学校のようす~生徒たちの日常生活です~
新規日誌1
修学旅行⑦
おはようございます☀
修学旅行最終日となりました。
あいにくの雨ですが、、、
ただいま美ら海水族館に向けて出発しました!
修学旅行最終日となりました。
あいにくの雨ですが、、、
ただいま美ら海水族館に向けて出発しました!
0
修学旅行⑥
0
修学旅行⑤
首里城に行ってきました!
修学旅行の様子は、坂本先生が写真をアップしてくれています。
今からは待ちに待った国際通り散策です\(^o^)/
修学旅行の速報写真は、坂本先生がアップしてくれています。
トップページへ
修学旅行の様子は、坂本先生が写真をアップしてくれています。
今からは待ちに待った国際通り散策です\(^o^)/
修学旅行の速報写真は、坂本先生がアップしてくれています。
トップページへ
0
修学旅行④
おはようございます☀
国際通りに面した 山の内ホテル に滞在しております。
ただいま朝食を終えたところです。
18人元気に2日目がスタートしました!
写真は昨日の夕食と今日の朝食の様子です\(^o^)/
トップページへ
国際通りに面した 山の内ホテル に滞在しております。
ただいま朝食を終えたところです。
18人元気に2日目がスタートしました!
写真は昨日の夕食と今日の朝食の様子です\(^o^)/
トップページへ
0
修学旅行③
0
修学旅行②
0
修学旅行①
0
給食試食会
11月25日(土)、 授業参観に合わせて、給食の試食会を行いました。
今年は、別室ではなく、生徒と同じ教室にしたことで、いつもよりたくさんの保護者に来ていただきました。
子どもたちも、いつも以上に賑やかに食べていたようです。
今日のメニューは、 キムタクご飯 と スーミータン と シューマイ と 中華サラダ と みかん と 牛乳 でした。
野菜たっぷり、栄養満点の給食を味わっていただきました。 おいしかったですか?
トップページへ
今年は、別室ではなく、生徒と同じ教室にしたことで、いつもよりたくさんの保護者に来ていただきました。
子どもたちも、いつも以上に賑やかに食べていたようです。
今日のメニューは、 キムタクご飯 と スーミータン と シューマイ と 中華サラダ と みかん と 牛乳 でした。
野菜たっぷり、栄養満点の給食を味わっていただきました。 おいしかったですか?
トップページへ
0
合格祈願
11月25日(土)、 3年生恒例の 合格祈願餅つき を行いました。
顔を真っ白にしながら、楽しそうにキネを振り上げ、餅をつき、丸めていました。
「 高校入試 」 全員の合格を祈ります。 でも、今日の餅のように、粘り強い勉強が必要であることはお忘れなく!
トップページへ
顔を真っ白にしながら、楽しそうにキネを振り上げ、餅をつき、丸めていました。
「 高校入試 」 全員の合格を祈ります。 でも、今日の餅のように、粘り強い勉強が必要であることはお忘れなく!
トップページへ
0
授業参観・人権学習
11月25日(土)、今朝の様子をお届けします。
今朝も寒かったのですが、空にはなんとも不思議な雲がかかっていました。見た人はどれだけいらっしゃいますか。
まるで、空に浮かぶ、 白く、光り輝く 宇土の御輿来(おこしき)海岸を見ているようでした。
(御輿来海岸の画像は、ネットにたくさんアップされています。)
ところで、今日は、授業参観でした。 寒い中、ほとんどの保護者に来校いただき、
1、3年生は人権学習、2年生は、修学旅行事前学習を見て頂きました。
その後、人権啓発映画 「 光射す 空へ 」 を見たあと、生徒も保護者も 小グループに分かれて感想などを出し合いました。
トップページへ
今朝も寒かったのですが、空にはなんとも不思議な雲がかかっていました。見た人はどれだけいらっしゃいますか。
まるで、空に浮かぶ、 白く、光り輝く 宇土の御輿来(おこしき)海岸を見ているようでした。
(御輿来海岸の画像は、ネットにたくさんアップされています。)
ところで、今日は、授業参観でした。 寒い中、ほとんどの保護者に来校いただき、
1、3年生は人権学習、2年生は、修学旅行事前学習を見て頂きました。
その後、人権啓発映画 「 光射す 空へ 」 を見たあと、生徒も保護者も 小グループに分かれて感想などを出し合いました。
トップページへ
0
音楽研究授業
11月22日(水)、音楽の坂本先生の研究授業がありました。
1年生がシューベルト「魔王」を聞きながら、音色や強弱、リズムや旋律の変化に気づき、歌詞を理解する中で、シューベルトの思いに触れていきました。
子どもたちの感性を一層伸ばしていきたいものです。
トップページへ
1年生がシューベルト「魔王」を聞きながら、音色や強弱、リズムや旋律の変化に気づき、歌詞を理解する中で、シューベルトの思いに触れていきました。
子どもたちの感性を一層伸ばしていきたいものです。
トップページへ
0
フラワーアレンジメント
11月17日(金)、ひこだけ学級とまいづる学級では、フラワーアレンジメント教室がありました。
