2018年5月の記事一覧
小学校の先生方による授業参観
保小中合同「梅ちぎり」
鹿北小学校運動会2
鹿北小学校運動会1
フルーツゼリー
5月25日(金)朝、おいしいプレゼントをいただきました。それは、フルーツゼリーです。手作りです。生徒が一生懸命作ってくれました。何人かの先生でいただきました。さわやかなフルーツの香りが広がりました。
ありがとうございます。ごちそうさまでした!
あやすぎ学級でのサプライズ!!
5月24日(木)あやすぎ学級では、サプライズが進行中です。今日は、担任の深浦先生の誕生日ということで、みんなでアイス作りに取り組んでいます。深浦先生は初任者研修があるので、今本先生と生徒で、気づかれないように作りました。そして、いよいよ深浦先生の誕生祝い。深浦先生はとてもびっくり。そして感激!
だれかの喜ぶ姿を思っての活動。生徒にとっても、すばらしい学びとなったと思います。
全校集会
5月24日(木)今朝の全校集会は、「弓道の昇段審査」、「野球部の九電旗山鹿市大会優勝」、「ハンドボール天草桜まつり準優勝」の表彰を行いました。少ない人数でも、日頃の頑張りが確かな成果となって現れたこと嬉しい限りです。後半は5月20日の体育大会の振り返りが生徒会によって進められました。まず代表生徒による作文発表、多くの支えがあったことに改めて気づくとともに、限界の先にあった充実感や達成感をしっかりつかめたことを発表しました。そして、今回の成果を踏まえて日常生活を充実させ次のステップ(中体連や期末テスト)に挑もうと、生徒会より力強く訴えかけました。爽やかな5月の風が心地よく吹き渡る体育館でのひとこまでした。
スズメバチの巣
ガトーショコラ
2種類の「ガトーショコラ」は、両方とも甘さ控えめで、フワフワした食感で、とてもおいしかったです。「おいしい!」と言うと、ホッとした笑顔に変わりました。外の雨を吹き飛ばすさわやかな甘さ、最高の味です。
給食準備 ~小学校編~
給食準備中に小学校に用事があって行ってみると、小学校も給食準備中でした。浅野先生のかわいらしいエプロン姿と出会えるとは思っていなかったのでビックリしました。また、小学1年生が一生懸命、準備をしている姿を見ることができました。こんな毎日の活動を通して「協力」について学ぶのだと思いました。
池のそうじ、ありがとうございます。
5月22日(火)あやすぎ学級の生徒が、池の掃除をしてくれました。用務員の有働先生にやり方を教えていただき、大きなバケツに鯉を移した後、水を抜いて、モップなどを使いゴシゴシと藻を落としてくれました。鯉が見えなかった池がとてもきれいになり、鯉も楽しそうに泳いでいます。
あやすぎ学級の生徒のみなさん、先生方ありがとうございました。
体育大会の余韻
5月22日(火)、生徒はすでに、次の目標に向かって一歩を踏み出していますが、体育大会の余韻を少しだけ・・・。
第47回鹿北中学校体育大会
今日の全体練習
5月15日(火)午後、体育大会全体練習。生徒会、各団団長、全校生徒、とにかく元気です。気合い入ってます。全力です。
「大玉転がし」ができるまで
5月15日(火)早朝、2年学年主任と担任の先生が、「大玉転がし」で使う「大玉」に空気を入れています。最初は、「機械と人間どっちが早く空気を入れられるか!」なんて言いながら楽しそうでしたが、だんだんと表情に疲れの色が出てきて、空気を入れるスピードが落ちてきます。するとそこに、生徒が現れ、「先生、代わりましょうか!」との声。「おおっ、頼む!」と生徒と交替。しかし、いっこうに「大玉」はふくらまず、生徒は朝の学習会のため去って行きます。その後、朝練を終えた西浦先生が「僕も、やります!」と3名の先生によるチャレンジが始まります。が、結局その甲斐むなしく、「大玉」はふくらまず、時間だけが過ぎていきます。40分以上がんばりましたが、半分も空気が入らず、絶望的な状況となってきました。
そんな時、学年主任の大倉先生が「ガソリンスタンドのタイヤ用の空気入れ使った方がいいんじゃない!」と一言。みんなの表情が変わり、さっそく連絡。OKをいただき、大倉先生がすぐに空気入れを借りにガソリンスタンドへ。しかし、空気入れは移動できず、ガソリンスタンドの軽トラを借りて戻ってきた大倉先生は、今度は途中までふくらませた「大玉」を乗せて、再びガソリンスタンドへ。そして、ようやく「大玉」に空気を入れることができ、ホッとした表情と満面の笑顔で「最高の一枚(写真)」に収まることができました。
学年練習では、生徒がそんな「大玉」を楽しそうに、工夫しながら転がしたり、運んでいました。
「大玉転がし」一つにもこんなドラマがあります。
大倉先生、小島先生、西浦先生、内山先生、生徒のみなさん、本当にありがとうございました。
体育大会全体練習
5月14日(月)午後、体育大会全体練習、とても気合いが入っていました。そして、それぞれのリーダーが声を出し、みんなを引っ張っていました。自分たちの頑張りで、体育大会を成功させようとの気持ちがひしひしと伝わってきます。たくさんの成長の瞬間に出会うことができました。
授業力向上の取組
5月14日(月)1時間目、リーダーサポートティーチャーの佐藤先生に来校していただき、授業参観をしていただきました。1時間目、2年生の理科の授業。熱心にメモを取られ、授業終了後は、担当の原口先生と授業の振りをしてくださいました。授業力を向上させることは、私たち教師の責任です。いただいたアドバイスを次の授業に生かしていきます。
佐藤先生、本日はありがとうございました。
親子愛校作業、ありがとうございました。
城北高校体育大会、ハンドボール部よく頑張りました!
