学校生活

2021年7月の記事一覧

【学校生活】暑中お見舞い(青春18切符バージョン)

 まだまだ暑い夏が続きます。

 熊本県のリスクレベルは5となり、また様々なことが制限されます。旅行に行くこともできません。

 そこで、暑中見舞いとともに、愛媛県伊予市にある海が見える駅「下灘駅」の風景(1枚は潮の香り、もう1枚は瀬戸の夕凪)をお届けします。

【学校生活】静かでのんびりとした一日

 今日の鹿北中はNO登校日ということで、とても静かです。

 朝から聞こえてくるのはセミの鳴き声ぐらいです。

 旧岩野小学校ではグランドゴルフが行われ、中学生も参加しにぎやかに交流が行われているのとは対照的です。

 午後は、さらに静かになり、ゆったりと時間が流れていきます。

 たまには、こんな日もいいものです。

【学校生活】ようこそ先輩

7月28日(水)の昼過ぎ、卒業生が来校しました。高校も夏休みで、勉強や部活動を頑張っているとのこと。

 楽しそうにいろいろな話をしてくれました。3人ともいい表情です。

 新型コロナウイルスが再拡大しそうな気配ですが、中高生が思いっきりいろいろなことにチャレンジできる夏休みであってほしいと思います。

【学校生活】朝の様々な光景

 7月28日(水)の鹿北中、今日も朝から1時間の体力づくりを行いました。

 グラウンドから校舎に戻ってくる途中、にぎやかな声が聞こえてきました。

 そこには、水やりをする2年女子生徒の姿、みんな笑顔で元気です。

 あんなに一生懸命ランニングや体力作りをしたのに、もう回復しています。さすが中学生、すごいなあと感心させられます。

 校舎に入ると、職員室横の会議室に1年女子生徒が集まっていました。

 今日欠席した友だちへのメッセージを書いているとのこと。その優しさに感心させられました。

 たくさんの発見や関心させられる場面に出会える鹿北中です。 

【学校生活】チャレンジする鹿北中生!

 7月27日(火)1年女子生徒と担任の先生が笑顔で校長室に来てくれました。

 何かいいことがあったのかな?と思っていると、「バドミントンのラリーが233回できました!」と元気よく教えてくれました。

 さっそく鹿北ギネスに登録し、公認しました。

 夏休み、いろいろなことにチャレンジする鹿北中生。そんな鹿北中生と出会えることがうれしいです。

【学校生活】ヒマワリ元気に咲きました

 7月27日(火)、玄関横の花壇のヒマワリが咲き始めています。

 丈が長いヒマワリはまだですが、丈が低いヒマワリが太陽に向かって咲いています。

 水やりをしていた3年生もうれしそうです。ヒマワリと一緒に記念写真を撮りました! 

【学校生活】夏空の下、頑張る鹿北中生

 7月27日(火)、今日も朝から雲一つない真っ青な夏空が広がり、気温が一気に上昇していきます。

 朝7時30分。グラウンドには生徒の元気の良い声が響いています。

 設定タイムごとに各グループに分かれてのランニング。お互いに励ましの声をかけながら一生懸命走りました。

 その後、班ごとに分かれローテーションしながらトレーニングに取り組みました。

 約1時間の克己タイムのあと、それぞれの部活動に移動しました。

 部活動を引退した3年生は勉強に取り組みました。

 

