カテゴリ:今日の出来事
夏休みも残り10日!
後半に入った先週には、部活動の大会も行われました。3年生が引退して、初めての大会でした。2年生がリーダーシップを大いに発揮してくれました。数多くの場面で、一人ひとりの生徒が頑張り、輝いていました。
今日は、朝から大雨でしたが、体育館で中体連陸上大会に向けた練習を行いました。その後、3年生は実力テストを、1年生はサマースクールを実施しました。とても集中して行うことができました。
2学期まで残り10日となりました。「早寝・早起き・朝ごはん」を意識して、規則正しい生活を送り、2学期がスムーズにスタートできるようにしましょう!
毎年ありがとうございます!
今年は、旧給食室と1年更衣室に棚を作っていただきました。また、2年生教室の窓枠の修理をしていただきました。
鹿北町建築組合の方々、PTA会長・副会長の3名様、誠にありがとうございました。生徒たちも喜んでくれることでしょう。大切に使っていきたいと思います。
一学期の終業式を行いました
終業式に先立ち、熊本県中学校総合大会に出場する男女弓道部と熊本県吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部の推戴式を行いました。7月25日(土)に行われる、弓道種目の会場は、鹿北弓道場です!地元開催ですので、応援よろしくお願いします。また、吹奏楽部は、7月28日(火)に熊本県立劇場で本番を迎えます。時間に都合がつかれる方は、応援よろしくお願いします。
終業式では、各学年と生徒会代表の生徒が一学期の振り返りを述べてくれました。
生徒の皆さん、2学期の始業式に、“笑っている自分”をイメージして、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。
菊池支援学校の仲間との居住地交流会を行いました
「ホールインワン出しました!」、「おもしろい!」という声が上がっていました。また、生徒や協会の方々に負けじと、校長先生もハッスルされていました。次回の交流会もこれから楽しみです。
グランドゴルフ協会の方々、誠にありがとうございました。
数学の研究授業を行いました
生徒は、教師の予想を上回る5つの式を導き出しました。それぞれの式がどうやって導き出されたのかを、個人で考え、ペアで教え合い、全体で確認していきました。さらに、導き出した式を簡単にしていくと全て同じ式になることに気づき、文字を使った式の有用性についての理解を深めることができました。
2年生リーダー研修会スタート
そこで、2年部では「リーダー研修会」を継続的に行っていくことにしました。本日、第一回目の研修会を昼休みに行いました。今回は、夏休みにJRCのリーダーシップ・トレーニング・センターに参加するメンバーと、部活動でキャプテン等を努める予定の12名の生徒が参加しました。
内容は、「みんなが考えるリーダー像」を出し合いました。出し合ったリーダーになれる自信があるか聞いてみると、「自信がない」とほとんどの生徒が答えました。そこで、グループに分かれて「無人島からの脱出」という課題に取り組みました。脱出のための持ち出せる5つのアイテムを考えるという課題で、意見をぶつけながらグループの意見をまとめていきました。振り返りで、メンバーの役割行動を評価しました。評価表を見てみると、一人ひとりのメンバーが、どこかで貢献していることに気づきました。そこから、グイグイ引っ張るだけがリーダーではなく、話を聞いて意見を出しやすくするリーダー、上手にメモをとるリーダーなど、いろいろなリーダー性があることに気づきました。
次回は、自分の中にあるリーダー性を見つけていく研修を行う予定です。
鹿北中学校朝の様子
生徒会活動のまとめ
二学期の活躍が今から楽しみです。
授業参観・被災地視察報告会・懇談会お世話になりました
1年生は、数学科の授業を公開しました。文字の式の学習で、文字式の問題を作成する内容でした。個人で作成→班の中で共有→班で3つ選ぶ→全体で共有→問題を解くという流れでした。
2年生は、英語科の授業を公開しました。「There is(are)~場所.」を文を理解する学習でした。肯定文や疑問文、それに対する答えを一生懸命に考え、言葉に表していました。
3年生は、音楽科の授業を公開しました。鑑賞の授業で、組曲グランドキャニオンより「山道を行く」を聞き、情景を思い浮かべて、全体で意見交換をしながら広げていく活動でした。
6月4日~6日に、東日本大震災の被災地である、気仙沼に代表の生徒2名と職員1名が、視察に行きました。そこでの学びを写真を提示しながら報告をしてくれました。風化させないこと、自分たちのこととしてとらえること、8月に行う「防災キャンプ」につなげていくことを訴えてくれました。本校では、「被災者から支援者へ」を防災教育の柱に据えています。8月2日~5日の3泊4日の防災キャンプを有意義なものにしていきたいと思います。
第2回研究授業を行いました
「身近な製品を評価しよう」という内容で、「山鹿市内の高校に進学するための自転車をカタログから選ぼう」という課題に取り組みました。生徒は、自転車を選ぶ視点を設定して、カタログから製品を選択し、根拠を持って友だちに説明していきました。友だちの意見を聞き、視点を見直して、より自分のニーズに合った自転車を選択し直しました。
この学習を通して、生徒は「ただ高いもの、かっこいいものではなく、目的に合ったものをいろいろな視点の中から選んでいきたい。」「多くの視点から選ぶためには、知識を持っておく必要がある。」とまとめていました。技術を適切に評価し活用していく力を身に付けるきっかけになった授業でした。
鹿北カップ3年生に軍配!