専門の花屋さんの指導を受けながら、様々な種類の花をコンパクトにそして豪華に見えるようチャレンジしました。20cm四方の箱の中には、生徒の優しさが込められているように感じました。
素晴らしい作品ができあがっていました。
一人2個作製し、1個は近くの愛隣館へプレゼントしました。入所者の皆さんの笑顔に、プレゼントしてよかったと思ったようです。
トップページへ
専門の花屋さんの指導を受けながら、様々な種類の花をコンパクトにそして豪華に見えるようチャレンジしました。20cm四方の箱の中には、生徒の優しさが込められているように感じました。
素晴らしい作品ができあがっていました。
一人2個作製し、1個は近くの愛隣館へプレゼントしました。入所者の皆さんの笑顔に、プレゼントしてよかったと思ったようです。
トップページへ
0
卒業写真
11月16日(木)、3年生は、昨日の受験用写真撮影に引き続き、今日は、卒業アルバム用の写真撮影が行われていました。
3年生の頭の中には、少しずつ ” 卒業 ” の2文字が浮かんできたことでしょう。
トップページへ
3年生の頭の中には、少しずつ ” 卒業 ” の2文字が浮かんできたことでしょう。
トップページへ
0
期末テスト
11月15日(水)、真っ黄色になったイチョウに見とれながら教室を回ると、
今日から、期末テストが始まりました。みんな一生懸命テストに向かい合っていました。
3年生
1年生
2年生
頑張ってください。 ファイト !! ヾ(=^▽^=)ノ
トップページへ
今日から、期末テストが始まりました。みんな一生懸命テストに向かい合っていました。
3年生
1年生
2年生
頑張ってください。 ファイト !! ヾ(=^▽^=)ノ
トップページへ
0
感動・感謝
三岳小学校4年生からこのような寄せ書きを頂きました。
先日の山鹿市北部地区音楽会で、少人数ながら一生懸命に歌を届けようとした本校3年生の合唱に感銘した三岳小学校4年生からの贈り物です。本当にありがとうございます。
三岳小も平小城小も素晴らしい歌声でした。これからも小学生に負けぬように頑張りたいと思います
地域に元気を届けられるよう、小中連携して一緒に頑張りましょう。
トップページへ
先日の山鹿市北部地区音楽会で、少人数ながら一生懸命に歌を届けようとした本校3年生の合唱に感銘した三岳小学校4年生からの贈り物です。本当にありがとうございます。
三岳小も平小城小も素晴らしい歌声でした。これからも小学生に負けぬように頑張りたいと思います
地域に元気を届けられるよう、小中連携して一緒に頑張りましょう。
トップページへ
0
山鹿北部音楽会
11月10日(金)、山鹿市北部地区小・中学校音楽会が、鹿北中学校を会場に開催されました。
各学校、素晴らしい歌声を聞かせてくれました。
合唱終了後、〇〇先生が、必死で涙をぬぐう姿が印象的でした。
トップページへ
各学校、素晴らしい歌声を聞かせてくれました。
合唱終了後、〇〇先生が、必死で涙をぬぐう姿が印象的でした。
トップページへ
0
イモ掘り
11月6日(月) と 7日(火) まいづる学級とひこだけ学級は合同でイモ掘りをしました。
今年は、夏場が毎日天気も良かったため、昨年以上に大きなイモができていました。皆で、収穫の喜びを感じてくれたことでしょう。食べるのが楽しみです。
トップページへ
今年は、夏場が毎日天気も良かったため、昨年以上に大きなイモができていました。皆で、収穫の喜びを感じてくれたことでしょう。食べるのが楽しみです。
トップページへ
0
共通テスト
11月2日(木)、舞鶴台のイチョウは、朝の冷え込みによりずいぶん色づいてきました。
空も青々としてきれいです。そして、その青い色に黄色が映えています。
(この後、あっという間に雲が出てきました。そういえば、天気予報では午後は雨の予報がでていました。)
さて、3年生は、昨日と今日の2日間、共通テストが県下一斉に行われています。
黒板には、「テスト最終日、最後まであきらめず、しっかり見直しを」 と、担任から優しいメッセージが書いてあります。
夏休み以降、階段には各教科の先生方が設置した学習コーナーがありましたが、役に立ったかな?
あの問題が出ていたのに・・・・・。ちゃんと見て覚えておけば良かったと後悔している人はいませんか?
(この写真は、理科のコーナーです。)
トップページへ
空も青々としてきれいです。そして、その青い色に黄色が映えています。
(この後、あっという間に雲が出てきました。そういえば、天気予報では午後は雨の予報がでていました。)
さて、3年生は、昨日と今日の2日間、共通テストが県下一斉に行われています。
黒板には、「テスト最終日、最後まであきらめず、しっかり見直しを」 と、担任から優しいメッセージが書いてあります。
夏休み以降、階段には各教科の先生方が設置した学習コーナーがありましたが、役に立ったかな?
あの問題が出ていたのに・・・・・。ちゃんと見て覚えておけば良かったと後悔している人はいませんか?
