモリとヤモリ】050625

 校長室前の長机には色々な生き物のフィギュアを展示しています。実物は苦手でもフィギュアなら大丈夫。毛嫌いせず、手に取ってかわいらしさを感じてほしいと願っています。

 田浦中で一緒に仕事をしたK先生は、以前勤務した学校にヤモリを飼っている学級があって、生徒から突然「かわいいですよ。」とヤモリを手渡されたそうです。「苦手だったけど、30分くらいで慣れてかわいく思えてきた。頭に載せるくらいはできる。」とのこと。素晴らしい。その中で「イモリだったかな?ヤモリだったかな?」という話になりました。姿は違うのですが、名前は似ており混同しやすいですね。解説します。

家の壁に張り付いていて、虫などを食べるのがヤモリ(家守)で爬虫類です。白っぽい体と、まん丸い目玉のとてもかわいい顔をしています。なぜ壁に貼り付けるかは話せば長くなるので「ファンデルワールス力(りょく)」で検索を。

水辺に棲んでいるのがイモリ(井守)で両生類です。お腹が赤いので、子どもの頃は「アカハラ」と呼んでいましたが、方言では無くて正式名称の「アカハライモリ」を縮めた言い方だったようです。赤いお腹は毒(テトロドトキシン)を持っているアピール。再生能力が高く、トカゲの尻尾は骨まで再生できませんが、アカハライモリは完全に骨まで再生するそうです。Xメンに入れそうです。

 子どもの頃、雨が降った後に大量のアカハラを見かけたことがありました。とにかく「ばっ!」と声が出るくらいたくさん。30分くらいで慣れるのは無理でした。

【郡市総体最終日の結果】050624

二中生は水泳と空手道の大会に出場しました。記事の内容は月曜日に加筆します。

水泳  県大会出場 3年SNさん   2年EYさん   1年MYさん

空手道 県大会出場 男子個人・形 2年SSさん 

          女子個人・形 3年NYさん・3年TMさん

通信陸上 男子3000m走 2位 3年UMさん  5位 3年NIさん

 2人は全国標準記録を突破し、全国大会出場権を得ました。

【郡市総体後半などなど】050623

郡市中学校総合体育大会3日目

24日(土)

 水泳 水俣市総合体育館室内プール

  開会式9:30

 空手道 芦北町地域資源活用総合交流施設

  開会式9:10  閉会式11:30

24日(土)・25日(日)

 第69回全日本中学校通信陸上競技大会熊本大会

 えがお健康スタジアム 3年生4名、2年生3名出場

25日(日)

 熊本県U-15地域リーグ2回戦

  エコパーク 14:00開始 対 ヴィラノーバ

【私立高校情報】050622

050622私立高校体験入学一覧.pdf

 私立高校の体験入学の日程が発表されました。

 詳細は、リンクリストの「近隣小学校・高校等」から「熊本県私立中学高等学校協会」のホームページに入り、そこから学校一覧を開き、各高校のHPに進んでください。(もちろん、直接高校名を入力されるのが一番早い方法です。水俣二中HPを開かせようという魂胆です。)

 今年は熊本県立高校の入試がコロナ禍以前に戻ったため、私立高校の入試も昨年とは異なる場合がありますのでご注意ください。

【笑顔条例】050622

 7月1日の水俣市PTA連絡協議会のビーチボールバレー大会に向けて毎週木曜日の練習が続いています。二中生Tさんの妹さんもお母さんと一緒に練習に来ていますが、どんどん上達しています。私のライバルです。何よりその笑顔に参加者みんな癒されています。

 笑顔と言えば、1948年にアメリカ合衆国アイダホ州ポカテロ市(City of Pocatello)のジョージ・フィリップス(George Philips)市長はある条例案を提出、冗談で市議会も可決しました。施行はされていないようです。気になった方は姉妹都市の『北海道岩見沢市』のHPを検索ください。ポカテロ市のHPにつながります。 

 第一条 しかめっ面、眉間にシワを寄せる、人をにらむ、怖い、不機嫌そう、落ち込んでいるといった印象を与える表情は違法である。

 第二条 市民が笑う習慣を身につけるために、毎年8月9日から14日までを『笑顔週間』とする。

 第三条 笑顔チェックの役所を新たに作り、笑顔がない人を逮捕する権限がある特別官を置く。

 第四条 条例に違反して有罪となった人は、笑顔作りの講習を受けなければならない。

さあ今夜も練習日。守備範囲は体から5㎝で頑張ります。(写真は二中PTAユニフォーム)