【学校生活】たくさんの成長

 夏休みに入っても、校内のひまわりなどの草花やとうもろこしなどは日々成長を続けています。

 そんな一つひとつの命に丁寧に、たっぷりと水やりをしてくれる生徒の姿が朝から見られます。

 花を咲かせたり、収穫の日を迎えるまではまだまだ時間がかかりますが、確実に一歩一歩成長を続けています。

 この夏、たくさんの成長が見られる鹿北中学校です。

【学校生活】今日から夏休み

 7月21日(水)、今日から夏休みです。しかし、朝からほとんどの生徒は登校しています。

 7時30分、グラウンドでは克己タイムが始まりました。

 前半は設定タイムごとにグループを作ってのランニング。後半は班別に別れ、3年生がリーダーとなり、様々なメニューでの体力作りを行いました。

 お互い声を掛け合い、励まし合いながら取り組むことができました。

 8時30分から部活動。各部に分かれて練習に取り組みました。

 部活動終了後、各学年サマースクールの時間。少人数のグループを作り、先生がついて教えたり、お互いにアドバイスをし合うなど、工夫して勉強に取り組みました。

 せせらぎ教室や被服室も利用して、個別に学習に取り組む生徒の姿も見られました。

 さらに、サマースクールと並行して、英語暗唱大会に向けての練習科学展の取組、さらには、合唱の指揮者やパートリーダ、伴奏者が音楽室に集まり練習に取り組んでいました。

 夏休みの学校は、いつもとは違う時間の流れですが、いつもと同じように生徒の頑張りがたくさん見られます。

【学校生活】壮行会&激励会

 7月21日(水)、克己タイム終了後、サッカーのクラブチームに所属している1年男子生徒の壮行会を全校生徒で行いました。

 担任の先生から大会についての紹介があり、その後、1年男子生徒が決意発表。みんなからは大きな拍手が送られました。

 壮行会終了後、1年生はグラウンドに残って、1年生だけでの激励会を行いました。

 3名の同級生から激励の言葉が伝えられ、男子生徒は少し照れながらも、「しっかり頑張ってきます!」と決意を述べました。

 暑い夏、スポーツや勉強、様々なことにチャレンジする鹿北中生。成長が楽しみです。

 

【学校生活】ようこそ先輩

 7月20日(火)の放課後、4月に卒業した高校1年の女子生徒が来校しました。

 まだ、数ヶ月しか経っていないのに、とても懐かしく感じました。

 明るく元気に話をする姿からは、今が充実していることがうかがえます。

 これから時々、鹿北弓道場にも顔を出すとのこと。

 卒業して少し成長したとは言え、集中して的を見つめる表情は、中学時代と変わらないんだろうなあと思いました。

 

【学校生活】1学期終業式

 7月20日(火)、1学期の終業式を迎えました。

 ランチルームに全校生徒が集まり、各学年及び生徒会三役の代表生徒4名が、1学期を振り返り、これからの決意について発表しました。

 4名の生徒の発表は、日々の授業、生徒会活動、部活動、友だちとのかかわりなど様々な角度から自分自身を振り返るとともに、これから頑張りたいことやチャレンジしたいことが明確に伝わってきました。

 それぞれの生徒の確かな成長が感じられ、終業式にぴったりの発表であったと思います。

 4名の生徒の発表を聞きつつ、誰もが1学期の自分自身を見つめたのではないかと思います。

 さあ、いよいよ明日から夏休み。

 とは言っても、明日も7時30分からいつものように全校生徒による体力作りがあります。

 ただ、午後は下校し、自由な時間を自分でコーディネートしていくこととなります。

 どんな夏休みにしていくのかは、自分次第です。  

【学校生活】1年生、お楽しみ会開催

 7月19日(月)の5時間目、1年生は自分たちで企画した「お楽しみ会」を体育館で行いました。

 前半はバドミントン、後半は2名の男子生徒による「お笑いライブ」が計画されていて、1年生みんなで楽しむことができました。

 バドミントンではミスしたり、なかなか上手にできなくても、優しく声かけをする姿がたくさん見られ、とても温かな空気が体育館に広がりました。

 「お笑いライブ」は宿泊教室以来の結成。二人の息もピッタリ。みんなを楽しませてくれました。

 会の最後はみんな笑顔で写真を撮りました。

 このお楽しみ会は、今年から小規模特認校になり、鹿北小以外から入学してきた友だちと、もっともっと仲良くなりたいとの思いから計画されたものです。

 1年生のやさしさ、いいものです!

 

【学校生活】オリンピックの感動、鹿北中に!

 7月23日(金)、いよいよ東京2020オリンピックの開会式が行われます。今回は自宅テレビ観戦となりますが、たくさんの感動を目にすることとなると思います。

 そんな感動の前に、鹿北中生は一足早くオリンピックの感動をいただきました。

 リンピック聖火リレーを走られた岳間製茶の中満房夫様が、鹿北中学校に聖火リレーのトーチとユニフォーム一式を贈呈してくださったのです。

 7月16日(金)の午前8時10分より、全校生徒が体育館に集まり、贈呈式を行わせていただきました。

 中満様より、生徒代表にトーチと額に入ったユニフォームが贈呈され、体育館が大きな拍手に包まれました。

 その後、中満様より、聖火リレーを走られた時の思いや、中学生への熱い激励の言葉をいただき、一人ひとりがしっかりと受け止めることができました。

 贈呈式終了後、中満様を囲んでの記念写真。みんな笑顔です。

 いただいたトーチとユニフォーム一式は、鹿北中玄関横に大切に展示させていただきたいと考えております。

 中満様、たいへん貴重で思い出に残るトーチとユニフォームを贈呈していただき、本当にありがとうございました。

 