(この写真は、理科のコーナーです。)
トップページへ
0
シェイクアウト訓練
11月1日(水)、 本校でも地震防災訓練(シェイクアウト訓練)を実施しました。
今回の訓練は、生徒に訓練を行うことを事前に連絡せずに行いました。帰りの会の最中、地震が発生したことを知らせる放送(全国的に地震発生時に流れる放送)が流されました。 生徒は、前回の訓練を活かし、さっと机の下に身を隠し、机の脚を握って動かないように押さえていました。前回の反省がきちんと活かされていました。
その後、本来であればグランドに避難するところですが、今回は、体育館へ避難しました。 防災主任から、北朝鮮からミサイルが発射されたことを想定し、「 Jアラートが鳴る中で、どのような行動を取るべきか 」 と言う話がありました。繰り返されるミサイルの発射や核実験の報道を受け、生徒も真剣に話を聞いていました。
トップページへ
今回の訓練は、生徒に訓練を行うことを事前に連絡せずに行いました。帰りの会の最中、地震が発生したことを知らせる放送(全国的に地震発生時に流れる放送)が流されました。 生徒は、前回の訓練を活かし、さっと机の下に身を隠し、机の脚を握って動かないように押さえていました。前回の反省がきちんと活かされていました。
その後、本来であればグランドに避難するところですが、今回は、体育館へ避難しました。 防災主任から、北朝鮮からミサイルが発射されたことを想定し、「 Jアラートが鳴る中で、どのような行動を取るべきか 」 と言う話がありました。繰り返されるミサイルの発射や核実験の報道を受け、生徒も真剣に話を聞いていました。
トップページへ
0
花植え替え準備
11月1日(水)、掃除の時間を使って、花壇の夏の花を抜き取り、苦土石灰を入れ、肥料を入れをしました。もうすぐ、冬から春にかけて咲く花(パンジーなど)が植えられます。
今日も、一生懸命頑張る生徒たちの姿を見ることができました。
トップページへ
今日も、一生懸命頑張る生徒たちの姿を見ることができました。
トップページへ
0
レクレーション
10月31日(火)、生徒会が主催し、全校レクレーション大会を開催しました。
種目は、フラバールボールを使ったドッヂボール。優勝は2年生チーム。
一番盛り上がっていたのは、もしかしたら 先生たちかも・・・・・・? 翌日、肩が痛いと言っていた先生がいました。
トップページへ
種目は、フラバールボールを使ったドッヂボール。優勝は2年生チーム。
一番盛り上がっていたのは、もしかしたら 先生たちかも・・・・・・? 翌日、肩が痛いと言っていた先生がいました。
トップページへ
0
運動会
10月21日(土)、鹿本体育館に、山鹿市内各学校の特別支援学校で学習している児童生徒が集合して、体育大会がありました。
壁面には、それぞれが作成した作品が掲示してあり、一生懸命に頑張る児童生徒の姿に感動し、元気をもらいました。
本校の生徒たちも、小学生のお世話をしたり、徒走やダンスなど一生懸命頑張っていました。
トップページへ
壁面には、それぞれが作成した作品が掲示してあり、一生懸命に頑張る児童生徒の姿に感動し、元気をもらいました。
本校の生徒たちも、小学生のお世話をしたり、徒走やダンスなど一生懸命頑張っていました。
トップページへ
0
表彰
10月19日(木)、全校集会を行い表彰を行いました。
山鹿市科学展・発明工夫展
2年 (丸山さん、瀬戸さん、山口さん) 3年(上田さん、稗島さん)
山鹿市英語暗唱大会(稗島さん、森さん)
「 少年の主張 」 熊本県大会 優秀賞
熊本県新人山鹿予選ソフトテニス大会準優勝 ( 江藤・堀川 ペア )
生徒たちの頑張りがありました。頑張りを私たち教職員も精一杯応援したいと思います。
トップページへ
山鹿市科学展・発明工夫展
2年 (丸山さん、瀬戸さん、山口さん) 3年(上田さん、稗島さん)
山鹿市英語暗唱大会(稗島さん、森さん)
「 少年の主張 」 熊本県大会 優秀賞
熊本県新人山鹿予選ソフトテニス大会準優勝 ( 江藤・堀川 ペア )
生徒たちの頑張りがありました。頑張りを私たち教職員も精一杯応援したいと思います。
トップページへ
0
バトンタッチ
10月24日(火)、台風が日本中のあちこちに大変な被害をもたらしたようです。
朝晩の冷え込みが少しずつ・・・・・・。
さて、玄関には今年も大輪の菊と小菊の鉢植えが飾られました。
秋を感じる花です。
一方、こちらは、夏の花。 そろそろ植え替えの時。冬の花へとバトンタッチします。
そして、中体連陸上・駅伝がが終わった3年生。 陸上練習は後輩へバトンタッチして
生徒会ボランティア活動のゴミ拾いです。
1・2年生は、来年の中体連駅伝に向けて朝練を頑張っています。
そして、朝練終了後は、ボランティア活動のゴミ拾い。
この頑張りが、鶴城中学校を支えています。 鶴城中の誇りです。
トップページへ
朝晩の冷え込みが少しずつ・・・・・・。
さて、玄関には今年も大輪の菊と小菊の鉢植えが飾られました。
秋を感じる花です。
一方、こちらは、夏の花。 そろそろ植え替えの時。冬の花へとバトンタッチします。
そして、中体連陸上・駅伝がが終わった3年生。 陸上練習は後輩へバトンタッチして
生徒会ボランティア活動のゴミ拾いです。
1・2年生は、来年の中体連駅伝に向けて朝練を頑張っています。
そして、朝練終了後は、ボランティア活動のゴミ拾い。
この頑張りが、鶴城中学校を支えています。 鶴城中の誇りです。
トップページへ
0
駅伝大会
10月17日(火)、朝からシトシトと降る雨・・・・・。