【第1回定期テスト迫る】050621

来週の今日から第1回定期テストです。

 若い人にインタビューをして、答えることができないことを「常識なのに。」と笑うような番組もありますが、子どもの教科書を開いてみてください。特に「地理」、「歴史」の内容は昔と大きく変化しています。知らないのではなく、習っていないのです。逆に、今の子どもたちに世界最古の人類を「アウストラロピテクス」と答えたら笑われます。現行の教科書では「サヘラントロプス・チャデンシス」です。

 ネットにこんな記事がありました。テストで「インドで、小麦粉からつくられているパンはなんですか。」と言う問題。とある生徒の解答は「そうです。」

 笑い話にしてしまうのは簡単ですが、出題の意図がきちんと伝わるようにするにはどのような設問にすればよかったのでしょうか。

「文末を“パンの名前を答えなさい。”」これでは食パン、フランスパンもつくっているとすれば正解になってしまいます。

「“なん”を漢字で“何”にする。」にするのも良いでしょう。

しかし、「そもそもインドで一般的に食べられるのは“チャパティ”や“米”が主流なので、“ナン”を答えさせるのはクイズレベル。」、「すべての教科書で扱っているわけではない内容を問うのは、学習の定着度を測るのに適当ではない。」などこだわりの多い社会科担当者同士であればいろいろな意見が出ます。なかなか面白い話ではありますが、突っ込みどころ満載でこの記事は本当なのかと考えるところです。 

 さて、第1回定期テスト。初任の社会科担当F先生がどんな問題を作っているか楽しみです。

【ヤマモモ】050620

 闘魂碑そばのヤマモモの実が熟しています。今の中学生は口にしたことはあるのでしょうか?近くの生徒に聞いたところ「えーっ、食べられるんですか?」との答えでした。

 私が中学生の頃、田浦中のバレーコート(外)の近くにヤマモモの木がありました。練習中に水を飲むことが禁じられていた時代、1年生はこそっと口に入れていました。先輩たちも通った道。おとがめなしでした。

【水ん月】050619

6月は祝祭日が無い月です。郡市総合体育大会と第1回定期テスト、随分疲れもたまっているようです。ところで、6月は梅雨なのになぜ水無月?ここの「無」は、「~の」にあたる連体助詞「な」で、「水の月」という意味だそうです。水俣・芦北弁で言うと「ん」ですね。(ネコん子、蜂ん巣、おぎゃんと、わぎゃんと等、たぶん。)

 英語では、June(ジュン)と言いますが、結婚生活の守護神であるジュノー(ジュピターの妻)から取られました。6月に結婚式を挙げる花嫁(ジューン・ブライド)は幸せになれるそうですが、日本では雨が多い6月に利用者を増やそうと結婚関連業界が広めたようです。バレンタインデー、ホワイトデー、恵方巻も業界の取組。クリスマスにチキンも日本くらいという話を聞きますね。

【郡市総体2日目の結果】050618

バドミントン 女子個人戦シングルス

 3位 Oさん、Hさん

野球 水俣一中・二中・袋中・緑東中合同 7-1 津奈木中

 県大会出場

 

【実況中継2】050618
 応援ありがとうございました。おかげさまで優勝できました。実況中継第2弾です。途中からですので、後日、加筆版をアップします。

15:09 3回裏 水俣2-0津奈木

15:35 5回表 ノーアウト満塁とされましたが、パスボール?(ワイルドピッチ?公式はどちらでしょう。)の1点で凌ぎました。ホームベース直前でぎりぎりタッチアウトのぞわっとする場面もありました。

14:20 試合開始。2時間ほど前にO監督に聞くと「この前負けているため、選手に適度の緊張感があるのが良い。」とのこと。

15:39 5回裏まで終わり3-1でリードしています。

15:53 6回裏、ツーアウト満塁のチャンスです。

15:54 押し出しのフォアボールで1点追加。米ノ津から応援のW先生も笑顔です。

15:58 緑東中のK選手、走者一掃のツーベースヒットで3点追加!7-1で最後の守りにつきます。

15:59 抑えにエースがマウンドへ!

