学校生活

2022年3月の記事一覧

【学校生活】1・2年修了式を行いました

 3月24日(木)、9時30分より、令和3年度3学期修了式をランチルームにて行いました。

 開会の前に3名の生徒の表彰を行いました。

 1年男子生徒は、全国中学生人権作文コンテスト熊本県大会奨励賞、1年男子と2年男子生徒は、山鹿市温泉協会から日頃の挨拶に対しての感謝状を渡しました。

 修了式のはじめに、各学年の代表生徒に修了証をわたしました。気合いの入った表情がとても印象的でした。

 続いて、1・2年代表生徒、さらの生徒会代表生徒が、3学期の振り返りと令和4年度への決意を力強く発表してくれました。

 (後日、発表内容について掲載します。)

 校長の話では、令和3年度の象徴的な言葉「想定外」と、その想定外の状況でも、新たな発想で前進する鹿北中生のチャレンジの軌跡を振り返りました。

 さらに、令和4年度の鹿北中のキーワードとなる「自分たちから」という新たな校風をさらに確かなものにしていくことなどを話しました。

 たくさんの感動を創ることができた令和3年度が終わろうとしています。

 令和4年度、どんなドラマを創っていくのか、鹿北中生のチャレンジが本当に楽しみです。

【学校生活】とても新鮮なアスパラ!

 3月24日(木)の朝、鹿北中の環境整備を行ってくださる本校職員の先生より、アスパラをいただきました。

 ふたを開けてみると、取れたてで新鮮、大きくてみずみずしいアスパラがたくさん入って本当にビックリしました。そして、温かな心遣いに対してとてもうれし感じました。

 さっそく、今日の夜いただこうと思います。

 本当にありがとうございました。

【学校生活】「小さな親切運動集会」開催

 3月23日(水)の5時間目、ランチルームにて小さな親切運動集会を行いました。

 今日の集会は、小さな親切運動鹿北支部鶴崎長様をはじめ、地域の皆さまにもご出席いただいての集会です。

 最初に、小さな親切運動実行章を鶴崎支部長様より田島賢治様に授与していただきました。

 また、小さな親切作文の表彰も合わせて行っていただきました。

 そして、田島様の推薦者である栗山様より、田島様の小さな親切の実践について紹介していただき、その後、田島様へのインタビューが行われました。

 生徒会三役の生徒からの質問に対して、誠実に答えてくださり、ふるさと鹿北を思う気持ちが一人ひとりの心に届いたことと思います。

 集会では、1・2年生代表生徒が小さな親切作文発表を行いました。

 身近な生活の中にたくさんの小さな親切があることが、二人の発表から伝わってきました。

 続いて、「私にとっての小さな親切とは」というテーマで8つのグループに分かれてディスカッションを行いました。

 グループディスカッション後、各グループの代表生徒による発表があり、会場からは返しの言葉が伝えられました。 

 集会の最後は、いつもお世話になっている北原チズ様より、まとめの言葉と小さな親切運動への思いなど、熱く生徒に語ってくださいました。 

 これからも、鹿北中は、小さな親切運動推進校として実践に取り組んでいきます。

 ご多用の中、集会にご参加してくださいました地域の皆さま、本日は、ありがとうございました。

【学校生活】宮古島に思いを届けます

 先日、宮古島の新里様や宮古島漁協の皆さまからいただいた黒糖やさとうきび。

 1月に宮古島交流に行くはずだった2年生は、いただいたさとうきびで試食体験などを行い、宮古島を体感することができました。

 そのお礼のメッセージを2年生全員で作成し、宮古島に送りました。

 2000km以上離れた鹿北町と宮古島。

 しかし、心の距離はどんどん縮まっているように感じます。 

【学校生活】懐かしいそ卒業生来校

 3月22日(火)の午後、懐かしい卒業生が来校しました。

 関西方面の大学に通う卒業生二人とお母さんです。

 「かほくまつりサポーター会議」が創設され、鹿北中生が実行委員の方々と様々な意見交換を行い、「500人で手をつなごうプロジェクト」を成功させた時の卒業生です。

 卒業生との再会は、鹿北中が地域連携の新たなステージへと進んだ時のことが鮮明に思い出させてくれました。

 その時の生徒がもう大学生。時の流れを感じます。

 自分の目標に向かって大学生活を充実させていることが伝わってきてとてもうれしくなりました。

 今度再会するときには、どれくらい成長しているのかとても楽しみです。