女子が走り始める頃には雨が上がり、絶好の駅伝日和となりました。
女子は、3位を目標にして、歯を食いしばって頑張りました。
男子も、最下位脱出を目指しながら、沿道に陣取る本校生徒の応援を全身で受け、必死の形相でした。
ベストのコンディションとは言えなかった人もいたようですが、コンディションづくりも駅伝競走の一つ。
たくさん練習し、ベストの状態でこの日を迎えることができたチームが勝利するのが駅伝ではないでしょうか。
もちろん優勝だけが勝利ではありません。一人ひとりがベストのタイムを出し、みんなが一つになり、共に必死で戦った事による満足感が、充実感が、達成感がもたらしてくれるのが勝利と言えるのではないでしょうか。
メンバーの反省を聞いていると、まだまだ後悔が残っているようです。3年生の思いを、後輩たちが引き継いでいきます。この思いをタスキに残しておきます。一年後、最後の鶴城中学校としての勝利をつかむために・・・・・・。
トップページへ
女子が走り始める頃には雨が上がり、絶好の駅伝日和となりました。
女子は、3位を目標にして、歯を食いしばって頑張りました。
男子も、最下位脱出を目指しながら、沿道に陣取る本校生徒の応援を全身で受け、必死の形相でした。
ベストのコンディションとは言えなかった人もいたようですが、コンディションづくりも駅伝競走の一つ。
たくさん練習し、ベストの状態でこの日を迎えることができたチームが勝利するのが駅伝ではないでしょうか。
もちろん優勝だけが勝利ではありません。一人ひとりがベストのタイムを出し、みんなが一つになり、共に必死で戦った事による満足感が、充実感が、達成感がもたらしてくれるのが勝利と言えるのではないでしょうか。
メンバーの反省を聞いていると、まだまだ後悔が残っているようです。3年生の思いを、後輩たちが引き継いでいきます。この思いをタスキに残しておきます。一年後、最後の鶴城中学校としての勝利をつかむために・・・・・・。
トップページへ
0
駅伝大会推戴式
10月13日(金)、テニスコート横の桜の落葉もほとんど終わりました。秋の深まりを感じます。
さて、来週17日(火)は、中体連駅伝大会です。今日は、その推戴式を行いました。
境くんが「今年は、最下位脱出を目指し頑張ります。」
稗島さんは「今年は、3位を目指します。」 と選手を代表して決意を表明してくれました。
一年前から、この日のために、寒い中も暑い中も頑張ってきた選手の皆さん、本当によく頑張ってきました。
一本の襷に思いを込め、「 鶴城魂 」 をつないで欲しい と思います。
当日は、全校生徒で応援に行きます。がんばれ!! ファイト!! fight !! ヾ(=^▽^=)ノ
トップページへ
さて、来週17日(火)は、中体連駅伝大会です。今日は、その推戴式を行いました。
境くんが「今年は、最下位脱出を目指し頑張ります。」
稗島さんは「今年は、3位を目指します。」 と選手を代表して決意を表明してくれました。
一年前から、この日のために、寒い中も暑い中も頑張ってきた選手の皆さん、本当によく頑張ってきました。
一本の襷に思いを込め、「 鶴城魂 」 をつないで欲しい と思います。
当日は、全校生徒で応援に行きます。がんばれ!! ファイト!! fight !! ヾ(=^▽^=)ノ
トップページへ
0
朝の様子
10月12日(木)、今日の朝の雲の様子です。
学校から、東の空を臨んでいます。
これは山の稜線ではありません。雲がある東の空と、雲がなく晴れている西側が、はっきりと直線で分かれていました。
さて、今日の生徒たちは、いつもの通り元気いっぱいです。午前7時20分には集合し、長距離の練習が始まっています。
来週、中体連駅伝大会です。 自分自身との勝負に勝ち、素晴らしい自己記録を出してくれることでしょう。
トップページへ
学校から、東の空を臨んでいます。
これは山の稜線ではありません。雲がある東の空と、雲がなく晴れている西側が、はっきりと直線で分かれていました。
さて、今日の生徒たちは、いつもの通り元気いっぱいです。午前7時20分には集合し、長距離の練習が始まっています。
来週、中体連駅伝大会です。 自分自身との勝負に勝ち、素晴らしい自己記録を出してくれることでしょう。
トップページへ
0
挑戦・全力・感動
10月8日(日)、鶴城中文化祭
生徒会テーマ 「挑戦 ~ やるからには全力で ~ 」
たくさんの来賓や保護者、地域の方々をお迎えし、文化祭を開催。
開会式に引き続き、生徒会のオープニングの劇でいよいよ始まりました。
今年は、幕間に生徒たちの一芸披露があり、みんなの目線はずっとステージに釘付け。 英語暗唱披露や作文発表、合唱発表や学年発表の劇など、どれも生徒が必死になって表現してくれました。
会場の全ての保護者が、来賓が、地域の方々が感動し、涙した素晴らしい文化祭となりました。
この感動をくれた45名の生徒たちに盛大な拍手と感謝を送りたいと思います。
トップページへ
生徒会テーマ 「挑戦 ~ やるからには全力で ~ 」
たくさんの来賓や保護者、地域の方々をお迎えし、文化祭を開催。
開会式に引き続き、生徒会のオープニングの劇でいよいよ始まりました。
今年は、幕間に生徒たちの一芸披露があり、みんなの目線はずっとステージに釘付け。 英語暗唱披露や作文発表、合唱発表や学年発表の劇など、どれも生徒が必死になって表現してくれました。
会場の全ての保護者が、来賓が、地域の方々が感動し、涙した素晴らしい文化祭となりました。
この感動をくれた45名の生徒たちに盛大な拍手と感謝を送りたいと思います。
トップページへ
0
だめ! ぜったい!!