16:01 いきなり右中間へのヒットを打たれノーアウト一塁。

16:02 フォアボールでノーアウト一、二塁。

16:03 三振!ワンアウト。

16:04 ショートフライ!ツーアウト!

16:05 サードゴロに打ち取り試合終了!優勝おめでとう!
 

【郡市総体1日目の結果】050617

 暑い中、応援ありがとうございました。野球部は明日9時より芦北総合グラウンドで津奈木中との決勝戦です。バドミントンは芦北スカイドームで個人戦が行われます。直接または、それぞれがお過ごしの場所でテレパシーを使った応援よろしくお願いします。

今日の大会結果です。

男子バスケットボール 決勝 水俣二中 119-46 水俣一中 

女子バスケットボール 決勝 水俣二中 77-40 津奈木中・緑東中

 男女バスケットボール部は県大会出場

サッカー 決勝 水俣二中・水俣一中・袋中 0-1 田浦中・佐敷中 

ソフトテニス 男子個人戦決勝 Kさん、Mさんペア 1-4 水俣一中ペア

 Kさん、Mさんペアは2位で県大会出場

女子バレーボール 水俣二中 0-2 佐敷中  佐敷中が優勝

男子バドミントン団体戦 1-2 緑東中

女子バドミントン団体戦 0-3 佐敷中

 

 

【実況中継】050617

 野球部の応援に行ったY先生から職員ラインに実況中継が入りました。

11:38 1回裏 水俣0-1佐敷

11:55 2回裏 水俣1-1佐敷

12:27 4回表 水俣1-2佐敷

12:45 5回裏 Mさんのタイムリーツーベースで2-2の同点

13:22 7回表、ツーアウト満塁のピンチを凌ぎ、これから水俣の最終回の攻撃です!

13:24 先頭打者、ツーベースヒットでノーアウト2塁!

13:26 内野安打、ノーアウト2・3塁

13:20 ワンアウト2・3塁で、5回裏にタイムリーを打った3番Mさんです!

13:30 惜しくもサードゴロ、ツーアウト2・3塁

13:31 4番打者が申告敬遠をされ、ツーアウト満塁。

13:32 厳しいカウントでしたが押し出しのフォアボールでサヨナラ 3-2の接戦の末勝利

 私も7回表裏の応援に間に合いましたが、相手は九電旗大会ベスト4の佐敷中。胃が痛くなる、またしびれる試合でした。

 明日は9時から芦北総合グラウンド(スカイドーム下)で津奈木中との決勝戦です。応援よろしくお願いします。

【激励の言葉2】050616

「バスケを楽しむっていう事が僕の原点。」ロサンゼルス・レイカーズ 八村塁選手

 「努力すれば報われる?そうじゃないだろ。報われるまで努力するんだ。」サッカーアルゼンチン代表 リオネル・メッシ選手

 「普段から、自分がガッツポーズして喜んでいる姿とかをイメージしている。」アテネオリンピック並びに北京オリンピック100m平泳ぎ、200m平泳ぎの2連覇2冠の金メダリスト。北島康介さん

 「眼が一番 相手と対応した時に眼だけで相手を居座らせるくらいの力 突かれたら 蹴られたらやられそうだなみたいな 気迫が眼で伝わる。」東京オリンピック空手型金メダリスト 喜友名諒さん

 「大丈夫。僕最強だから。」呪術高専教師 五条悟先生

 会場全体を二中の応援団にする態度やプレーに期待しています。

 バレー部の皆さんから勝利のマスコットをいただきました。私は明日はソフトテニス、来週は水泳の会場長です。他の競技に応援に行けず大変もうしわけありません。離れた所からですが「May the Force be with you(フォースと共にあらんことを)」いや、トイストーリーなら「俺がついてるぜ!」ですね。

【激励の言葉1】050615

 いよいよ今週の土曜日から郡市中学校総合体育大会が始まります。仲間に感謝し、みんなが好きなことができるようたくさんの時間を使ってきた保護者や監督、コーチに感謝し、各競技団体や会場運営の皆さん、審判の皆さんに感謝し、対戦相手に感謝し、傲らず、臆せず、自分たちの持てる力のすべてを出し切り、理想を追求しましょう。いろいろな方の言葉を紹介します。

