部活動
【クラブ活動】全国大会出場、おめでとう!!
7月8日(月)ハートフル集会終了後、ロアッソ熊本ジュニアユースに所属する3年男子生徒の全国大会出場をみんなで喜び合いました。3年学年主任の先生より、全国大会出場が決まったことが報告されると、大きな拍手が起こり歓声があがりました。
3年男子生徒からは、「まだ準決勝、決勝とあるので、必ず優勝します!」との力強い決意が語られました。
まだまだ、挑戦は続きます。
ガンバレ、ロアッソ熊本ジュニアユース!
【部活動】音楽部激励会
7月5日(金)ハンドボール教室終了後、体育館にて「音楽部激励会」を行いました。夏休み、音楽部は、広見の星空まつりをはじめ、鹿北各地域で行われるサロン会に招待されています。サロン会では、交流演奏会を予定しています。音楽部の地域交流活動は、たくさんの方々に喜んでいただいております。
恒例となってきた「夏のサロン会ツアー」の激励の意味を込めて、PTAから激励金を、生徒みんなからは、メッセージが書かれた旗が贈呈されました。
この夏、音楽部が鹿北各地区にさわやかな風をお届けします。
【クラブ活動】ロアッソ熊本ジュニアユース選手推戴式
7月3日(水)給食の時間、ロアッソ熊本ジュニアユースに所属する鹿北中3年男子生徒が、第34回九州クラブユース(U-15)サッカー選手権大会に出場するということで、選手推戴式を行いました。大会出場の抱負とともに、北海道で開催される全国大会に出場するとの力強い決意を表明しました。全校生徒を代表して、3年男子生徒が激励の言葉を贈りました。
5日(金)、いよいよ出発します。精一杯、強気でガンバレ!
【部活動】部活動集会
7月2日(火)の昼休み、ランチルームにて部活動集会を行いました。キャプテン会の代表から、6月の目標の振り返りと、7月の具体的な行動目標が発表されました。そして、部活動担当の先生からの話がありました。
生徒の話、先生の話から、突き詰めていくと、要は「やるか」「やらないか」ということだと感じました。「実行する力」を支える心の在り様、今まで日々そこを鍛えてきたはずです。やはり勝負は、まずは自分の心の中で始まるとあらためて感じました。
県中体連に向けて、もう一度、今までのスキルの確認とともに、心を整え鍛えていきましょう。
【部活動】中体連報告会
6月24日(月)、今日もいつもの鹿北中の朝が始まりました。
そして、8時10分より、22日(土)、23日(日)に行われた山鹿市中体連夏季大会報告会が鹿北中体育館にて行われました。各部キャプテンより中体連大会の結果とともに様々な思いが発表されました。そして、弓道部の代表生徒より、力を発揮できなかった悔しい思い、そして、県中体連では、この悔しさを晴らしていくとの強い決意が伝えられました。
報告会というよりも、もうすでに県中体連大会に向けて各部ともスタートを切っている、そんな空気が体育館を包んでいきました。
鹿北中のどの部も、市中体連で優勝することが目標ではなく、その先を見据えています。それだけの厳しい練習、本気の勝負を重ねてきました。
報告会終了後、3年生は体育館に残り、学年部の先生方から熱い思いが語られました。
まだまだ、ドラマは続きます。
【部活動】山鹿市中体連【野球】
6月23日(日)15時45分、鹿北中学校野球部は、山鹿市中体連夏季大会において、8年ぶり2度目の優勝を飾りました。8年ぶりの快挙です。
準決勝 鹿北中学校1 対 0菊鹿中学校
決 勝 鹿北中学校4 対 0山鹿中学校
鹿北中のエースピッチャーは、連続完封。特に準決勝戦ではノーヒットノーランを達成。安定した投手力が鹿北中に勝利をもたらしました。また、チャンスの場面でのタイムリーヒットも印象に残りました。
応援も女子ハンドボール部、卒業生、野球部OB、保護者の皆さま、地域の皆さま、教職員などたくさんの方々がスタンドに駆けつけ、とてもにぎやかな応援となりました。
野球部の優勝は、鹿北の底力、団結力の勝利でもあります。
県中体連大会に向けて、さらなる成長を期待しています。
優勝おめでとう!
