日々の生活の中で
【学校生活】1年生、話し合い活動
4月10日(火)、1年生教室では、宿泊教室に向けての話し合い活動を行っています。個人の目標とともに、みんなの目標についても意見を出し合いながら考えています。活発な話し合いを行うことができました。話し合った内容を発表し、みんなで共有していきます。このような活動を通して、民主的な学級ができていくのだと思います。
一人一人の成長につながる宿泊教室にしていきます。
【学校生活】学力テスト
4月10日(水)今日の1時間目から3時間目まで、学力テストが行われました。1年生は入学してすぐテストで大変だったと思います。教室に行ってみると、真剣な表情で問題と向き合っています。
今回のテストは、自分の学力の状況をしるためのものです。結果をもとに、どんなところが伸びていて、どんなところが課題なんかをしっかり確認し、これからの勉強に生かしていってほしいと思います。
【学校生活】鹿北中学校入学式
4月9日(火)午後2時より、鹿北中学校入学式を行いました。15名の新入生を迎え、全校生徒55名でスタートします。昨年度より12名生徒が減りましたが、少数精鋭で様々なことにチャレンジしていきます。
校訓に示された生き方を身につけ、生徒会年間テーマにあるように、友を信じ、さらには自分の可能性を信じ、そして学校教育目標の一人一人の個性が輝く、そんな学校を新入生、在校生、保護者に皆さま、地域の皆さまと力を合わせて創っていきたいと考えています。
これから1年間、また3年間、よろしくお願いいたします。
【学校生活】きれいな花をたくさん持ってきてくれました。
4月9日(火)午前中、入学式のために、2年女子生徒が家から花を持ってきてくれました。さっそく、学年主任、保健室の先生と、2年生女子生徒2名で、手作りの花瓶に花をさしていきます。うまくいかずにやり直しながらも楽しそうに話をしながら花瓶に花をさしていきます。そして、来賓控室や正面玄関など学校内の様々な場所に飾ることができました。
新入生のために、このような心遣いをしてくれたことがとてもうれしいです。
やさしい気持ちを伝えてくれて、ありがとうございました。
【学校生活】新任式・始業式
4月8日(月)体育館にて、新任式と始業式を行いました。3月に6名の先生を鹿北中から送りだし、今日新たに4名の先生をお迎えしました。
新任の先生方からの生徒へのメッセージ、そして、代表生徒からの歓迎の言葉、さらに、鹿北中が歓迎の時など特別な時に歌う「山のいぶき」を披露しました。良い出会いとなりました。
また、始業式では、2・3年生と生徒会執行部代表生徒が今年度の抱負を力強く発表しました。意欲と勢いを感じました。担任発表の時、発表するたびに「オー」とかの声とともに、みんな様々な表情をしていました。春休みに登校していて、職員室の席替えをしたことを知っている生徒がほとんどなので、たぶん予想がついていたようです。
これから1年、どんなドラマが生まれるのか、また、どんな風に成長していくのかがとても楽しみです。
【学校生活】始業式の朝
4月8日(月)いよいよ新学期が始まりました。昨夜の夜の雷と雨、風で、桜の花もかなり散ってしまいましたが、それでも例年になくさくらの花が見られる始業式の朝です。
生徒も元気なあいさつとともに、清流門に向かって登校してきます。いつもと変わらない光景ですが、何となく今日は違う感じがします。
そんな新年度のスタートです。
【学校生活】経営方針・グランドデザイン
教育方針・分掌のページに、平成31年度・令和元年度の「鹿北中学校経営方針」及び「グラウドデザイン」を掲載しました。
今年度の鹿北中学校の教育の方向性を、保護者の皆さま、地域の皆さま、さらには、全校生徒と共有し、連携をさらに強めて教育活動を充実させていきたいと考えております。
何卒、よろしくお願いいたします。
【学校生活】4月8日の日程
歌の練習 8:10~ 8:25
1限 就任式・始業式 8:30~ 9:35
2限 大掃除 9:45~10:15
3限 学活(教科書配布)10:25~11:15
4限 入学式準備 11:25~12:35
給食 12:35~13:15
昼休み 13:15~14:00
5限 学活 14:10~14:50
6限 入学式練習 15:00~15:50
帰りの会 16:00~16:15
部活動 16:30~19:00
新入生登校 14:00
自転車置き場などの指導
集合場所:教室
担任挨拶、生徒自己紹介・教科書配布
入学式練習
【学校生活】桜も見納め
坂口先生が撮ってくれた今年の桜。もうそろそろ見納めです。
1年に1回、自然からの贈り物。束の間の春を楽しむことができました。
いよいよ来週は、新年度の始業式。そして、入学式。
ギアチェンジして、スタートです。
【学校生活】お花見!
4月3日(水)、今日の昼食は、4月に赴任した先生方とともに、みんなで花見をしながらの昼食です。会議の連続でちょっと疲れ気味だったので、よい気分転換ができました。
校舎の中より外の方が温かく、背伸びをして大きく深呼吸すると、春の温かさが体の中の隅々まで一気に入ってくる感覚が心地よいです。
たまには、こんな時間の過ごし方もいいものです。