 「ピッチャーはゲームを作れる。バッターはゲームを決められる。」ロサンゼルス・エンゼルス 大谷翔平選手 

 「バレーボールはボールを持つことができないので、自分の手がボールに触れた一瞬が勝負。その一瞬を安定させるのが難しいけれどそれが楽しい。」イタリア・ミラノ 石川祐希選手

 「ここまで来たら、一番高いところを目指す!」ロンドンオリンピックバドミントンダブル銀メダリスト 藤井瑞希さん

 「すごく基本的なことなんですが、まずは一球に全力をかけてプレイすることが勝利への近道だと改めて気づきました。」世界大会50回優勝 元プロ車いすテニス選手 国枝慎吾さん

【緊急地震速報訓練】050615

 今日は全国的に緊急地震速報訓練が実施されました。水俣市の依頼を受け、二中でもJアラートの後机の下に隠れる訓練を行いました。静かで素早い動きができていましたが、3年生になると机のサイズではなかなか隠れきれません。課題が見つかりました。

【学習計画作成】050614

 

今日の5時間目は第1回定期テスト(今年度から中間・期末テストが第1回~4回定期テストに名前が変わりました。)に向けての個人の学習計画を作りました。1・2年生の教室には生徒会の先輩方が入り、学習計画の作り方について助言をしました。1年生にとっては初めての定期テスト、先輩のアドバイスがとても役に立ちました。

【郡市総体前半】050614

郡市総体水俣二中スケジュール(生徒).pdf

郡市中学校総合体育大会1日目・2日目

17日(土)

 軟式野球 芦北総合G(予備:エコパーク野球場) 

 サッカー エコパーク陸上競技場

 バスケットボール 水俣市総合体育館

 バレーボール 津奈木B&G体育館

 ソフトテニス エコパークテニスコート

 バドミントン しろやまスカイドーム

18日(日)

 軟式野球 芦北総合G

 バドミントン しろやまスカイドーム

 

【考えんばんたいね】050613

 有名回転ずしチェーンで、しょうゆのボトルや湯飲みをなめたり、レーンを流れる商品につばをつけたりする行為をした動画が拡散された事件がありましたが、先日、回転ずしチェーン店の運営会社が、迷惑行為をした男性を相手に、6700万円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こしていたことが報道されました。

 男性は「反省の日々を送っており、自分や撮影した友人は動画を拡散しておらず、第三者に共有され、拡散されることまでは予想していなかった、客の減少は同業他社との競合によるとも考えられる。」などと言って訴えを退けるよう求めているそうです。

 行為の前には想像力が大事です。判決は出ていませんが、6700万円を貯めるには熊本県の最低賃金853円×8時間で1日も休みなく働いて9818日、27年近くかかります。税金や生活費、休みは計算していませんから実際はもっとかかるでしょう。裁判に費やす時間も随分かかります。それより、ネット上には一生動画が残り、失った信用はプライスレス。

拡散がどうのこうのじゃのうして、だっかに迷惑のかかっどちゅうこつつくらい考えんばんたいね。

【赤いサルビア♪】050612

サルビアとマリーゴールドの植付けが終わりました。

 サルビアの育て方を調べると夏場の強い直射日光や夕方の西日は苦手。高温多湿状態も嫌う。水枯れに弱い。タイミングは早朝の涼しい時間帯。8月前半に花ごと切り戻しをすると良い。開花時期には1週間から10日に一度肥料を。咲き終わった花はそこから病気や害虫が発生しやすくなるのでこまめに花がら摘みを…。上手く育てれば11月頃まで楽しめるとか。頑張りま、いや、みんなで頑張りましょう。

【自転車事故の判例】050611

 学校では交通ルールを守ること、ヘルメット、タスキを着用すること。ライト点灯、スピードを出し過ぎないことなどの指導をしていますが、あくまでも保護者がすべきことを代行しているだけで、判例でも事故発生の際に責任が問われるのは学校ではなく「保護者」です。しかも「いつも口を酸っぱくして言ってました。」くらいでは指導とは認められない、「本人が確実にできていること」が指導していたとなるようです。自転車事故の判例を紹介します。

