部活動

部活動

【部活動】野球部練習試合

 11月24日(日)野球部は七城中学校グラウンドで練習試合が予定されていました。天気は雨の予報。さらには雷注意報も発令されています。

 試合は、予定より早く始まり、両チームの投手戦で緊迫した試合展開となりました。しかしそこに、雨が降り始め、ピカッと光り雷鳴まで聞こえてきました。両チームの先生が話し合い、生徒の安全を優先し試合を中止しました。

 もうすぐ、冬季練習に切り替わるため、貴重な試合でしたが、やはり雷には勝てません。応援に来てくださった保護者の方々に挨拶をして、帰路につきました。

0

【部活動】勝負はこれから!

 11月11日(月)、弓道部の1年生女子生徒2名が、校長室に来てくれました。何かなあと思っていると、「校長先生、昨日は応援に来てくださってありがとうございました。」と笑顔で言ってくれました。

 部全体でお礼を言ってくれるのはよくありますが、個人でわざわざ来てくれて言ってくれたことがうれしかったです。

 昨日の大会では、思うように結果を出すことができた生徒もいれば、自分が思い描いていた結果を出すことができなかった生徒もいました。そんな生徒は、とても悔しかったことと思います。

 今日、悔しい思いをしている生徒に声をかけてみると、「とても悔しかったです。でも次は頑張ります!」と凛とした声で返してくれました。

 その姿から、本当に悔しかったことが伝わってきました。だけど、その悔しさが人を成長させ、人を強くしてくれます。

 まだまだ、勝負は続きます。これからの成長が楽しみになってきました。

0

【部活動】熊本県中学校弓道大会

 11月10日(日)第27回熊本県中学校弓道大会が熊本市南部スポーツセンター弓道場にて開催されました。

 本校からも女子団体2チーム、男子団体1チーム、さらには個人戦に男女各1名が出場しました。

 弓道場は、県内各地から集まった選手の熱気で寒さも吹き飛んでしまうくらいでした。

 射場に入る前、イスに座って待っている選手の緊張感が伝わってきます。そして、射場に入ったらさらにドキドキするだろうと思いました。そんな、緊張感と向き合いながら平常心を保ち、自分の射に集中できるかが勝負の分かれ目です。

 結果は女子団体が3位入賞とすばらしい成績を勝ち取りました。おめでとうございます。

 一方思うような射ができなかった選手もいます。4月の全国大会予選まで、まだ時間があります。自分の射とともに自分自身と向き合いながら、これからの練習を重ねていくことを期待します。

 ガンバレ、弓道部!!

 

0

【部活動】第5回県中学校ハンドボール大会宇城カップ

 11月9日(土)第5回熊本県中学校ハンドボール大会宇城カップが宇城市各会場にて開催されました。

 鹿北中女子ハンドボール部は、午後3時より1回戦を勝ち上がってきた小川中学校と対せしました。試合は点数を取り合いながら進んでいく緊迫した展開となりましたが、後半の後半に連続得点を許し惜敗しました。

 しかし、前回の山鹿YEGハンドボール大会の時よりも、はるかに試合内容が良くて試合全体を通して、ワクワクさせられる場面や、「おっ、いいぞ!」と身を乗り出す場面などがたくさんあって成長を実感しました。

 今日は敗戦でしたが、伸びる予感を十分感じさせてくれる頑張りに心からエールを送ります。

 宇城まで来て本当に良かったと思いました。

 また、いつも野球やハンドボールの応援に駆けつけてくれる本校卒業生にも大感謝です。これからも「鹿北中応援団長」として、応援よろしくお願いします。

 ガンバレ、女子ハンドボール部!!

 

0

【部活動】日々成長!

11月2日(土)午前中、グラウンドでは野球部の練習の声が聞こえてきます。先週の試合で見えた課題、左投手のけん制に対する離塁・帰塁練習に取り組んでいます。徹底して課題を克服する姿に、このチームはまだまだ伸びると確信しました。

 弓道場では、張り詰めた空気の中、矢が的を射たときの乾いた音が響いています。グラウンドを一歩出ると、そこには張り詰めた緊張感が漂っています。常に自分の揺れ動く心との向き合いながら、心と技を磨いている生徒の姿と出会うことができました。

 校舎の中に入ると、3階の音楽室の方から何かにぎやかな声が聞こえてきます。3階の音楽室に入ってみると、音楽部の生徒が、かほくまつりで老人クラブと共演する40回記念「豊年サンバ」の振り付けの練習を元気いっぱいしています。見ているだけで爆笑してしまう楽しい振り付けは見事です。かほくまつりの楽しみが、また一つ増えました。

 休日の学校も、成長する生徒の姿をたくさん見ることができます。

0

【部活動】ガンバレ、野球部!