決勝戦は、3年生チームと2年生チームの対決でした。全生徒が見守る中にゲームがスタートしました。3年生の猛攻で、あっという間に点差がついていきましたが、後半2年生も反撃に出て一進一退の展開になりました。結果は、前半の得点差が大きかったために3年生チームの優勝となりました。
2学期は、2年生チームの巻き返しを期待しながらも、1年生チームの躍進にも期待したいと思います。
中体連大会選手推戴式を行いました
今日は、本大会に出場する選手たちの推戴式を行いました。各部主将からの抱負が述べられました。そして、代表生徒からの激励の言葉、校長先生からの激励の言葉がありました。最後に、野球部主将から熱く堂々とした選手宣誓が行われました。
結果も期待しますが、すべての生徒がこれまでに練習で培ったものを、すべて出し切って悔いの残らない大会にしてほしいと思います。応援よろしくお願いします。
一学期の人権学習がスタートしました
本日より、一学期の人権学習がスタートしました。
1年生は、「教科書無償のたたかい」を題材にして学習を行います。今日は、部落問題について、歴史的なことを踏まえながら学習を進めました。
2年生は、「来民開拓団の真相に学ぶ」を題材にして学習を行います。今日は、これまでの人権学習の振り返りをおこない、反差別の仲間づくりを行っていくことを確認しました。
3年生は、「私の選択」を題材にして学習を行います。今日は、「私の選択」を読み、進路選択をしていく中での差別や偏見を読み取っていきました。
明日、明後日の学習の中で、しっかりと正しい知識を身に付け、自分の生活と重ね合わせていき、確かな人権感覚と実践力を身に付ける時間にしていきたいと思います。
6月の全校集会を行いました
次に、「雨温図」を示されて、「どの地域のものか?」と問いかけられました。生徒からは「北陸地方」と返って来ました。その答えに校長先生が「この雨温図からどんなことが見えてきますか?」と返されました。
深い雪が積もった中で生活されている様子や、その雪を生かした観光づくりなど、共存している様子を紹介されました。知識だけで終わるのではなく、そこからイメージしていく力が、本当の力であるとお話しされました。
生徒にとって、「学ぶ」ということの考えを深める時間となりました。
6月の生徒集会を行いました
次に、すこやか委員会からの報告がありました。今日から歯と口の健康週間であり、それにちなんで本校の歯の健康状態についての報告と、9月から始まるフッ化物洗口についての連絡がありました。
最後に、環境美化委員会から「鹿北中版環境ISO宣言」についての話があり、自分たちにできる省エネなどについて取り組んでいこうと確認しました。
それぞれの委員会が、自分の仕事に責任を持ち活動していこうという意欲が表れていました。鹿北中学校生徒会がんばっています!