【損害賠償額4043万円】高校生が早朝に赤信号で交差点の横断歩道を走行、出勤途中の男性が運転するオートバイと衝突しました。男性は事故から13日後に頭蓋内損傷で亡くなりました。

【損害賠償額5000万円】高校生が夜間に無灯火で、携帯電話を操作しながら歩行中の女性と衝突しました。女性は手足がしびれる重大な障害が残りました。

【損害賠償額9521万円】男子小学生が夜間に自転車で帰宅途中、坂道を走り降りたところで歩行中の女性と正面衝突しました。女性は頭蓋骨骨折などの損傷を負い、意識が戻らない状態となりました。保護者側は少年の運転方法は適切であったということ、保護者は少年に対しライトの点灯およびヘルメットの着用も指導していたと主張しましたが、判決では保護者の指導は十分とは言えないとのことでした。

 どのケースも本人には支払い能力がありませんので、もちろん保護者が支払うことになります。もっと厳しく指導しておけばよかったは後の祭りです。

【予防運転】050610

 仕事を始めた頃、警察官になった友達からこんな話を聞いた。「安全運転じゃダメぞ。こちらが交通ルールを守って運転していても、ルールを守らない運転手がいるかもしれない、飛び出してくる子どもがいるかもしれないと考える予防運転ばせんばいかんぞ。」予防運転という言葉がとても心に残っている。

 実は、私の二男は中学生の時に交通事故に遭っている。携帯に「車と正面衝突し、病院に運ばれた。」という連絡が入ったとき足が震えた、見ていた人の話によると、空中に2mくらい跳ね飛ばされたという事である。最悪の覚悟をした。

 幸いヘルメットをきちんとかぶっており、打撲くらいで済んだ。「俺、すごいけん。」、「よーケガせんやったねと褒められた。」という息子をおごったくった。褒められたのではない、あきれられたのだ。下りカーブを曲がったところで出合い頭に対向車にぶつかったらしい。互いにスピードが出ていなかったのも幸いだった。

 息子には想像力についてもう一度話をした。「もし、があっていたらどれだけの人が悲しむか。」もう一つ「事故の相手が友達のお父さんお母さんだったら?もし、があっていたら?友達の家族はどうなっていただろう。」という事を考えなさい。自宅のそばの事故であったが、あごひももきっちり締め、ヘルメットをきちんとかぶっていたことは褒めた。元気のよい二男だったが、ノーヘルの習慣がなかったことはありがたかった。

 ヘルメットは頭を守るため、タスキは視認性を良くして運転手や歩行者に気付いてもらうため。そして、自転車の無謀運転により、車の運転手とその家族が不幸になることを未然に防ぐため。想像力が大事です。

 では、自転車で小中高校生が歩行者をはねてしまったらどうなるのでしょう。未成年ですから無罪?損害賠償も無しでしょうか?回転寿司の件から想像は付きますね。この続きはまた明日のこの時間に。

 

 

【工事車両通行のお知らせ】050609

050609工事車両通行のお知らせ.pdf

 水九州西回り自動車道 芦北出水線工事で出た土砂の浜松地区への運搬が始まります。水俣二中前の道路を十数台の10トントラックが通過します。時間帯は8時30分から17時頃、期間は2~3年の長期に亘ります。

 車からの視界には死角があります。ピラー(車の窓ガラスの柱)に隠れて自転車や歩行者が見えなくなります。斜め後方も見えません。バックしているときはモニターに気を取られてしまいがちです。何より、止まらない、ゆっくり走らない、並走する、スマホを見ながら運転する、車の間から出てくる、思いがけない挙動を見せる。小中高校生の運転は天敵です。

 運転手から自転車や歩行者が見えていると思わないことが大事です。曇天や雨の日は視認性が低くなります。自転車通学性は必ずヘルメットをかぶりましょう。必ずタスキを付けましょう。一時停止、横断歩道の通過を確実に行いましょう。自分の命を守るとともに加害者を出さない安全な登下校を心がけましょう。

 私?小学生の頃2人乗りで後ろがハンドルを持ち、前がこぐという危険運転をして転倒し、ひどい目に遭いました。それ以降、46年間安全運転です。

【10日・11日の大会等】050609

10日(土)・11日(日)

