学校生活

学校生活

だご汁の差し入れ

先週、2年生の家庭科では「だご汁」の調理実習があり、授業後に生徒がだご汁を差し入れてくれました。その際「校長先生、このだご汁を食べるときっと『絶好調(校長)』になりますよ!」と励ましてくれました。これからも絶好調でがんばります!

雪景色

昨日からの雪で一面の銀世界となりました。

美しい風景が校庭や校舎にも広がっています。

寒さに負けず、元気いっぱいに冬を楽しんでいきましょう。

地域未来塾 閉講式

1月23日(火)大津町教育委員会が主催する「地域未来塾」の閉講式がありました。「地域未来塾」とは、地域学校協働活動の一環として、退職された先生やボランティアの方が中学生3年生に学習支援を行う事業です。本校からは8人が参加しており、8月からの5ヶ月間、毎週火曜日に数学の学習を重ねてきました。生徒の感想には「未来塾でしっかり勉強できたので、授業中自信を持って発表できるようになった」という内容もありました。お世話いただきました関係者の皆様に心よりお礼申し上げます。

園児と読書交流会

大津幼稚園の園児さんたちと交流会を行いました。

本校図書館にて優しい表情で絵本を読み聞かせる姿が見られ、

たくさんの笑顔がはじけました。

次回は、2/8(木)、2/22(木)に実施予定です。

大津町教育の日!

1月15日(月)は「大津町教育の日」でした。この日は、ひまわり学級の保護者さんが「自立活動」の授業の様子を参観されました。誰でもよくあるケアレスミスを防ぐために原因と対策を「立ち止まって考えよう」という内容でしたが、しっかり集中して学んでいました。次回は、2月14日(水)となります。多数に来校をお待ちしております。