学校生活

学校生活

放課後学習会

2月14日~16日の期末テストを控え、放課後学習会が行われています。自主的にお互いに教え合ったり、先生に質問したりしてテストに備えています。希望する人はぜひ参加してみてください。よい結果が出ることを期待しています!

夢作文、表彰式(子育てフェスタ)

2月10日(土)に「大津町子育てフェスタ」が開催され、その中で「夢作文」の発表と表彰式がありました。大津中からは1年生の今村さん(「大好きな社会を仕事にしたい」)と3年生の高田さん(「海外で災害対策に携わる」)の2作品が「夢大賞【学年最優秀賞】」を受賞し、立派な発表ができました。その他の受賞作品は大津図書館に展示されていますので、ぜひご覧ください!

 

第10回 読書交流会

木曜日の昼休みに実施している大津幼稚園との「読書交流会」も10回目を迎えました。「園児さんに癒やされる」と評判で、今回は年長さんより生徒の数が多いような状況でした。年下の子から頼られる経験は生徒の自己有用感の育成に大きな効果があるといわれています。それは、絵本を読んでいる生徒の表情からも伝わってきます。今後もいろいろな形で連携を深めていきたいと思います。

よく遊び、よく学べ!

暖かい日が続いていることもあり、昼休みに運動場でサッカーをしたり、友だちと遊んだりする姿が見られます。3年生は受験のストレス発散の効果があるのかもしれません。「よく遊び、よく学べ」と言いますが、この言葉は明治初期にアメリカから伝わった「Work while you work.Play while  you play.」が語源だと言われています。遊びの中から学ぶこともたくさんあります。たくさん遊んで、そこからたくさんことを学んでほしいと思います。

読書感想画の展示

現在、図書室前の廊下に読書感想画コンクールの入賞作品を展示しています。力作揃いですので、ぜひ、2月14日の「町教育の日」や3月の授業参観時にご覧ください。