第37回熊本県陸上競技選手権大会兼第21回熊本県中学生混成競技大会

 えがお健康スタジアム 協議開始9:00

第43回熊本県中学選抜バレーボール選手権大会(男子)

 菊池市総合体育館 12:30 対 北部中(熊本市)

10日(土)

バドミントン部 練習試合(対 八代中)

  水俣第二中学校体育館 8:30~11:30 

サッカー部 練習試合(対 帯山中)

  水俣第二中学校運動場 9:00~、10:15~、11:30~

バスケットボール部女子 練習試合(対 三角中・甲佐中・五霊中)

  甲佐中学校体育館 9:00~15:30

11日(日)

野球部 練習試合(対 泗水・旭志中)

  塩浜野球場 9:00~、10:45~の2試合

女子バレー 練習試合(対 米ノ津中)

  米ノ津中学校体育館 9:00~12:10 

【みんなちがって、みんないい】050608

 今日は人権集会でした。水俣二中行動宣言「一個” 一笑(いちごいちえ)」に込められた思いを実行委員長が発表、その後、各学級の人権目標を決めました。

私からは最後にこんな話をしました。

 世界で平均身長が一番高いオランダの男性の平均身長は184cm、女性は171cmだそうです。オランダでは私はちょうど平均身長です。

  食事をとるための道具は大きく分けると箸で食べる、ナイフやフォーク、スプーンで食べる、手で食べるの3つあります。割合は箸が30%、ナイフやフォークが30%、手が40%。手の割合が最も多いそうです。当たり前だと思っていることが、当たり前ではない。よくある話です。

  二中では当たり前だったことが、外に出ると少数派ということがあります。実際に高校進学、他都道府県での大学進学や就職となると違うのは私だけと

いう立場に置かれることがあります。

「→くまモン」か「く↑まモン」でさえ分かれます。

ん?「→ポケモン」?「ポ↑ケモン」?

  でも「違う」ということは、1+1=5といったテストの解答のように「間違っている」ということなのでしょうか。

  ヒトの遺伝子の情報は印刷して本にすると26万2000ページほどになるそうですが、一人一人違うのは500ページほど。今座っている隣の人と比べると99.9%は同じだそうです。今、私が持っている本の5ページだけ「違う」と言うレベル。

ちなみにチンパンジーとは96%同じ、ネコとも90%は同じだそうです。

 「違い」はそれぞれの「個性」に当たる部分。「違い」を取り除くと、

授業を、部活動を、今のこの場を想像してみてください。二中生、先生方全員が全く同じ姿かたち、考え、行動。あ~違ってよかった。

  最後に。小学校3年生の教科書に、金子みすゞさんの『わたしと小鳥とすずと』が登場します。

 わたしが両手をひろげても、お空はちっともとべないが、

とべる小鳥はわたしのように、 地面(じべた)をはやくは走れない。

わたしがからだをゆすっても、きれいな音はでないけど、

あの鳴るすずはわたしのように たくさんのうたは知らないよ。

すずと、小鳥と、それからわたし、みんなちがって、みんないい。

 「自分を大切にするように、人も大切にする心」、「相手の良さに気付き、素直に認めることができる心」始まりは「みんなちがって、みんないい」です。

 

【超超重要!県立高校入試基本方針発表!】050607

050605熊本県立高等学校入学者選抜の基本方針.pdf

超超重要!

「令和6年度(2024年度)熊本県立高等学校入学者選抜の基本方針」が発表されました。3年生の生徒・保護者の皆さんは添付のPDFファイルを開き、必ず原本をお読みの上、カレンダーに記入しましょう。

 なお、中学校3年生の修了式、卒業式等の期日変更については決定次第通知します。

前期(特色)選抜は 実施日:令和6年2月1日(木) 

           選抜結果通知:2月9日(金)

後期(一般)選抜は 実施日:令和6年3月5日(火)・6日(水)

           合格者発表日:3月13日(水)

③後期(一般)選抜の追検査は 令和6年3月14日(木)

           追検査合格者発表日は3月18日(月)          

④二次募集は 面接実施日:令和6年3月21日(木)

           選抜結果通知:3月25日(月)

3年生の生徒・保護者の皆様は、リンクから熊本県教育委員会の高校入試のページも時々ご確認ください。

      