10月6日(金)、朝7時から、ライオンズクラブの方々による「ダメ。ゼッタイ。」普及運動がありました。
本校の、保健給食委員も手伝いながら、
NO! 薬物乱用 NO! 危険ドラッグ
を訴えながら、チラシとティッシュを配布しました。
「 正しい知識 」 と 「 断る勇気 」 を身につけ、命に関わる危険薬物に決して手を染めないようにしましょう。
トップページへ
本校の、保健給食委員も手伝いながら、
NO! 薬物乱用 NO! 危険ドラッグ
を訴えながら、チラシとティッシュを配布しました。
「 正しい知識 」 と 「 断る勇気 」 を身につけ、命に関わる危険薬物に決して手を染めないようにしましょう。
トップページへ
0
市長さんと一緒にあいさつ運動
いよいよ10月です。「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、ずいぶん涼しくなりました。舞鶴台のイチョウから実(ギンナン)がずいぶん落ちました。栗の実もそろそろ終わりです。桜の落葉も今週中には終わりを迎えることでしょう。
さて、この写真を見てください。校長室に飾っていただいた花ですが、
この、緑の茎に黄色の小さな花を付けているのは、(少し大きめの黄色い花は菊の花、赤は千日紅です。)
雑草の 「 セイタカアワダチソウ 」 ではありません。 「 ソリダゴ 」 と言うそうです。教えていただかなければ、 「 トップページの今週の花 」にセイタカアワダチソウと書いてしまうところでした。
さて、今日は、中島 山鹿市長 さんがあいさつ運動で来校されました。
市長さんの大きなあいさつの声に、負けないぐらいの声 ( いや、やっぱり負けていました・・・・ ) であいさつを返す生徒たち。小雨の中、元気に登校してくる生徒たちの姿を市長さん方に見ていただきました。 朝早くからありがとうございました。
トップページへ
さて、この写真を見てください。校長室に飾っていただいた花ですが、
この、緑の茎に黄色の小さな花を付けているのは、(少し大きめの黄色い花は菊の花、赤は千日紅です。)
雑草の 「 セイタカアワダチソウ 」 ではありません。 「 ソリダゴ 」 と言うそうです。教えていただかなければ、 「 トップページの今週の花 」にセイタカアワダチソウと書いてしまうところでした。
さて、今日は、中島 山鹿市長 さんがあいさつ運動で来校されました。
市長さんの大きなあいさつの声に、負けないぐらいの声 ( いや、やっぱり負けていました・・・・ ) であいさつを返す生徒たち。小雨の中、元気に登校してくる生徒たちの姿を市長さん方に見ていただきました。 朝早くからありがとうございました。
トップページへ
0
全員合唱
9月29日(金)、文化祭に向けた練習が本格化しています。
今日は、文化祭当日に歌う全員合唱(生徒も教職員も)の一回目練習をしました。各パートリーダーが指導しながら、パート練習した後、全員がステージに上がり合唱。
10月8日(日)の文化祭で披露します。ご期待ください。
トップページへ
今日は、文化祭当日に歌う全員合唱(生徒も教職員も)の一回目練習をしました。各パートリーダーが指導しながら、パート練習した後、全員がステージに上がり合唱。
10月8日(日)の文化祭で披露します。ご期待ください。
トップページへ
0
学校訪問
9月22日(金)、山鹿市教育委員会が行う、年に1度の学校訪問でした。
生徒が頑張る姿を、訪問された方々に見ていただこうと先生たちも授業の準備をしてきました。
4限目に、1年英語(石川先生)、2年技術(藤本先生)、3年社会(佐伯先生)、ひこだけ学級自立活動(大塚先生)の授業を見てもらい、 5限目は、1年道徳(大塚先生)、2年国語(中井先生)、3年数学(杉本先生)、まいづる学級英語(高木先生)を参観され、落ち着いて学習の臨み、積極的に発表する姿を見てもらうことができました。
先生たちも、この日に指導していただいたことを、これからの授業に活かし、生徒の学力向上に努力したいと思います。
山鹿市教育委員会および県教育委員会の先生方、ご指導ありがとうございました。
トップページへ
生徒が頑張る姿を、訪問された方々に見ていただこうと先生たちも授業の準備をしてきました。
4限目に、1年英語(石川先生)、2年技術(藤本先生)、3年社会(佐伯先生)、ひこだけ学級自立活動(大塚先生)の授業を見てもらい、 5限目は、1年道徳(大塚先生)、2年国語(中井先生)、3年数学(杉本先生)、まいづる学級英語(高木先生)を参観され、落ち着いて学習の臨み、積極的に発表する姿を見てもらうことができました。
先生たちも、この日に指導していただいたことを、これからの授業に活かし、生徒の学力向上に努力したいと思います。