 10月27日(日)第10回もっこす杯中学軟式野球大会が菊鹿町運動広場を会場に開催されました。鹿北中は、先日の味岡期旗県大会で準優勝し、今大会でも優勝候補筆頭の菊池南中学校と対戦しました。

鹿北中は先制するものの、相手の強力打線に中盤つかまり、長打を打たれ逆転されてしまいました。しかし、6回に追いつき、延長戦に入り、1点をとられるも、センターオーバーの長打で再び同点としました。その後タイブレイクの延長戦となり、サヨナラ勝ちすることができました。

 最後まであきらめない鹿北中野球部の姿に、確かな成長を感じました。

 40分後の準決勝戦。対戦相手は山鹿中学校。常に接戦を演じてきたライバルです。いつもは投手戦になる両校ですが、今日は序盤から試合が動き山鹿中が先制しました。鹿北中も得点するものの、すぐに突き放される苦しい展開。6回に1点差まで追いつくも最終回、相手投手の気迫のこもった投球に得点できず5対4で惜敗しました。

 初回から山鹿中の気迫におされていた感じで、特に警戒していた三塁線ギリギリを狙ったバントを決められたことが痛かったです。山鹿中は安定した投手力と、攻撃では上位打線のパワーと下位打線の機動力がかみ合ってきて、今後も要注意の相手だと感じました。

 今日の悔しさをどう今後に生かしていくのか、鹿北中野球部の真価が問われます。一歩も二歩も技術面、精神面において、大きく成長していくことを信じています。

 ガンバレ、鹿北中野球部!

0

【部活動】ガンバレ、女子ハンドボール部!

 10月26日(土)・27日(日)の2日間、山鹿YEG杯ハンドボール大会が山鹿市総合体育館やオムロン鹿陽センターなどを会場に開催されました。

 鹿北中学校女子ハンドボール部もこの大会に出場し、優勝には届きませんでしたが、2日間、試合を通して成長した点や課題を明確にすることができました。

 攻撃面では、ロングシュートで得点するものの、スピードや相手との接触を恐れず縦に切り込む勇気などで課題が見えました。全体を通して、もっと声を掛け合い、失敗を怖がらず、攻守において常に強気のプレーをしていくことが大切だと感じました。

 課題があるということは、まだまだ成長することができるということ。まずは、自分に勝つことを意識して一歩ずつ力をつけていくことを期待します。

 ガンバレ、鹿北中女子ハンドボール部!

0

【部活動】鹿北中野球部体験会

10月26日(土)9時より、鹿北町グラウンドにて「鹿北中野球部体験会」を開催しました。鹿北小学校や三岳小学校の児童が参加してくれて、楽しく野球を体験することができました。

 はじめに野球部キャプテンが、「今日は僕たちと楽しく野球をしましょう。」と笑顔であいさつ。そして、準備体操などのアップを終えて、3グループに分かれて、ロングティー、キャッチボール、テニスボールノックなどに取り組みました。

 野球部の生徒が丁寧にアドバイスをしたり、手本を見せたりと一生懸命です。小学生も中学生のアドバイスを受けて楽しく練習を頑張っています。

 あっという間に予定していたメニューを終えて、終了式の時間を迎え、小学生が積極的に今日の感想を発表しました。中には、「中学生になったら野球部に入ります!」と、力強く宣言してくれる小学生もいてとても頼もしいです。

 今後、第2回の体験会も行う予定ですので、さらにたくさんの小学生が参加してくれることを期待します。

 野球部のみなさん、今日はすばらしい企画と楽しい時間を創ってくれて、本当のありがとう。小学生にとって中学生が身近なあこがれの存在となっていることに、あらためて鹿北中のすばらしさを実感しました。

0

【部活動】音楽部、「マルシェ」出演!

10月20日(日)、旧岳間小学校にて、「岳間の森 DE mama マルシェ」が開催され、地域の方々や家族連れが訪れました。会場では、ゆ~かむの山羊が出迎えてくれました。

 そして、鹿北中音楽部も、演奏や楽しい話で、来られた方々を笑顔にしてくれました。

マルシェには、何回か参加しているので、生徒自身が落ち着いて司会進行を行い、演奏や歌を通して温かい雰囲気の中で、交流活動を行うことができました。

 鹿北中音楽部の地域交流は、地域の方々にとても喜ばれています。

 地域での地道な取組が、大きな交流の輪を広げています。

0

【部活動】本日の大会結果速報

鹿北中学校野球部

 10月5日(土)、人吉球磨を会場に始まった、第11回全日本春季少年軟式野球熊本県大会兼第8回味岡旗少年熊本県大会に山鹿市代表として出場した鹿北中学校野球部は、芦北郡代表の佐敷中学校と対戦し、3対2で惜しくも敗れ、2回戦進出はなりませんでした。

接戦での惜敗の悔しさを次につなげることが大切です。

ガンバレ、鹿北中野球部!

女子ハンドボール熊本県代表チーム

 また、第28回JOCジュニアオリンピックカップハンドボール大会九州地区予選が佐賀県で行われ、熊本県代表は1回戦福岡県代表に勝利するも、次の試合で佐賀県代表に敗れ、今日の全国大会出場切符獲得はなりませんでした。

 明日、宮崎県代表と対戦し勝利すれば全国大会出場となります。明日はとても重要な試合、ベストを尽くして必ず勝利をつかむことを期待します。

 ガンバレ、熊本県代表!

 (本校からも2名の生徒が代表に選出されています。)

0