【学校生活】鹿北中の授業が変わります

 最近の各教科の授業は、ギガスクール構想熊本の学びアクションプロジェクトを意識して、個別指導の充実習熟度別指導の拡充の実践化に取り組んでいます。

 英語や社会の授業でも、個別指導を行う場面やグループに分かれて学んだり、先生が個別にアドバイスする場面がよく見られます。

 鹿北中では現在、「先生が『教える』から、生徒自らが『学ぶ』授業」への転換を図っています。

 そして、わかっている生徒にはあえて教えるのではなく、問題演習や課題解決の課題などを準備し、本当に「教える」必要がある生徒に徹底して「教える」ことにこだわっています。

 教室では、一人ひとりが自分に合った「個別最適な学び」に取り組む生徒の姿が見られるようになってきました。

 また、タブレットが一人一台導入されているので、「eライブラリ」などを利用して自分で問題を選択して学習に取り組んでいる生徒もいます。

 今、鹿北中の授業風景が大きく変わってきています。

 

【学校生活】今日は新暦の7月盆

 7月15日(木)、今日は新暦7月盆ということで、給食もお盆を意識したメニューで、じゃがたらに魚のそうめん汁、そしてあんこがしでした。

 全体的にあっさりしていましたが、とても美味しくいただきました。

【学校生活】1年生、「お楽しみ会」企画

 1年生は、来週19日(月)にお楽しみ会を計画しているとのことです。

 総務委員の女子生徒が家庭科の時に作ったバナナと一緒に計画書を持ってきてくれました。

 「全員が参加できるように、みんなで話し合いを重ねながら計画を立てました。」と明るく話してくれました。

 月曜日、1年生が笑顔で楽しく活動する姿が目に浮かんできます。

 こんな企画を考えることが、大きな「学び」であり「成長」なんだと思いました。

【学校生活】命の成長を実感

 玄関横花壇の「はるかのひまわり」がどんどん大きく成長を続けています。

 毎朝、欠かさず水をあげている姿を見かけます。

 鹿北中生と同じように命の成長を実感できるというのは、とても元気が出てきます。 

【学校生活】ようこそ先輩

 昨日13日(火)の夕方、卒業生が来校しました。懐かしかったです。

 高校を卒業して、現在、保育士になるために短大に通っています。

 もう大人の雰囲気ですが、目元に中学時代の面影が感じられました。

 そして、話をしてみると、中学生の時のように快活で、芯の強さはそのままでした。

 保育士になって、小さい子どもと笑顔で接している姿が目に浮かんできます。

 きっと、すばらしい保育士になるだろうなと思いました。

 その時が楽しみです。 

【学校生活】市中体連駅伝競走大会に向けて始動

 今週の月曜日、市中体連駅伝競走大会に向けての候補選手がランチルームに集合しました。そして、火曜日には、全校生徒にメンバーが紹介され、代表生徒が目標を含め決意発表を行いました。

 そして、毎朝、目標タイムを設定し一生懸命走っています。

 山鹿市中体連駅伝競走大会は10月に開催されます。まだまだ先です。しかし、今からみんなで目標を共有し、高め合いながら練習に取り組んでいきます。

 自分に勝ったり負けたりの繰り返しの日々が続くと思いますが、そんな毎日を繰り返しながら、勝ったと言える日を増やしていくことで成長を実感してほしいと思います。

 最後までやりきったと言える一人一人に。

 

 

 

 

【学校生活】鹿北小中学校協議&PTA役員会

 7月13日(火)の放課後、2つの会議が行われました。1つは、鹿北小中学校校長・教頭・教務主任・研究主任会議です。

 鹿北小・中学校は、くまもとGIGAスクールプロジェクト実施校となっています。そこで、具体的にどのような取組を行っていくのかについて協議しました。

 「誰一人取り残すことなき持続可能な支援」をどう実践化していくのかについて意見交換を行い、少しずつですが方向性が見えてきました。これから試行錯誤を繰り返しながら実践つなげていきたいと考えています。