山鹿市教育委員会および県教育委員会の先生方、ご指導ありがとうございました。
トップページへ
0
真剣です
9月21日(木)、今日の授業の様子です。
1年生は、社会科で、東アジアの地理について学習していました。
2年生は、英語で、when や if を使って2つの文をつなぐ学習でした。
3年生は、美術で、似顔絵を一生懸命学習していました。
先週から、美術の授業に「下田 眞一郎」先生に来ていただき、指導をしてもらっております。下田先生は、南関高校を校長で退職後、熊本市にある ” ヒロデザイン専門学校 ” に勤務されておられました。
先日、たまたまお会いした折、文化祭を前に、専門性を活かして本校の美術を手伝って欲しいと伝えると、快く引き受けていただきました。下田先生は、平小城の城地区にお住まいです。また、本校の大先輩でもあります。
どのような作品ができあがるか楽しみです。 下田先生よろしくお願い致します。
トップページへ
1年生は、社会科で、東アジアの地理について学習していました。
2年生は、英語で、when や if を使って2つの文をつなぐ学習でした。
3年生は、美術で、似顔絵を一生懸命学習していました。
先週から、美術の授業に「下田 眞一郎」先生に来ていただき、指導をしてもらっております。下田先生は、南関高校を校長で退職後、熊本市にある ” ヒロデザイン専門学校 ” に勤務されておられました。
先日、たまたまお会いした折、文化祭を前に、専門性を活かして本校の美術を手伝って欲しいと伝えると、快く引き受けていただきました。下田先生は、平小城の城地区にお住まいです。また、本校の大先輩でもあります。
どのような作品ができあがるか楽しみです。 下田先生よろしくお願い致します。
トップページへ
0
性教育
9月20日(水)、6限目
保護者にも呼びかけ、学校保健委員会を開きました。
今年は、合志市の池田クリニック院長の 池田 稔 先生 をお呼びし、性教育の講演会を行いました。
◎プライベートゾーンは、
本人の許可なく、見たり触ったりしてはいけないところ
◎大人になるとは、
TPO を考えて行動できるようになること 感情をコントロールできるようになること
◎いろんな人がいるのは、
いつか、誰かを、助けるために、みんな生きている
◎性に関することは、
他人に強要されるものではなく、自分自身で決定すること
◎性の基本は、
自分を大切にし、自分を守ること 自分の気持ちを偽らないこと そして、相手を思いやること
他にも、なぜ学校ではミニスカ-トが校則で禁止されているのかなど、たくさんのことを勉強することができました。生徒たちにとって、これからの自分を考える良い機会となったことでしょう。
池田先生、ありがとうございました。
トップページへ
保護者にも呼びかけ、学校保健委員会を開きました。
今年は、合志市の池田クリニック院長の 池田 稔 先生 をお呼びし、性教育の講演会を行いました。
◎プライベートゾーンは、
本人の許可なく、見たり触ったりしてはいけないところ
◎大人になるとは、
TPO を考えて行動できるようになること 感情をコントロールできるようになること
◎いろんな人がいるのは、
いつか、誰かを、助けるために、みんな生きている
◎性に関することは、
他人に強要されるものではなく、自分自身で決定すること
◎性の基本は、
自分を大切にし、自分を守ること 自分の気持ちを偽らないこと そして、相手を思いやること
他にも、なぜ学校ではミニスカ-トが校則で禁止されているのかなど、たくさんのことを勉強することができました。生徒たちにとって、これからの自分を考える良い機会となったことでしょう。
池田先生、ありがとうございました。
トップページへ
0
英語暗唱大会
9月19日(火)、山鹿市中学校英語暗唱大会が開催されました。
本校から参加した8人は、全員が中体連陸上の合間を縫って練習を重ねてきました。
特に3年生は、昨年2位だったため、今年こそはと気合十分 発表に臨みましたが、惜しくも2位。
ちょっぴり残念な結果でしたが、全力を出し、堂々の2位獲得です。
よくやった!! おめでとう。
トップページへ
本校から参加した8人は、全員が中体連陸上の合間を縫って練習を重ねてきました。
特に3年生は、昨年2位だったため、今年こそはと気合十分 発表に臨みましたが、惜しくも2位。
ちょっぴり残念な結果でしたが、全力を出し、堂々の2位獲得です。
よくやった!! おめでとう。
トップページへ
0
校内の掲示
9月19日(火)、台風の直撃がなく、大きな被害は免れた熊本県ですが、農作物(栗や梨などを中心に)の被害は結構あったようです。
大分県津久見地方を始め、被害が大きかった地域には衷心(ちゅうしん)よりお見舞い申し上げますと共に、犠牲になられた方々にお悔やみ申し上げます。