【生涯補欠でも頑張ればいい】050607

 平成16年12月19日付熊日『読者のひろば』に掲載された益城町の原田豊喜さんの投稿を紹介します。

 私の息子の思い出について振り返ってみたい。高校入学直後、部活に入りたいと相談してきた。いろいろ考え最終的にはラグビー部を選んだようだ。親としては少々戸惑った。どう考えてもラグビータイプではなさそう。でも本人が選んだ道、それ以降はこだわらなかった。

 数ヶ月して、そっと練習風景をのぞいた。ベンチを温めている時間が多く、補欠だった。時には遅く帰宅し、汚れたユニフォームを選択していた。それは先輩の物であった。2年生に進級して大会があると聞き、お忍びで見に行った。出場メンバーの中には下級生が数人いたが、息子の活動は見ることができなかった。ついに卒業まで補欠要員で通した。3年間、中途退部もせず、補欠生活を貫き通した。

 かつて松下幸之助さんの本を読ませていただいたことがある。その本の中の一節に「私の会社の求人条件の一つに、在学中を通じて、スポーツ部活を通して万年補欠で卒業した部員が欲しい。選手として活躍した学生は好まない」と要望されたそうだ。補欠として最後までつらい生活に耐え抜いてその根性を買われたものだろう。人生、生涯補欠であろうが、それはそれでいい。今も黙々と仕事に打ち込んでいる息子に拍手を送りたい。

 

【生徒総会】050606

生徒総会を行いました。1年間の活動方針と活動内容について承認されました。ところで、勘違いしている人が多いのですが「生徒会」は生徒全員のこと、前に出ている人たちは生徒会執行部です。

【花いっぱい運動】050605

 今日は1年生が、水俣市の花いっぱい運動のサルビアとマリーゴールドを植え付けました。成長したら花いっぱいの正門で皆さんをお迎えする予定です。日々の水やりもできるかな。自分たちで植えた花々に目が向く子どもたちになると良いなぁと願っています。

 

【テトラパック】050605

 昨日、某郷土のデパートに行きました。帰りに地下の食品売り場を通って駐車場に向かっていると、「ジューシー」の50周年記念パックが販売されていました。

 私が小中学生の頃は、普段は給食と一緒に出てくる「ジューシー」が、運動会・体育大会の練習の頃だけは放課後に出されており、本当に嬉しかったことを思い出します。時々、凍っていることもあってパッケージを破ってガリガリやるのも楽しみでした。ん、もしかしたら学校の先生になってからの記憶かも知れません。

と思い、JA熊本果実連のHPを調べてみると

1973年(昭和48年)5月から「ジューシー みかん100(125ml)」を熊本県内の学校給食へ導入し、本年2023年(令和5年)5月に50周年を迎えました。

 「ジューシー みかん100(125ml)」は全国有数のみかんの産地である熊本の温州みかんを、おいしさと栄養素を保ったまま提供できないかと試行錯誤の末に完成し、全国で初めての紙パック入りのジュースとして学校給食へ導入されました。

 当会では50周年記念事業として熊本、鹿児島の小・中学生へ「ジューシー みかん100(125ml)」の無償提供を予定しております。

  永らく県民の皆様に愛されてきたことをとても嬉しく思い、これからも末永く「ジューシー みかん100(125ml)」が愛されるよう、今後も安全・安心な製品づくりに努めてまいります。

 とのことです。58歳の私が小学2年生の頃の導入でした。

 販売ブースには導入当時の三角パックパッケージが展示してありました。現在、JA熊本果実連にもこれしか残っていない貴重なものだそうです。どうぞ撮影してくださいという事で撮影し、ついでにHPに載せることも了解いただきました。

 ところで、このパッケージの「ジューシー」を懐かしいと思うのはどの世代までなのでしょう。

 

 

 

 

 

【30m】050604

 先月、運転免許更新講習に行ってきました。短い講習で済みました。道路交通法 第34条(左折又は右折)によると、

「左折するときは、あらかじめ道路の左端に寄って徐行しておき、右にふくらまずに左キープしながら徐行のまま左折しなければならない。」

「軽車両以外の車両(自動車と原付自転車とトロリーバス)が右折するときは、あらかじめ道路のできるだけ中央に寄って徐行しておき、交差点の中心付近の内側を徐行のまま右折しなければならない。」

