学校生活

学校生活

2年生立志式

3月1日(金)に2年生が立志式を行いました。それぞれが立志の思いを漢字一文字に表し、誓いの言葉を述べました。保護者の皆様にも多数ご参加いただき、ありがとうございました。

「生命誕生」の授業

1年生の各クラスで性に関する指導が行われました。今回は「生命誕生」というテーマで、「育てる・育てられる関係の中で愛が育まれ人間として成長していくことを理解し、生命尊重の精神を養う」ことが目標でした。養護教諭も授業に入り、赤ちゃんの人形を手にしながら「命の大切さ」を学びました。

学校運営協議会を開催しました!

2月28日(水)に第2回の学校運営協議会を開催しました。今年度の学校運営の成果と課題を報告後、各クラスの授業を参観いただきました。後半は、生徒会4役の6人の生徒と意見交換を行いました。生徒会としての学校への要望(校則改正や文化祭の開催等)、日頃の生活で困っていることやうれしかったこと、将来の夢や目標、授業の様子などについて、各人が率直な考えを述べてくれました。委員の皆様からは「中学生でここまで考えられるとは感心した」「これからも期待しています」等の感想をいただきました。今回のご意見を今後の学校運営に活かしてまいります。大変お世話になりました。

初任者研修実践報告会

2月27日(火)に大津町の初任者研修実践発表会が行われました。本校からは横田先生が参加し、「生徒の学ぶ意欲を高め、学力の定着をめざす指導方法の工夫」というテーマで1年間の実践を報告しました。授業での5問テストのおかげで、実力テストで出題された類似問題の正答率が30%程高くなったことなど、確かな学力の定着が見られています。質疑にも的確に応答され、1年間の成長ぶりがうかがえました。