 2つ目の会議は、18時30分から図書室で行われたPTA役員会です。

 今日の役員会では、9月に行われる鹿北小中学校合同運動会についての準備や役割分担、そして感染対策などについて確認しました。

 8月下旬に、小中学校合同のPTA運営委員会を開催する方向で調整することも確認しました。

 遅い時間でしたが、お集まりいただきありがとうございました。

【学校生活】「性」に関する学習

 7月12日(月)、2年生が性に関する学習に取り組んでいました。

 「性情報を取捨選択する」とのテーマで自分で考えたり、班の人と意見交換しながら考えを整理していきました。

 ネット社会となって、以前より様々なところから性情報が入ってくるとともに、情報があふれています。

 正しい性情報を取得するためには、興味本位で情報を得るのではなく、異性を含め、他者の人権を尊重することを常に意識していくことが大切なんだという方向に話が進んでいきました。

 思春期を迎え、性に関する学習はとても大切な学びであると感じました。

【学校生活】山鹿4高校合同説明会

 7月11日(日)の15時より、鹿本市民センターにて、山鹿市内4高校合同説明会が行われ、市内外からたくさんの中学生が参加しました。

 本校からも3年生と共に2年生も参加し、各ブースに分かれて熱心に説明を聞いていました。

 昨年以上に多くの中学生が参加し、待ち時間がけっこうありましたが、それだけ自分の進路と向き合っている中学生がいるということだと思います。

 そのことを実感できたことも大きな刺激になりました。

 休みの日にもかかわらず、たくさんの高校生や高校の先生が一生懸命説明してくださいました。

 本当にありがとうございました。

【学校生活】宮古島市立結の橋学園との遠隔交流

 7月9日(金)の5時間目、2年生は、沖縄県宮古島市立結の橋学園の2年生とタブレットを使っての遠隔交流を行いました。

 2年前、現3年生が1年生の時、宮古島の結の橋学園を訪問したことから交流が始まりました。

そして、2年生も来年1月、修学旅行で宮古島を訪問し結の橋学園の生徒との交流を予定しています。

 そこで今日は、両校とも班に分かれてお互い自己紹介をしたり、自然や文化について質問し合ったりしました。

 遠隔交流が始まる前は、ドキドキしていましたが、交流が始まると積極的に質問するなど、笑顔で楽しくやりとりする姿が見られました。

 山鹿と宮古島、1000km以上離れた両校の生徒の出会いを、これからさらに発展させていきたいと考えています。

【学校生活】今日は七夕です

 7月7日(水)、今日は七夕。あいにくの梅雨空が続き、天の川は見えそうにありません。

 そんな中、さくら学級の生徒が校長室に来てくれて七夕をプレゼントしてくれました。

 それは、何と「天の川にかかるはし」という紙芝居でした。

 レトロ感漂う紙芝居。丁寧にわかりやすく読んでくれました。

 読み終えた後、間違いなくそこに天の川があり、織姫と彦星が出会った光景が残像のように残っているのが不思議でした。

 わずかな時間でしたが、校長室にいながら、宇宙を感じさせてもらいました。

ステキな紙芝居と温かい心、ありがとうございました。

 七夕の今日の給食には、星のコロッケと書かれていました。楽しみにしていましたが、予想通りのかわいらしい星のコロッケでした。

 おいしかったです。

【学校生活】真剣に頑張っています

 7月7日(水)、今日の2時間目、2・3年生はの教室ではテストが行われていて緊張感が漂っていました。2年生は国語のプレテスト、3年生は社会の実力テスト、真剣に問題と向き合っていました。

 廊下を歩く時のきしむ音が申し訳ないくらいの静けさの中、時間がゆっくりと過ぎていました。

 一方、被服室では1年生の家庭科の授業が行われて、布を縫う練習をしていました。

 男子はかなり悪戦苦闘状態でしたが、大人になった時に、今日の授業が生かされることを信じて頑張ってほしいと思いました。

【学校生活】3年生、実力テスト始まる

 7月6日(火)、3年生は今日から2日間、実力テストを行います。

 今日が3国語・理科・英語の3科目、明日が社会・数学の2科目です。

 3年生は、先日の人権学習で「私の選択」を学び、今日の実力テスト、そして、11日(日)には、山鹿地区高等学校合同進学説明会が開催されるなど、いよいよ中学卒業後を考えていくことが多くなってきます。

 自分自身の強みや興味関心などを見つめながら、進路について思いを巡らせることも自立に向けての大切な「学び」となります。

 あらためて、中学校3年間は速いなあと感じています。

【学校生活】梅雨空を吹き飛ばせ!