「学び合い」の提案授業を行いました
そして、3年1組の「学び合い」についての提案授業を全生徒で参観しました。1,2年生から次のような感想がありました。
「自分の意見だけでを言うのではなく、みんなの意見を聞きながら、まとめていてすごいと思いました。3年生のように、周りの意見を受け入れられるようになりたいです。」「一人ひとりが自分の意見や考えをしっかり持っていた。となりの人、前後の人とわかるまで教え合いができていた。」
これからも生徒と教職員で、授業を作っていき、一人ひとりの生徒が「学びのマネジメント力」を身につけて、本校を巣立っていけるように努力していきたいと思います。
小学校の先生方に授業を見ていただきました
○45分から50分の授業になったが、よく聞いてメモを取っていて集中していた。
○意見を伝えよう、つなげようという姿勢が見えた。
○掲示してある、体育大会の振り返りの文や絵を見て、表現力が高くなっていて驚いた。
中学生になり、2ヶ月余りですが、大きな成長をしている1年生です。今後の成長がますます楽しみです。
梅シロップづくりをしました
昨日、全校生徒で収穫した梅を使って、1年生が総合的な学習の時間に梅シロップづくりをしました。生徒は、次の2つの目標を掲げて学習に臨みました。
①自分たちで取った梅をシロップに加工することで、昔の人の(長期保存させる)知恵や技に触れ、先人を重んじる心や自然の恵みに感謝する気持ちを持つことができる。
②集団宿泊教室で培った「みんなで協力する」こと、「他の人のよさを認める」ことを生かして、自主的に活動に取り組むことができる。
活動を通して、生徒は「昔の人は、長期保存させるための知惠を持っていて、すごいと思います。」「積極的に参加したり、作業できたのでよかったと思います。」「素早くみんなで協力できたのでよかったです。」などの感想を述べてくれました。
また、収穫した梅を近隣の福祉施設などに届けに行き、お年寄りの方との交流も深めることができました。
恒例の梅ちぎりを行いました
中学生だけでも40分程度の200㎏ほど収穫することができました。収穫した梅を使い、一年生が「梅シロップ」づくりをします。今日は、放課後その下準備をしました。さあ、今年も美味しい梅シロップにできあがるか楽しみです。
5月の全校集会を行いました
校長先生からは、「防災教育」についてのお話がありました。本校では、「被災者から支援者へ」という思いで、一人ひとりの生徒が、いざという時に支援者になれる力をつけさせたいと思っています。そこで、生徒会の代表生徒と職員を被災地に派遣して、現地の方と話をしたり、現地の様子を見たり聞いたりして、勉強してきてもらいます。その学びを広げ、8月に行う「防災キャンプ(3泊4日)に繋げていく予定です。
最後に代表生徒・職員の決意発表がありました。
鹿北中学校では、地域・家庭と連携した「防災教育」を推進しています。
ふるさと発見科スタート
今日から1年生は総合的な学習の時間(ふるさと発見科)が始まりました。1年生の学習テーマは「ふるさと鹿北に学ぶ」です。鹿北の自然と歴史文化から学び、人との共生について考えていきたいと思います。今日は第1時間目ということで、鹿北町のことをどれだけ知っているか個人で考え、班でそれぞれの意見を出しあい、全体で「鹿北のこんなことを知っているよ!」を紹介しあいました。
また、明日は校内にある梅の実を収穫し、明後日22日は梅シロップづくりをします。学びを深めながら、おいしいシロップができるといいなと思います。雨の中の体育大会予行練習
あいにくの雨模様となりましたが、本日は体育館で体育大会の予行練習が行われました。体育館では生徒たちの気迫のこもった声が響き渡り、一生懸命頑張る姿が溢れていました。
ぜひ、5月17日(日)第44回鹿北中学校体育大会におこしください。たくさんの笑顔と感動が待っています。
団練習に熱が入っています!
昼休みと放課後の限られた時間の中で、団長をはじめ応援リーダーのもと各団一致団結しています。
2,3年生が大きな声で応援歌を歌う姿に、1年生は圧倒されながらも尊敬のまなざしをおくっていました。鹿北中学校の生徒会のよき伝統はこのような場で、次の世代に引き継がれていくのだと思いました。
残り少ない練習期間ですが、悔いが残らないように最後まで頑張ってほしいと思います。がんばれ鹿北中生!
城北高校の体育大会に参加しました
ふれあい親子作業お疲れ様でした
17日(日)は、いよいよ体育大会です。今日の作業のおかげで、生徒たちも週明けからの練習に集中して取り組めることでしょう。体育大会は、雨天決行です。たくさんの方に見に来ていただければ、生徒たちも励みになると思います。観戦のほどよろしくお願いします。
体育大会の練習がスタートしました
今日は、結団式を行いました。各団の団長をはじめリーダーが抱負を述べ、応援歌等の練習を行いました。その後は、入場行進や男子の組体操、女子の創作ダンスの練習を行いました。
大会テーマは「不撓不屈~80名一人ひとりが輝く時~」です。たくさんの方に見に来ていただき、生徒たちと感動を共有していただきたいと思います。よろしくお願いします。
生徒総会を行いました
本年度の生徒総会を行いました。本年度の生徒会活動の方向性を決める大切な会でした。次の5つの議案について話合いを行いました。
第1号議案「生徒会年間テーマ」について
第2号議案「生徒会年間活動内容」について
第3号議案「あいさつ運動・返事」について
第4号議案「一人ひとりの意見が尊重される雰囲気作り」について
第5号議案「鹿北中学校生徒会委員会の再編成」について
一年生にとっては、初めての経験でした。日記に、「生徒総会の資料を読んだけど、難しくてわからないことが多かったです。早く理解できるようになりたいです。」と書いている生徒もいました。これから先輩たちに頑張ってついていき、一年経ったら理解できることでしょう。頑張れ一年生!
