学校生活

日々の生活の中で

ホッと一息!

昨日の受験を終えた3年生が校長室に報告に来てくれました。

みんなのホッとした表情にホッとしました。

今日も面接練習

 1月23日(水)今日も昼休み面接練習です。

「どうして本校の〇〇科を志望したのですか」 今

「高校生活で頑張りたいことは何ですか」   未来

「中学校時代頑張ったことは何ですか」    過去

目の前の生徒を知る上で大切な質問です。高校の先生方に、自分自身の過去、今、未来を短い時間の中でどれだけ誠実に、真剣に伝えられるかが勝負。

 

山鹿再発見メニュー【鹿央町】

 1月23日(水)今日の給食は、山鹿再発見【鹿央町】の古代ご飯です。縄文時代の終わりごろとされる「赤米」は今の赤飯のルーツと言われています。県立装飾古墳館がある鹿央町らしい献立です。もちもちしていておいしかったです。

 

それぞれの場所で頑張ってます

 1月23日(水)、今日は私立高校専願特待入試が行われる日です。本校からも多くの3年生が受験にチャレンジしました。3階の3年生教室は、席がたくさん空いていて何となく寂しい感じですが、みんな真剣に勉強に取り組んでいます。

 今日の3年生は、それぞれの場所で精一杯頑張っています。

山鹿再発見メニュー

 昨日から、給食週間ということで、「山鹿再発見」メニューです。21日(月)は、山鹿の創作料理「つなひきよいしょ」で、今日22日(火)は、鹿本養鶏「具だくさん卵焼き」でした。

つなひきよいしょは、たくさんの小豆と大豆が入っていて不動岩と権現山のことを思いながらいただきました。具だくさん卵焼きは、ひき肉やひじき、にんじん、たまねぎ、えだ豆など本当にたくさんの具が入っていました。

 明日は、鹿央町に関係するメニューです。楽しみです。

 21日の「豆腐汁」豆腐の形は三角形でした。豆腐を三角に切るときは、お祭りや行事など特別な日に、四角に切るときは、普段の生活で日常の料理に出される時ということです。

クレープ おいしくいただきました!

 1月22日(火)今日はうれしいことがありました。1年生の女子生徒が、調理室で作ったクレープを届けてくれました。甘さ控えめでバナナやチョコレートなどボリューム満点。とてもおいしくいただきました。何か幸せな気分になりました。

ごちそう様でした。そして、ありがとうございました。

 

素通りできない保健室前廊下

 保健室前廊下の掲示物。給食の時間、生徒は給食の準備が整うまで、保健室前廊下で待っています。その廊下の掲示物がけっこう工夫されていて見入ってしまいます。今は、「かぜ予防戦隊かほくレンジャー」や「教室の二酸化炭素濃度測定結果」、生徒が描いた「休み時間ごとに窓をあけよう」のイラスト、さらに、間違いさがしなども掲示されています。

 生徒は、頭をくっつけ合いながら間違い探しの間違いを探したり、グラフを見て二酸化炭素濃度の高さに驚いたりとそれぞれです。保健室前ではみんな、けっこう楽しい時間を過ごしてます。

 いつも素通りできない、そんな保健室前廊下です!

かぜ予防戦隊 かほくレンジャー

 

二酸化炭素濃度のグラフ

 

休み時間ごとに窓をあけよう!イラスト

ガンバレ小学生!

 1月21日(月)4時間目、元気な声がグラウンドから聞こえてきます。行ってみると小学校低学年の児童が中学校のグラウンドを走っています。そう言えば、2月6日は鹿北小学校持久走大会が行われる日です。中学校のグラウンドも持久走大会のコースになっているので、大会に備えての練習を頑張っているところでした。

 ガンバレ小学生!!