 ここで言う「あらかじめ」とは「30m手前」のことです。来校される保護者の皆さま方が「あちゃ~」とならないために、また、毎日通勤する職員が「あちゃ~」とならない距離感覚を磨くために、二中前の道路で30mを測ってみました。(計測方法は両手の幅184㎝です。あくまでも自己責任で)

 二小方向からは斜めになっている電柱付近、武道館方面からは「二中前バス停」と「学校、幼稚園、保育所等あり」の警戒標識付近です。ついでに二中側歩道にもご注目ください。ちょっと頑張りました。

【カエルの歌】050603

 ネットニュースが気になりました。道端にこんな張り紙が落ちていたそうです。「田んぼの持ち主へ カエルの鳴き声による騒音に毎年悩まされています。鳴き声がうるさくて眠ることができず非常に苦痛です。騒音対策のご対応お願いします。近隣住民より」

 住み始めたのはカエルが先、人は後だったでしょうに。ニュースソースが事実であれば世知辛い世の中です。

 先日、大岩にホタルを見に行った時、真っ暗な中でホタルのほのかな光とともに、カエル(カジカガエル?)のきれいな声を聞くことができました。心地よいひと時でした。母の実家がある大岩は、私には原風景です。

 さて、湯の児生まれの妻は、田浦の私の実家に泊まるとカエルの鳴き声が気になるそうです。カエルの声の中で育った私は「鳴いていたっけ?」という感じで全く気になりません。確かに、海のそばではカエルの鳴き声を聞くことはほとんどありません。育った環境の違いを感じます。

 ところで、カエルの立場で張り紙を作ってみましょう。「人間の皆様へ ~ 近隣ガエルより」~の中はご自由に。

【土・日の大会等】050602

6日(土)

野球 第18回米ノ津中学校旗争奪野球大会

 米ノ津中学校グラウンド 9:00 対 米ノ津中  11:00 対 湯浦・田浦中

男子バレー 練習試合

 水俣二中体育館 9:00~12:00 対 八代市立第一中学校

【蛍】050602

 新聞でも取り上げられていましたが、7月豪雨とその後の工事で減ったホタルもずいぶん増えてきたようです。私も土曜の夜、息子夫婦と孫と芦北の大岩にホタルを見に行きました。私はまあまあいるように感じたのですが、先客の方が「水害前はクリスマスツリーのようだった。」と話されていました。新聞では芦北高校の取組も紹介されていました。この風景は色々な方が支えているのだなぁと感じました。

【挿し芽】050601

 梅雨入りです。1年生の今日の技術は栽培の授業。紫陽花の挿し芽をしました。10年後くらいには紫陽花の咲き乱れる学校にしたいと思っています。長期計画です。上舞元校長先生から今日もマツバボタンの苗をいただきました。水俣市の花いっぱい運動のサルビアとマリーゴールドも受け取りました。近くを通る人が楽しくなる学校にしたいですね。

 

【どの子も子どもは星】050601

 他校の取組を水俣二中に活かすためにはHPを見るのが一番です。水俣芦北の中学校はもちろん、校長として勤務した田浦中と湯浦中、親交のある校長先生が勤務する学校のHPは特によく見ます。

 先日、田浦中で前後任の沖田校長先生が勤務する八代市立第四中学校のHPを見ていると、「校長室より」のコーナーで東井義雄先生(昭和7年の兵庫県の豊岡小学校での初任から、昭和62年に兵庫教育大学の講師を辞任されるまでの55年間に亘って活躍)の「どの子も子どもは星」という詩が紹介されていました。

 水俣二中の学校経営グランドデザインも生徒一人一人が星のように輝く姿をイメージしています。夜空に輝く多くの恒星のように自ら輝く星もあるでしょう。月のように太陽の光を反射して輝く星もあるでしょう。輝き方もそれぞれです。

 その詩は「光を見てやろう まばたきに 応えてやろう」で始まります。保護者の皆さんや先生方に読んでほしい詩です。あえて詩の全文を二中HPで紹介しないのもポイントです。

 四中のHP、大相撲十両力士の貴健斗さん来校も気になりました…。