学校生活

2020年5月の記事一覧

【学校生活】学校再開

 5月25日(月)今日から学校が再開し、給食ありの6時間授業が始まりました。各時間、各教室での授業の様子や給食当番が配膳したりする姿を見ると、「ああ、始まった!」と実感しました。

 学校にも新しい生活様式が求められます。文部科学省や県からの通知を参考にしながら、生徒、職員で協力して、鹿北中の新たな生活様式を創っていきたいと考えています。

【休校中の生活】深浦先生からのメッセージ

 5月22日(金)、今日は、深浦先生からのメッセージです。

 深浦先生の健康法は、みなさんもできそうですね!ちなみに、先生が持っているハンバーガーは、内山先生の弁当箱だそうです。おいしそうな弁当箱です!

 

みなさんこんにちは。

いよいよ来週から学校が再開します。

みなさんが、自分の命、そして大切な人の命を守るために、考動したからこそ学校が再開することができます。感謝です。

今日は、私の健康法について紹介します。

 1 よく寝ること

 2 よく食べること

 3 好きなことをすること

最近は、お店のテイクアウトのメニューを調べています。

心も身体もリフレッシュして、来週から元気に頑張りましょう!

【休校中の生活】登校風景が戻ってきました。

 5月22日(金)、朝の登校風景を見ていると、もう日常が戻ってきたかのように感じてしまいます。

 今週は給食なしの4時間授業。来週は給食ありの6時間授業。再来週(6月1日から)は給食ありの6時間授業、そして部活動ありと、徐々に普段の学校生活に近づいていきます。

 しかし、油断は禁物。学校では、感染防止対策を万全にして学校再開を迎えたいと考えています。

 保護者の皆さまにも、検温等でご協力いただくこととなりますが、何卒よろしくお願いいたします。 

【休校中の生活】成長が楽しみです!

 技術室前には、先日、支援学級の生徒が種まきをした、ゴーヤ、マリーゴールド、サルビアなどが芽を出し、日に日に成長しています。

 それぞれ成長のスピードが違うようで、ゴーヤが、一番成長が早いようです。

 植物にも自分のペースがあり、「あせらなくてもいいんだよ」と教えてくれているようです。それぞれの成長が楽しみです。 

【休校中の生活】体を動かして気持ちよさそうです!

 午前中の活動の一環として、運動を取り入れています。いつもより間隔を空けながら、自主的に練習に取り組んでいます。弓道は、動きを確認するなど工夫しながら、体を動かしました。

 グラウンでは、男子生徒が5月の爽やかな青空のもと、ランニングなどで汗を流しました。

早く本格的に運動ができるようになればいいなあと思います。