学校生活

2021年8月の記事一覧

【学校生活】2学期が始まりました

 8月27日(金)、今日から2学期が始まります。

 朝、登校してくる小中学生が笑顔で挨拶してくれます。朝から元気をもらいました。

 今日は山鹿市教育委員会の先生方も、鹿北小・中学校のあいさつ運動に参加してくださいました。

 小中学生の登校やあいさつの様子を見られて、たくさんほめていただきました。

 今日は、生徒会三役、女子ハンドボール部の生徒が、いつものようにあいさつ運動を行い、ソーシャルディスタンスを保ちながら、地域の方々にも元気よく「おはようございます」と笑顔で声をかけていました。

 いいスタートとなりました。

【学校生活】午後の鹿北中

 8月23日(月)いよいよ夏休み最終週に入りました。

 午前中は陸上練習や部活動などでほぼ全校生徒が登校しました。学校は元気に活動する生徒の姿がありました。

 生徒が下校した後の学校は一気に静かになります。

 しかし、そんな静かな学校ですが、いろいろな活動が行われていました。

 校舎の2階、図書室では3年生が勉強に取り組んでいました。

 シーンと静まり返る中、聞こえてくるのはセミの声ばかり。集中力という言葉がぴったりの図書室です。

 図書室のすぐ横、パソコン室では、英語の先生がオンライン会議中。かすかに会話の声が聞こえてきました。

 2階の扉を開けてグラウンドを見ながら通路を進み理科室に行くと、1・2年生男子生徒が自由研究に取り組んでいました。

 科学展に出品するとのこと。科学者のような雰囲気で活動していました。

 最後に、グラウンドのトイレでは、技術の先生が汗びっしょりになりながら、1時間以上掃除をしてくださっていました。

 音楽の先生が冷えたお茶の差し入れると笑顔で受け取っていました。暑い中、本当にありがとうございました。

 静かな中にも、いろいろな活動が行われている鹿北中の午後でした。

【学校生活】職員作業

 8月20日(金)の午後、職員作業を行いました。

 作業内容は、物置と化した旧給食室内の不要物と、各教室等に置かれている大型テレビの搬出準備です。

 男性陣は大型テレビ、女性陣は旧給食室に分かれて作業を行いました。

 あっという間に1階階段下は物でいっぱいになっていきました。

 夏休み恒例の職員作業が終わると、いよいよ2学期の始まりも近いなあと、多くの先生方が感じていることと思います。

 

【学校生活】英語暗唱大会に向けて

 8月18日(水)、サマースクールの時間、ランチルームでは山鹿市英語暗唱大会に向けての練習を行っていました。

 ALTの先生にもご指導いただき、一生懸命練習に取り組んでいました。

 英語暗唱大会は、9月24日(金)に行われます。約1ヶ月後の大会に向けて、悔いなく練習してほしいと思います。

 

【学校生活】夏休み第Ⅲ期の学習

 8月18日(水)各学年の教室では、夏休みⅡ期の宿題提出と、Ⅲ期の宿題が配付されました。

 鹿北中ではお盆前をⅠ期、お盆前後をⅡ期、お盆後をⅢ期と分けて、計画的に宿題ができるようにしています。

 Ⅲ期の宿題をもらった各学年の生徒は、サマースクールの時間、さっそく宿題に取りかかっていました。

 過ぎてしまえば、「あっという間だったなあ!」と感じるのが夏休み。これは子どもも大人も一緒みたいです。

【学校生活】新型コロナウイルス感染対策徹底

 8月18日(水)、今日は朝から全校生徒が体育館に集まり新型コロナウイルス感染対策について、再度、気を引き締めて行っていくことを確認しました。

 熊本県でも感染拡大が続いており、たいへん危機的な状況となっています。

 学校でも感染対策を徹底することで、感染防止は当然として、万が一感染しても濃厚接触者を極力出さないようにする体制を整えていきます。

 ぜひ、各ご家庭でも感染対策を徹底されますようお願いいたします。

【学校生活】今日は全ての活動は中止です

 8月17日(火)、今日から夏休み第3期が始まることになっていましたが、先日からの大雨が続いていて、災害の危険性が高いため、すべての活動を中止としました。

 山鹿は1週間の雨量が1000ミリを越えていて、河川の氾濫や土砂災害gいつ起きてもおかしくない状況となっています。

 ちゅうちょなく早めの避難をお願いします。

【学校生活】76回目の終戦の日を迎えました

 8月15日(日)、先の不幸な対戦が終結してから、76回目の終戦の日を迎えました。

 この対戦で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、世界の恒久平和をご祈念いたします。

 そして、今生きていることに感謝の気持ちをもち、自他の命を尊重していくことを固く誓います。 

 鹿北中上空は久しぶりに青空が見られます。

 午前中のみとなりますが、半旗を掲揚し、哀悼の意を表します。

【学校生活】閉庁のお知らせ

 8月12日(木)・13日(金)の2日間、山鹿市内の小・中学校は閉庁となります。

 緊急に連絡を取る必要がある場合には、担任または学年主任まで連絡をお願いいたします。

 何卒、ご理解・ご協力をお願いいたします。

【学校生活】ようこそ先輩!

 8月10日(火)、午前、午後と卒業生が来校しました。

 午前中は、高校2年の女子生徒2名。中学校時代と変わらず、笑顔で楽しそうに話をしてくれました。

 部活動のことや勉強のこと、そして、中学生の時のことなど、丁度教員採用試験に向けて模擬授業を行っている時だったので、懐かしい先生との再会もありました。

 午後は、今年成人式を迎えた卒業生と今年高校を卒業した卒業生の兄弟が来校しました。

 兄は長崎の大学に通っていて、弟は広島の自動車工場に勤めているとのこと。それぞれの自分のやりたいことが見つかり、勉強や仕事に頑張っていることが伝わってきました。 

 夏休みは、こんな風に卒業生と再会できる楽しみがあります。