学校生活

学校生活

1年生「総合」の発表会

2月5日(水)に1年生の各クラスで総合的な学習の時間の発表会を行いました。今回は「大津町を知る」というテーマで各班で発表しました。「大津町の歴史」をテーマにしたグループは大津町歴史伝承館に出向いて学習してきました。館長の浦田前校長先生も参観される中、クイズも交え堂々とした発表ができました。

 

ひまわり学級の校内実習

現在、ひまわり学級1では校内実習を行っています。生活単元学習での学びを発展させ、実社会に通じる能力を育成するため、働くことの意義や厳しさを体験しています。近隣の企業様のご協力によりお菓子の箱折り作業を行っています。午前・午後を通じ、1日400個が目標です。今週いっぱい続きますが、最後までがんばってください!

中庭の様子

以前もお伝えしましたが、中庭の舗装工事が進んでいます。上履きのまま行き来ができるようになります。今後、ベンチも設置される予定です!

読書感想画の入賞作品

中央階段の踊り場に読書感想画の入賞作品が掲示してあります。どの作品も力作ぞろいです。なお、3年生の高柗さんの作品は西日本読書感想画コンクールの県特選に選ばれています!

合格者がすべきこと

2月3日(月)に私立高校等への合格が内定した生徒を集め、卒業までの過ごし方について考えてもらいました。周囲の人への感謝、まだ受験を控えている友だちへの配慮、進学までにさらに学力を向上させる、奉仕の精神で過ごすなど素晴らしい意見を述べてくれました。頼もしい限りです!