また、大切なのは決めることではなく、みんなで決めたことをみんなでやり抜くことです。1/80人という意識ではなく、1/1人という意識で一人ひとりが鹿北中学生としての誇りを持ち頑張っていってほしいと思います。
本年度、最初の生徒集会
3年生を中心に、これまでの伝統を引き継ぎながらも、新しいものにもどんどん挑戦してほしいと思います。
鹿北中学校生徒会がんばっています!これからも目が離せません!応援よろしくお願いします。
一年生の授業の一コマ
個性豊かな一年生です!どんな作品ができあがるかとても楽しみです。ワクワクします!
今年も鯉のぼりが泳いでいます
さて、今日は久しぶりに雨もあがり晴れ間が見えています。本校の鯉のぼりも気持ちよく泳いでいます。鯉のぼりのように、本校の生徒も大空を舞ってほしいと思います。
「読み聞かせ」スタート!
また、折り紙でつくったタンポポの綿毛もプレゼントしていただきました。美しく回転しながら舞い落ちる様子に、生徒たちからは歓喜の声もあがっていました。ありがとうございました。
学年集会での一コマ
短い準備時間の中で、よく計画してくれました。総務委員会のみんなありがとうございました。
歓迎会で親睦を図りました!
最後に、一年生が自己紹介をしました。入部したい部活動、趣味・特技を大きな声で発表しました。9日に入学して緊張していた一年生も、リラックスした表情をしていました。さあ、明日からも頼もしい先輩たちとがんばっていきましょう!
授業参観・講演会・懇談会・PTA総会お世話になりました
その後は、「フッ化物洗口について」の講演会・学年学級懇談会・PTA総会・部活動総会・歓送迎会を行いました。長時間になりましたが、保護者の皆様には、ご多用中にもかかわらず参加していただき誠に感謝しています。今後ともよろしくお願いします。
26名の新入生を迎えました
担任の氏名点呼に、「はい!」と大きな返事をする姿には、中学校生活を充実したものにしたいという強い決意が感じられました。
在校生からは、本校で歌い継がれている「山のいぶき」を歓迎の歌として披露しました。
多くの来賓の方に参加していただき、新入学をお祝いいただきました。お忙しい中にもかかわらず参加していただき誠にありがとうございました。今後とも鹿北中学校の応援をよろしくお願いします。
26名の新入生が初々しく登校!
今日は、明日から始まる中学校生活に向けて、生活の流れの説明や、担任の思いが語られました。
同時間、体育館では2,3年生が入学式の練習を行っていました。新入生を感動で震えさせる歌を歌おうと何度も練習をしていました。とても頼もしい先輩たちです。
きっと希望に満ちあふれた入学式になることでしょう。
新たな出会い、新たなスタート
始業式では、各学年と生徒会代表の生徒が抱負を述べました。2年生代表の生徒は、「1年生の手本となり、3年生をフォローしていきたい」と述べ、中堅学年として意欲が込められていました。3年生代表の生徒は、「3年生として何事にもチャレンジし、リーダーとしての自覚を持って生活していく」と力強く決意を述べてくれました。生徒会代表の生徒は、「新たな出会いを大切にし、2年生は1年生の手本となり、3年生は鹿北中の顔としての自覚を持ってリーダーシップを発揮していく」と述べてくれました。
校長先生からは、「就任式での素晴らしい『山のいぶき』の合唱をありがとう。2年生は1年生の手本となり、3年生は最高学年としての自覚を持ち、尊敬される先輩になってほしい。」と話されました。また、あるマラソン選手の話を例に挙げ、「日々の小さな目標に向かって挑戦し続ける積み重ねが、成長につながる」と励ましの言葉をいただきました。
新生「チームかほく」を今後とも応援よろしくお願いします。
涙の退任式
7名の先生方の退任式を行いました。一人ひとりの先生方からのお別れの言葉、そして生徒からの感謝の言葉と花束贈呈があり、たくさんの涙がこぼれ落ちました。
しかし、みんなで前を向いて行こうと誓い合い、最後は残された生徒と先生でアーチをつくり見送りました。転退任される先生方も最後は笑顔で退場されました。
とても寂しいですが、この鹿北中で出会った奇跡を忘れず、ともに過ごした日々をこれからの糧として頑張っていきましょう!