【部活動】山鹿市中体連【女子ハンドボール】
6月22日(土)午後3時より、山鹿市中体連夏季大会女子ハンドボール競技が、山鹿市総合体育館第1アリーナにて行われました。山鹿中との優勝をかけた一戦。創部4年目の本校女子ハンドボール部は中体連で山鹿中に3連敗を喫してきました。特に昨年度は、2点差の惜敗に涙が止まりませんでした。そして、今年4度目の挑戦です。
試合序盤は、鹿北中ペースで進み、得点を重ねていきます。前半終了時、相手に2点しか与えませんでした。後半に入り、山鹿中が得点を重ね、鹿北中は疲れが見え始めました。しかし、点差が縮まると、鹿北中が粘って得点を入れ、最後は20対12で勝利を勝ち取ることができました。
勝ったチームも涙、負けたチームも涙。両校の選手の勝ちたいという思い、今までのすべてを出し切るとの思いが伝わってくる感動的な試合となりました。また、応援も体育館中に響き渡り、点が入るたびに、大歓声が起こります。
本当の感動、充実感、中学生のひたむきな姿に会場から惜しみない拍手が鹿北中、山鹿中の選手に送られました。
こんな涙を流せる中学生は、大切なことをたくさん感じ心に刻むことができたと思います。これから両校とも、県中体連大会があります、挑戦のドラマはまだまだ続きます。
ガンバレ女子ハンドボール部!
【部活動】山鹿市中体連【弓道】
6月22日(土)10時30分より、中体連夏季大会弓道競技が、山鹿市民スポーツセンターにて行われました。男女各1チーム、個人に男女各1名が出場しました。
団体競技は、3人立で各自4射を3回行い、的中数で勝敗が決まります。午前の2回を終え、優勝の可能性が十分ありましたが、午後の3回目で優勝を逃し、男女とも準優勝という結果に終わりました。特に女子は1射差の惜敗。悔し涙があふれてきました。
個人も集中して頑張ったものの、優勝を勝ち取ることはできませんでした。
しかし、まだ終わりではありません。7月の県中体連には、男女団体各1チーム、そして個人でも出場することができます。鍛錬を継続し、悔し涙を歓喜の涙に変えるチャンスがある限り、まだまだ挑戦は続きます。
ガンバレ弓道部!
【部活動】中体連大会始まる!
6月22日(土)8時20分、山鹿市総合体育館にて、山鹿市中体連夏季大会総合開会式が行なわれました。鹿北中生は、開会式前の体育館での声出し、校歌斉唱(熱唱?)でどこの学校よりも早く存在感を示してくれました。そして、堂々の入場行進、来賓の方々からの「頑張ってください」の激励の言葉に対して、「はい!」という大きな返事。さらには、元気の良い気持ちのこもった選手宣誓。どれを取っても鹿北中生一人一人の中体連大会にかける意気込みを感じました。
今日は、弓道部と女子ハンドボール部が大会に臨みます。悔いのない最高の競技、試合、そして勝利を期待しています。
ガンバレ、鹿北中生
【部活動】最高の選手宣誓!
山鹿市中体連夏季大会総合開会式。鹿北中野球部主将、女子ハンドボール部主将が選手宣誓の大役を務めました。鹿北中グラウンドでの練習の成果を発揮し、心に響く選手宣誓。本当に素晴らしかった。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 西浦 伸一
運用担当者 教諭
◆熊本県教育広報誌
ばとん・ぱす vol.77
◆熊本県人権情報誌
コッコロ通信 vol.58
山鹿市立 鹿北中学校
- Kahoku Junior high school -
住所:〒861-0601 熊本県山鹿市鹿北町四丁1464番地
Tel:0968-32-2019
Fax:0968-32-3797
E-mail:y-kahokujh@educet01.plala.or.jp
URL:https://jh.higo.ed.jp/kahokujh/