さて、校舎内には、教室の壁や廊下の掲示板、階段などにたくさんの掲示がしてあります。子どもたちの学習や活動の軌跡を見ることができます。 或いは、学習につながる掲示があります。
先生方が、工夫を凝らして掲示してくれています。
毎月15日は、” 学校に行こう会 ” ですが、この日に限らず、いつでも来校をお待ちしております。
45人(9月11日に、1人の転入生がありました。)の頑張りが見えます。 ぜひ、見に来てください。
トップページへ
大分県津久見地方を始め、被害が大きかった地域には衷心(ちゅうしん)よりお見舞い申し上げますと共に、犠牲になられた方々にお悔やみ申し上げます。
さて、校舎内には、教室の壁や廊下の掲示板、階段などにたくさんの掲示がしてあります。子どもたちの学習や活動の軌跡を見ることができます。 或いは、学習につながる掲示があります。
先生方が、工夫を凝らして掲示してくれています。
毎月15日は、” 学校に行こう会 ” ですが、この日に限らず、いつでも来校をお待ちしております。
45人(9月11日に、1人の転入生がありました。)の頑張りが見えます。 ぜひ、見に来てください。
トップページへ
0
中体連陸上競技大会
9月13日(水)、絶好の天候に恵まれ、山鹿市中学校総合体育大会陸上競技大会が山鹿カルチャースポーツセンター陸上競技場にて開催されました。
本校から参加した生徒たちは、これまでの練習の成果を出すために、全力で競技し、多くの選手が自己新記録を出すことができたようです。
飛び散る汗と歯を食いしばって走る姿に感動しました。そして、少ない人数でしたが、一所懸命に応援する姿も立派であったと思います。
みんな、お疲れ様でした。 この陸上競技大会および練習で学んできたことを、これからの生活で活かしてください。
行事アルバム に たくさんの画像があります。どうぞご覧ください。
トップページへ
本校から参加した生徒たちは、これまでの練習の成果を出すために、全力で競技し、多くの選手が自己新記録を出すことができたようです。
飛び散る汗と歯を食いしばって走る姿に感動しました。そして、少ない人数でしたが、一所懸命に応援する姿も立派であったと思います。
みんな、お疲れ様でした。 この陸上競技大会および練習で学んできたことを、これからの生活で活かしてください。
行事アルバム に たくさんの画像があります。どうぞご覧ください。
トップページへ
0
中体連陸上推戴式
9月12日(火)、
明日、カルチャースポーツセンターで開催される 山鹿市中体連陸上競技大会 参加する選手の推戴式を行いました。
選手の人たちは、夏休みも毎日のように練習をしてきました。暑い中、きつく苦しい練習であったと思いますが、歯を食いしばって必死で練習していた姿を思い浮かべることができます。
激励のあいさつの中で、桐生選手の9秒98の記録達成、僅か0秒03だけ短縮するのに4年かかったことを紹介しました。生徒たちにはまだまだ無限の可能性があります。まだまだ発達の途上にあります。大幅な自己記録の更新が望めるはずです。自分に勝ち、鶴城の頑張りを見せて欲しいと思います。
頑張れ!! 鶴城中 負けるな!! 鶴城中
トップページへ
明日、カルチャースポーツセンターで開催される 山鹿市中体連陸上競技大会 参加する選手の推戴式を行いました。
選手の人たちは、夏休みも毎日のように練習をしてきました。暑い中、きつく苦しい練習であったと思いますが、歯を食いしばって必死で練習していた姿を思い浮かべることができます。
激励のあいさつの中で、桐生選手の9秒98の記録達成、僅か0秒03だけ短縮するのに4年かかったことを紹介しました。生徒たちにはまだまだ無限の可能性があります。まだまだ発達の途上にあります。大幅な自己記録の更新が望めるはずです。自分に勝ち、鶴城の頑張りを見せて欲しいと思います。
頑張れ!! 鶴城中 負けるな!! 鶴城中
トップページへ
0
少年の主張で優秀賞
9月9日(土)、八千代座にて開催された「 少年の主張 」 熊本県大会で、
本校から出場した松元さんが見事 優秀賞を受賞しました。
八千代座において、「少年の主張」熊本県大会が開催されました。本校から、山鹿市代表として参加した松元さんは、「どうだ、私の家族は最高でしょう」という題で、発表しました。
日頃心配ばかりかけている母親に、ある日の出来事がきっかけで、母の愛情を再確認し、誇りに思うようになったこと。父は、私が渡した手紙をずっと持ちつづけ、疲れた時など、その手紙を読み返し、気持ちを奮い立たせていること。 私を愛してくれている両親。大好きな家族。 堂々と家族への愛と、誇りを訴えました。
来場されていた方々から、松元さんの発表も素晴らしかった。最優秀賞に値するような発表だったとほめていただきました。
