学校生活

学校生活

大津高校サッカー部に学ぶ会(その1)

1月17日(金)に大津高校サッカー部の五嶋主将とFWの山下さんをお招きして、講演をしていただきました。「努力することの大切さ」「周囲の人への感謝」「リーダーシップの在り方」など、プレミアリーグ日本一にふさわしい感動的なお話が聞けました。2人とも筑波大学へ進学されるそうですが、今後、Jリークや世界を舞台に活躍されることを期待しています。

県立高校の未来を考える!

1月7日(火)に大津町で県立高校在り方検討に係る「地域意見交換会」が開催されました。90名近い参加があり、活発な議論が交わされました。さまざまな職種の方に交じり、本校生徒も『10年後、この地域にあってほしい高校の姿』について協議しました。今後、熊本市でも開催されますので、ぜひご参加ください。

夢作文、入賞者!

本年度の夢作文の入賞者が決定しました。夢作文とは「伝え合おう夢を」をテーマに町内の全ての子どもが自分の『夢』を表現するものです。各学年から夢大賞が1点、入賞が2点選ばれます。夢大賞受賞者は、2月の子育てフェスタで朗読予定です。ぜひ、お楽しみに!

↓1年入賞:鄭さん「幸せと笑顔を守る看護師」

↓2年夢大賞:山本さん「駅で鉄道に携わる夢」

↓2年入賞:下田さん「職場体験で学べたこと」

↓3年夢大賞:吉永さん「夢とは」

↓3年入賞:平野さん「私の絵で元気を届けたい」

生徒会執行部リーダー研修

冬休み中の1月7日(火)に生徒会執行部のリーダー研修会を行いました。執行部としてのリーダー意識の醸成を図るとともに、今後1年間の活動や生徒会スローガンについて検討しました。校長として「皿を割れ」という話もしました。大津中の自慢の生徒会活動です。今年も期待しています。

大津中学校 今年の漢字

毎年恒例の「大津中学校 今年の漢字」が決まりました。何と今年も「楽」でした。(2年連続)アンケートをしてくれた文化委員会の皆さん、ありがとうございました!来年も皆さんにとってよい年でありますように!