学校生活

2020年5月の記事一覧

【休校中の生活】徳永先生からのメッセージ

 5月17日(金)、今日は、保健室の徳永先生からのメッセージ。何かにチャレンジすることは「いいなあ!」と伝わってきます。ぜひ、今日から、今から、何か一つでも一歩踏み出してみませんか!そうすると、見える景色がちょっと変わるかも!

 

みなさんこんにちは!

日曜日何をしていますか?

私は4月からの長~いお家時間で、初めての寄せ植えとドライフラワー作りにチャレンジしました。

久しぶりにワクワクでしたよ。

初めては、うまくいかない事が多いけど、「失敗は成功のもと」

みなさんも、学校が本格的に再開するまでに、初めての事にチャレンジしてみてはどうでしょう?

きっと楽しいと思いますよ。

【休校中の生活】吉村先生からのメッセージ

 5月16日(土)、今日は、吉村先生からのメッセージ。自分なりに「今」を充実させていることが伝わってきます。やはり「今」を大切にすることが、「未来」の扉を開くのだと思います。自分の「今」を大切に!

 

今週は、予習にチャレンジで「学び」が深まりましたね!

僕も、ここぞとばかり、積みっぱなしだった本を読んだり、

家事を積極的にこなしたりと、「今」を充実させています♪

ボーッと生きても、チャレンジしても、過ぎていくのは同じ時間。

だったら、前に進んでいる実感を得られる方を選びたいものです。

皆さんは、どちらを選びますか?

今日も素敵な一日になりますように

ではまた! 

【休校中の生活】橋本先生からのメッセージ

 5月15日(金)、今日は、橋本先生からのメッセージ。早く学校が再開してほしいとの思いが伝わってきます。休校が続いた分、学校再開後は、三密に注意しながらも、授業や生徒会活動を通して、「学び」や「成長」を実感できる日々を、みんなで創っていきたいものです。

 

久しぶりにみんながそろった一日でした。

体育館に集まったみんなの顔は、とても晴れ晴れとしていました。

日記にも、早く友だちに会いたいという文章があったそうです。

当たり前の日々がとても大切なのだということを考えさせられます。

今日は、宿題提出日でした。

丁寧に丁寧に解いてありました。

一生懸命に学ぼうという気持ちが伝わって、うれしくなりました。

みんなと同じように先生たちも、来週からの学校生活(登校日)が楽しみです。

 

【学校生活】笑顔の登校日

 5月15日(金)、今日は全校登校日。久しぶりにたくさんの生徒が登校してきました。登校してさっそく、1週間の「学び」を確かめる確認テスト。大変です。真剣に問題と向き合う姿は、いつもの一生懸命な鹿北中生。ホッと一安心です。

 これから、新型コロナウイルス感染防止を継続しながら、学校再開に向けて進んでいきます。

 今までとは違う、新たな日常をみんなで作っていくという覚悟と意識転換が一人一人に求められます。

【休校中の生活】小島先生、英語の模擬授業!

 5月14日(木)、14時より、小島先生の英語模擬授業を山鹿市教育委員会の指導員の先生に来校していただき実施しました。先生方に生徒役をしてもらっての授業は楽しく、活気のある授業となりました。

 ALTの先生にも入っていただき、授業力向上を全員で考えることができました。

先生たちも、日々向上です!