カウントダウン
ランチルームでは、体育大会に向けて、3年生作成のカウントダウンが始まっています。毎日、3年生からの熱いメッセージも添えられています。
こんなもの見せられたら、本気で頑張るしかないですね!!
かわいい来客!
5月11日(金)現在、鹿北中には、かわいいお客さんが滞在しています。みんなにかわいがられています。いろいろなところであいきょうを振りまいています。
ホッとする時間
5月11日(金)、この前「段ボールで作る恐竜」の組み立てをお願いしていたところ、今日の10時前に、男子生徒二人が完成した模型を校長室に持ってきてくれました。
「ありがとう!作るのにどれくらいかかった?」と聞いてみると、
「だいたい2時間ぐらいです!」との返事。
2時間もかけて頑張ってくれたこと、とてもうれしく思いました。
今度、「熊本城」の模型を作ってくれることになりました。
楽しみです。
そして、その30分ぐらいあと、女子生徒が校長室に来て、
「先生、鯉にえさをあげてもいいですか」と尋ねてきました。
「いいよ!」というと、うれしそうにほほえんでくれました。
そして、担任の先生と楽しそうに、えさをあげていました。
こんななにげない時間がある学校、いいなあと思います。
朝
5月11日(金)今日の朝は、男子がタイヤ引き、女子はダンスの練習、ハンドボール部はあいさつ運動。快晴のもと、いい朝のスタートです。
テント立て
5月10日(木)、今日は朝から男子生徒が、テント立てを行ってくれました。みんなで行ったのであっという間にできあがりました。そして、朝礼台を移動するとき、どこに動かすかを生徒たちが体育の先生に尋ねていましたが、先生は、「どこに置いたらいいか自分たちで考えなさい。」と一言。この一言、けっこう大切だなあと思いました。
体育大会結団式
5月8日(火)体育大会の結団式を行いました。生徒会長から体育大会テーマとテーマにかける思いが熱く語られ、団長の発表、団旗の授与、団長の言葉と続きました。また、ダンスリーダーや各生徒会委員会の代表からもそれぞれ思いが語られました。特に3年生は一人一役を担当し、「3年生が体育大会を成功させるんだ!」との気迫にあふれていました。その気迫が1・2年生にも伝わり、結団式、その後の全体練習は全校生徒が一丸となって取り組むことができました。
すばらしいスタート! これからが楽しみです。
連休明けの朝の様子
5月7日(月)連休明けの今朝は大雨です。鹿北小と鹿北中をつなぐ渡り廊下は滝のような雨です。そして、鹿北中から見える3号線の向かいの山には、大雨の時にしか見ることができない2本の滝が出現しています。
そんな雨の朝、体育館では女子が体育大会のダンスの練習、男子は2階でランニングをしています。
連休明けの鹿北中学校は、こんな風に始まりました。
明日からまた頑張りましょう!
また、野球部は城北交歓会に参加しました。1日目は阿蘇の一宮、2日目は大津中学校でそれぞれ2試合、計4試合を行いました。サヨナラ勝ちがあれば、完封負けがあるなど、成長や課題を確認することができた試合となりました。1年生が11名入部し、合計23名の部員となりました。今の3年生が入学するまでは、部員0で休部状態だったことを思えば、23名というのは奇跡のような数字です。全校男子の60%以上が野球部員。野球部の成長は鹿北中の成長に直結していると言っても過言ではありません。これからのさらなる成長を期待しています。
いちご収穫祭
5月1日(火)12時20分、あやすぎ学級では、「いちごの収穫祭」が行われました。親から別れた秋植えの子株が大きなイチゴの実をいくつもつけました。みんなで収穫して一つずついただきました。ほんのりすっぱく、そして思った以上に甘かったです。笑顔いっぱいの楽しい時間となりました。
大谷先生、生徒もいちごもしっかり成長していますよ!!
「木は光を浴びて育つ。人は言葉を浴びて育つ」
教室を回ってみると、毎朝、教室の黒板にメッセージが書かれています。担任の先生の熱い思いが伝わってきます。一人一人を成長させてくれる、チャレンジしようと背中を押してくれる言葉。言葉にはそんな不思議な力があります。
1年生女子生徒が気づかせてくれたこと
5月1日(火)午前中の休み時間、1年生の女子生徒が集まって何かを見ています。話しかけてみると、AEDの使い方を熱心に見ていました。その後、笑顔で部活動のこと、連休中の過ごし方などを話してくれました。少しの時間でしたが、楽しい時間となりました。
ところで、学校には様々な掲示物がありますが、「見慣れてしまっていて、あまり意識せず通り過ぎていたなあ」と反省しました。それぞれの場所の掲示物は、私たちにいろいろなことを語りかけている、そんな大切なことを1年生の女子生徒が気づかせてくれました。
鹿北の「強み」
5月1日(火)小学校の正門近くから振り返ると、鹿北小学校と鹿北中学校は本当に隣同士なんだと思いました。この近さは「鹿北の強み」だとあらためて感じました。