学校生活
新執行部の紹介!
12月12日(木)の昼休みに12月の生徒昼会が行われ、新執行部の紹介がありました。新旧の交代式は24日に行いますが、一足早いお披露目となりました。「みんなについて来てもらえるような生徒会執行部でありたい」と新生徒会長の渡辺さんがあいさつで述べたとおり、フォローワーシップを大切に取り組んでいってほしいと思います。各委員長は以下のとおりです。
生活:川﨑さん 環境:桐原さん 文化:井野さん 図書:黒木さん 放送:岩永さん 保健:竹上さん 体育:磯崎さん 給食:佐伯さん 奉仕:伊達さん 人権:山口さん 学級:大塚さん
調理実習(2年家庭科)
2年生の家庭科では、だご汁の調理実習を行っています。包丁を扱う様子を見ていると、おうちで料理をしているかどうかがある程度分かります。今回習ったことを生かして、家族にだご汁を振る舞ってみてはどうでしょう!
木材加工(1年技術)
1年生の技術は、現在木材加工を行っています。のこぎりを使って、棚を組み立てていきます。初めてのこぎりを使うという人もいるようですが、安全第一で取り組みましょう!
3年生に転入生です!
12月9日(月)から3年1組に転入生が来ました。北九州市から来た久芳龍叶(くば りゅうと)さんです。早速クラスの仲間と打ち解けてあっている姿も見られました。困ったことがあったら、何でも周りの友だちに相談してください。卒業までいっしょにがんばりましょう!
だご汁を作りました!
現在、2年生の家庭科では調理実習でだご汁を作っています。この日は担任の先生や職員室にも持ってきてくれました。出汁がきいていて、とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
※1年生は、イチゴジャムで上手にお絵かき!