学校生活
生徒会役員交代式(その1)
12月24日(火)に生徒会役員の交代式を行いました。新執行部への任命状の交付と旧執行部への感謝状の贈呈がありました。これで108期から109期への移行となります。新執行部の皆さん、新しい伝統を創っていってください!校長あいさつはこちら→1224 生徒会交代式あいさつ.pdf
※当日欠席の人もいましたので、執行部全員ではありません。
冬休み前全校集会
12月24日(火)後期前半の全校集会をオンラインで行いました。生徒会執行部の糸永さんから後期前半を振り返っての発表があり、最後に表彰も行いました。各自の振り返りを後期後半につなげてほしいと思います。
校内人権集会(その2)
校内人権集会の後半は、これまでの発表に関する感想を交流しました。その後、各学年の人権委員が他学年の取組に対するお返しを述べました。最後に、新旧の人権副委員長が全体のまとめを行いました。今年も素晴らしい校内人権集会ができました!
校内人権集会(その1)
12月23日(月)の午後に校内人権集会を行いました。熊本県人権子ども集会の様子をオンデマンドで視聴した後、各学年の人権学習の報告がありました。どの学年も差別をなくすためにしっかりと実践している様子がよく伝わりました。
食育指導
冬休み前、1年生で食育指導が行われました。この日は栄養教諭の中村先生から「和食のよさ」についてお話がありました。ご存知のとおり「和食」は、ユネスコの人類の無形文化遺産に登録されています。冬休みに家族で和食のよさを堪能されてはいかがでしょう。