部活動

部活動

【部活動】最高の選手宣誓!

 山鹿市中体連夏季大会総合開会式。鹿北中野球部主将、女子ハンドボール部主将が選手宣誓の大役を務めました。鹿北中グラウンドでの練習の成果を発揮し、心に響く選手宣誓。本当に素晴らしかった。

 

0

【部活動】スタートライン

 6月21日(金)、山鹿市中体連前、最後の練習。そして、いよいよスタートラインに立ちます。ここからが本当の勝負。

 女子ハンドボール部

 野球部

 弓道部

0

【部活動】選手宣誓

 6月21日(金)朝7時30分の鹿北中グラウンド。生徒は毎朝のランニングで汗を流しています。そのグラウンドから、突然、大きな声が聞こえてきました。そうです! 明日、山鹿市総合体育館で行われる市中体夏季大会総合開会式での選手宣誓の練習をしているのです。野球部主将、女子ハンドボール部キャプテンの二人の生徒の声が、校舎にぶつかりグラウンドいっぱいに響いています。選手宣誓の中には、たくさんの思いが込められています。それは、山鹿市全中学校のすべての選手に共通する思いです。

 様々な思いがぶつかり合う中体連大会。いよいよ明日から始まります。

0

【部活動】中体連まであと2日

 6月20日(木)山鹿市中体連夏季大会まであと2日。各部の練習からは、熱気と真剣さが伝わってきます。本気の勝負をする準備はもうできているようです。一人一人の心の中に勝つイメージはできています。あとは、それを現実にするのみです。

 ガンバレ、野球部! ガンバレ、女子ハンドボール部! ガンバレ、弓道部!

0

【部活動】山鹿市中体連夏季大会選手推戴式

 6月19日(水)午後4時より、山鹿市中体連夏季大会選手推戴式を体育館にて行いました。いよいよ22日(土)、23日(日)、山鹿市中体連大会の日を迎えます。この2日間、どんなドラマが待っているのか、ワクワクすると同時にドキドキします。

 そのドラマは、実は自分自身でつくっていくものなのです。過去は変えられないが、未来は自分の力でどんな風にも変えられます。今まで流した悔し涙は、中体連大会で最高のドラマをつくるためのものです。弓道部も野球部も、そして、女子ハンドボール部も今までの練習で培った技術、精神力、勝ちたいという強い気持ち、気迫、それらをすべて出し切れば、必ず勝利します。間違いありません。大切なのは、すべて出し切れるかどうかです。すべてを出し切るためには、弓道はわずか12射のために、野球は1試合1時間半のために。女子ハンドボールは前後半50分のために、今までの全てをぶつけてくしかありません。迷うことはありません。とにかく勝負は強気です。一人一人の強い心が勝利を引き寄せるはずです。

 それと、今まで支えてくださった保護者の方々、地域の方々、なかま、そして、先生方への感謝の気持ち、さらには、同じ目標に向かって切磋琢磨してきた山鹿市内の中学生への礼を尽くすことも忘れないでください。

 勝負は総合力。試合でも、礼儀態度でも、気迫でも、挨拶でも全てにおいて、さすが鹿北中と言われることも大切な勝負です。

 鹿北のプライドを胸に、完全燃焼することを心の底から期待しています。

0

【部活動】各部合同アップ(準備運動)

    6月13日(木)鹿北中の放課後は、各部活動合同のアップ(準備運動)から始まります。西日がまだまだまぶしく降り注ぐグラウンドでは、部活動生が一生懸命活動しています。みんなで一緒に、それも、気合いが入ったスタートをきることで、その後の各部の練習レベルを上げることができます。各部同士での切磋琢磨が大きな成長へとつながっていきます。
    ケガをして運動ができない生徒も、今は我慢です。まずは直すことに専念です。中体連前ということで、心の中は様々な思いがあると思いますが、笑顔を見せてくれます。その笑顔に心の強さがあふれています。

0

【部活動】熊本県中学生弓道大会

    6月9日(日)朝9時30分より熊本県中学生弓道大会が熊本市の南部スポーツセンターで開催されました。本校からも男女団体各1チーム、男女個人にそれぞれ一人ずつ出場しました。上位入賞すれば九州大会へ出場できる重要な大会。どの学校の生徒からもやる気と集中力が感じられます。的に当たると「パン!」と乾いた音がして、その音が心地よく耳に残ります。的から外れると音がしません。無情にも一瞬で自分の射の結果と向き合うことになります。気持ちを落ち着かせ次の射にいかに平常心で向かうことができるか、そこに自分との戦いがあります。また、多くの人の視線を感じながら、そのプレッシャーに負けないことも求められます。結果はすべて自分の責任。弓道は、まず自分との戦いに勝たなければならない厳しい競技なのだと思いました。
    鹿北中の生徒は、九州大会出場を果たすことはできませんでした。しかし下を向いてはいられません。この結果から、中体連に向けて再出発です。自分との戦いに勝利できる力はついているはず。
    中体連に向けて待った無し。ガンバレ弓道部!

 
 

 

0

【部活動】ガンバレ弓道部!

 6月8日(土)午前9時30分より第42回お茶祭り近県弓道大会が鹿北町弓道場にて開催され、鹿北中学校弓道部も出場しました。そして、その様子を顧問の先生が送信してくれました。鹿北中生の堂々とした射の構え、矢取りの生徒など、大会で頑張る生徒、大会を支える生徒の姿が頼もしいです。

 明日、6月9日(日)は、いよいよ第46回熊本県中学校弓道大会が熊本市南部スポーツセンター弓道場で開催されます。九州大会出場権がかかる重要な大会。日頃の鍛錬の成果を悔いなく発揮してくれることを期待しています。

 ガンバレ弓道部!

0

【部活動】ガンバレ 女子ハンドボール部!

 6月8日(土)、熊本県中学生ハンドボール選手権大会がオムロン鹿陽センターで行われました。鹿北中学校女子ハンドボール部は、シード権をかけて玉名中学校と対戦。お互い点数を取り合い、前半終了時点で9対6で3点差をつけられていましたが、後半途中では1点差まで迫り逆転の期待も高まりました。しかし、最終結果は4点差で惜敗。どっちが勝ってもおかしくない試合だったので、本当に悔しい結果です。勝負を分けたのは、ほんのちょっとの強気、激しさ、気迫。もしこの点でほんの少し勝っていたら結果は逆だったのかもしれません。「乗り越える壁は自分の中にある」そんなことを感じた試合でした。

 悔し涙を流した後、すぐに切り替えて誰もいないグラウンドで練習する姿に、まだまだこのチームは伸びると確信しました。

    中体連に向けて、いよいよ待ったなしです。日々の厳しい練習に取り組んできたのだから、次は必ず、一人一人が思いを爆発させる強さを見せてくれるはず。

 ガンバレ女子ハンドボール部!

 

0

【部活動】ガンバレ野球部!

 6月8日(土)午前、野球部は泗水中学校グラウンドにて、熊本市の錦ヶ丘中学校との練習試合を行いました。両投手の投げ合いが見応えのある試合でしたが、チャンスを生かして得点した錦ヶ丘中に惜敗しました。勝敗を分けたのは、ミスに記録されないちょっとしたミス。例えば、守備範囲の広さ、選球眼、狙い球のしぼり方、送球の正確さ、機動力、ランナーの離塁帰塁、配球など。より高いレベルの試合で勝利するためには、やはり「考える野球」を一人一人が徹底することが大切だと思いました。試合には負けましたが、中体連前に、今後に生かすことができる課題が見えた試合だったと思います。

 ガンバレ野球部!

0