 7月6日(火)、最近は気温も湿度も朝から高く、静かにしていても汗が出てくるような日が続いています。

 そんな中ですが、鹿北中の朝は、いつものようにランニングやトレーニングから始まります。

 元気のよい声がグラウンドに響き、何となくどよ~んとした空気を一掃してくれます。

 梅雨空が続く中、自分自身でどう気持ちを高めていくのか、そこには一人ひとりの「強さ」が求められます。

 心の中まで梅雨空にならない鹿北中生であってほしいと思います。

 

ふるさとを案じて

亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます

また、被災された皆さまにお見舞い申し上げます

とにかく一人でも多くの命が救われますように

頑張れ、熱海

【学校生活】授業参観・学級懇談ありがとうございました

 7月3日(土)、本日は授業参観、学級懇談会に際して、ご多用の中、また、雨が降る中にもかかわらず、たくさんの保護者の皆さまに来校いただき、心より感謝申し上げます。

 どの授業でも、生徒と先生の信頼関係を土台とした積極的な学びの姿をご覧いただけたことと思います。

 また、タブレットについても、試行錯誤しながら学びの中に取り入れていることをご理解いただけたことと思います。

 せせらぎ教室では、生徒とともに保護者の方々も一緒に折り紙での風鈴作りに取り組みました。

 生徒が折り紙作りの先生として教えている姿は、微笑ましい光景でした。

 学級懇談会では、学習や進路についての説明や意見交換が行われました。いただいた様々なご意見は、今後の教育活動に生かして参る所存でおります。

 本日は、ありがとうございました。

【学校生活】1年男子6名とお財布

 7月2日(金)の食育集会後、教頭先生から1年生6名の男子生徒の名前が呼ばれました。

 みんな何だろうと思っていると、6名の1年男子生徒が、落ちていたお財布を拾って駐在所に届けてくれたことが伝えられました。

 そして、今日、その落とした方が来校されてお礼を言いに来てくださったとのことでした。

 ちょっと誇らしげな1年生男子生徒でした。
 

【学校生活】スイカのあかちゃん

 7月2日(金)体育館につながる渡り廊下に、かわいらしいスイカが育ち始めていました。

 まだまだ小さいですが、スイカとわかる模様がかすかにあります。

 これから、太陽の光りを浴びて、また水分を補給しながら、どんどん成長していきます。食べられる時がくるのが待ち遠しいかぎりです。

【学校生活】読み聞かせ、ありがとうございました

 7月2日(金)、今日は読み聞かせを行っていただきました。何と2週連続での読み聞かせ、マザーグースの皆さま、ありがとうございます。

 朝8時過ぎ、各学年の生徒が校長室に来て、教室まで荷物を持ったり、一緒に話をしながら案内をします。

 そして、教室からは、元気なあいさつの声が聞こえてきます。

 すでに、どの学年も机を後ろにさげて、イスに座って読み聞かせの準備を整えて待っています。

 わずかな時間ですが、鹿北中の毎月の大切な時間です。

 これからも、生徒のために、心温まる絵本の読み聞かせ、よろしくお願いいたします。

 

【学校生活】陶芸教室に参加しました

 7月1日(木)、今日は土曜日が授業参観のため、振替休業日です。休みですが、オアシスクラブ主催の陶芸教室が10時より行われるということで、1年女子生徒3名が参加しました。

 熊本大学の先生が来てくださり、粘土からカップを作る手順を丁寧に教えてくださり、いざ活動開始です。

 まずは、こねる作業。これがけっこう力が必要でした。

 こねることが終わったら今度は、粘土を平らにしていきます。

 手である程度ハンバーグのような形にして、そこからは道具を使ってさらに平らにしていきます。

 この作業も力が必要で全体重を乗せて頑張りました。

 うすく伸びた粘土を竹ぐしで型取りし、水を少しずつつけながら、カップの形に作っていきました。

 山鹿市内の小中学生が20名ぐらい参加していて、楽しい雰囲気の中で活動できました。

 鹿北中生は、自分のカップを作ったあと、かめやハンドボールのボールなどを協力して楽しそうに作っていました。

 約2ヶ月後、焼き上がったカップなどを手にするのを楽しみに待ちたいと思います。