7名の先生方、誠にありがとうございました。そして、見送りに来ていただいた、卒業生や保護者の方々にも深く感謝いたします。ありがとうございました。
1,2年生の修了式を行いました
1,2年生の修了式を本日行いました。
式では、各学級の生徒へ修了証が渡されました。そして、各学年・生徒会代表の生徒が、一年間を振り返っての発表を行いました。この一年の個人、学級の成長と学年があがった四月からの抱負が述べられました。
校長先生からは、鹿北中学生としての頑張りを褒めていただき、来年度への期待の言葉をかけていただきました。
また、式後は三月末をもって定年退職をされるお二人の先生のお別れの会が行われました。生徒会が計画をしていたもので、お二人の先生は、サプライズに驚き涙を流されていました。
この一年、鹿北中学校を応援していただいた保護者・地域の方々誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
2年生が保育実習に行ってきました!
あいにくの雨天で、屋外での活動はできませんでしたが、室内でコミュニケーションを図るゲーム等を行いました。0~2歳児クラスでは、給食のお手伝いまで行うことができました。
生徒たちは、最初こそ緊張していましたが、一緒に歌ったり、手をつないで動き回ったりするうちに、自然な笑顔で接するようになりました。
また、授業で製作した「ぞうさん手ぬぐい」をプレゼントしました。園児たちが、その手ぬぐいを使うたびに、中学生のことを思い出してくれたら嬉しいですね。
第43回卒業証書授与式を行いました
最後に、卒業生が「あなたへ」「旅立ちの日に」を歌い感動に包まれた式となりました。
四月からそれぞれが選んだ道を一歩一歩踏みしめながら歩いてくれることでしょう。
3年生修了式を行いました
式後に、3月末をもって退職される校長先生への感謝状授与というサプライズもありました。校長先生から「一生、鹿北中学校を忘れません」という言葉に、生徒たちはとても喜んでいました。 3月16日(月)は、卒業証書授与式です。地域の方も一緒に、祝っていただけたら幸いです。
インターネットルール「私たちの1カ条」を紹介しています
決められたものを見てみると各家庭の状況に応じて、様々なルールがありました。「せっかくだから、みんなにもいろいろなルールを見てほしい!」と生活安全委員会と情報委員会が立ち上がり、掲示物にしてくれました。
自分を守り、周りを守るために、しっかりと目的を持って正しくインターネットを利用してほしいと思います。
食に関するマナー向上のため、「給食マナーチェック」実施中です。
現在給食感謝週間ですが、給食のマナーについて意識をあげていこうと、すこやか委員会中心に、給食マナーチェックを8日間行っています。
チェック項目は4つ。ぜひご家庭でも食事の際、家族で意識して取り組んでいただきたいと思います。4つの項目を紹介します。
①食事中は、口に食べ物をいれたまましゃべらない。
②箸を正しく持って食べよう ③正しい姿勢で食べよう
④食器を持って食べよう です。
3年生に、とても美しい箸の持ち方の生徒がいましたので、紹介します。
ご家庭でもぜひ実践してください。
保小中連携カリキュラムの実態調査分析
3年生では、⑧「相手に伝える時に、根拠を明らかにして話している」⑨「相手に伝える時に、道筋を立てて話している」を学級の共通の課題と分析しました。そして、「自分の言いたいことを整理して述べる。」という重点項目を設定しました。コミュニケーションをとる上でも大切なことです。卒業まで二ヶ月、思いを伝え合い、生涯にわたり支え合う仲間づくりに頑張ってほしいと思います。
3学期がスタートしました!
また、3学期の「頑張ってみよう」を確認しました。生活面では「身だしなみ」、学習面では「生活に役立てる学び」、食育では「マナー」を努力点に掲げました。生徒と教職員が、一つになり3学期末には「達成できた!」と言えるように頑張っていきたいと思います。
今年も「チームかほく」で邁進していく所存です!
「克己タイム」頑張っています
生徒の頑張りが輝いた2学期でした!
終業式では、各学年の代表と生徒会長からの振り返りの発表がありました。反省だけではなく、3学期への意気込みも述べてくれました。校長先生からも、生徒一人ひとりがよく頑張ったとお褒めの言葉がありました。
有意義な冬休みを過ごし、3学期も元気に登校しましょう!
ようこそ!鹿北中学校へ
技術の授業では、立体をキャビネット図で表すことに挑戦しました。「絵を書く時、正しい書き方とか考えていなかったので、今度設計図を書く時は、これを生かしたいです。」という感想もありました。
また、昼休みには、中学一年生が「中学校紹介」をプレゼンしました。事前の質問事項にも丁寧に答えており、頼もしい先輩の姿を示すことができました。