トップページへ
本校から出場した松元さんが見事 優秀賞を受賞しました。
八千代座において、「少年の主張」熊本県大会が開催されました。本校から、山鹿市代表として参加した松元さんは、「どうだ、私の家族は最高でしょう」という題で、発表しました。
日頃心配ばかりかけている母親に、ある日の出来事がきっかけで、母の愛情を再確認し、誇りに思うようになったこと。父は、私が渡した手紙をずっと持ちつづけ、疲れた時など、その手紙を読み返し、気持ちを奮い立たせていること。 私を愛してくれている両親。大好きな家族。 堂々と家族への愛と、誇りを訴えました。
来場されていた方々から、松元さんの発表も素晴らしかった。最優秀賞に値するような発表だったとほめていただきました。
トップページへ
0
職場体験学習
9月7日(木)、今日は24節季では「白露(はくろ)」といい、秋が深まり、つゆの量も多くなる頃とされています。
しかし、今日は、秋雨前線が南下したことで、梅雨を思わせるような蒸し暑さです。でも、雨が上がった田んぼを見ると、稲穂が少しずつ頭を垂れ始めました。そして、カキアカネ(赤とんぼ)がたくさん飛び交っています。
さて、本校の2年生は、本日が職場体験学習の最終日です。3日間にわたって、学校を離れ、市内の事業所にお世話になりました。 仕事をすることの大変さが少しだけわかったようです。 この経験は、これからの学校生活にきっと活かされることでしょう。 ご多用な中、子どもたちを受け入れていただいた事業所の方々に感謝申し上げます。
受け入れ事業所・・・・・アントク書店、三岳小学校、「ラ・ココット」美容室、市役所情報システム課、千代の園酒造、平小城小学校、チブサン荘、ゆめマート、坂本医院、平小城保育園、ゆりかご乳児保育園、ひだまり図書館、矢野電設
大変お世話になりました。
トップページへ
しかし、今日は、秋雨前線が南下したことで、梅雨を思わせるような蒸し暑さです。でも、雨が上がった田んぼを見ると、稲穂が少しずつ頭を垂れ始めました。そして、カキアカネ(赤とんぼ)がたくさん飛び交っています。
さて、本校の2年生は、本日が職場体験学習の最終日です。3日間にわたって、学校を離れ、市内の事業所にお世話になりました。 仕事をすることの大変さが少しだけわかったようです。 この経験は、これからの学校生活にきっと活かされることでしょう。 ご多用な中、子どもたちを受け入れていただいた事業所の方々に感謝申し上げます。
受け入れ事業所・・・・・アントク書店、三岳小学校、「ラ・ココット」美容室、市役所情報システム課、千代の園酒造、平小城小学校、チブサン荘、ゆめマート、坂本医院、平小城保育園、ゆりかご乳児保育園、ひだまり図書館、矢野電設
大変お世話になりました。
トップページへ
0
共通テスト
9月4日(月)と5日(火)の2日間、3年生は県下一斉に共通テストがあっています。高校入試を受ける際に参考にしていくような大切な試験となります。
今日は、国語と理科、英語の3教科、明日は、残りの社会と数学があります。そして、第2回目のテストは11月初旬にあります。
一時間目の国語を、一所懸命に頑張っていました。
トップページへ
今日は、国語と理科、英語の3教科、明日は、残りの社会と数学があります。そして、第2回目のテストは11月初旬にあります。
一時間目の国語を、一所懸命に頑張っていました。
トップページへ
0
駅伝練習
本校の子どもたちは、駅伝大会に向け、練習をしています。
9月2日(土)も、中井先生と杉本先生、坂本先生の指導で、市中体連駅伝大会で走ることになる 2km と3km、4kmなどの距離を実際に走りました。
トップページへ
9月2日(土)も、中井先生と杉本先生、坂本先生の指導で、市中体連駅伝大会で走ることになる 2km と3km、4kmなどの距離を実際に走りました。
トップページへ
0
火災避難訓練
9月1日、今日は 防災の日です。
1923年(大正12)9月1日は、十数万人の死傷者を出した関東大震災があった日 です。
また、この日は、台風が襲ってくると昔から言い伝えられている二百十日になります。
そこで、1960年(昭和35)に 9月1日が 防災の日に設定されました。
1995年(平成7年)1月17日に 発生した阪神淡路大震災から22年、熊本地震から1年余り、
また、平成24年と今年、二度にわたる九州北部豪雨
いつどこで、どんな災害が起きるかわかりません。
今日は、火災を想定した避難訓練と粉末消火器を使った消火訓練をしました。
トップページへ
1923年(大正12)9月1日は、十数万人の死傷者を出した関東大震災があった日 です。
また、この日は、台風が襲ってくると昔から言い伝えられている二百十日になります。
そこで、1960年(昭和35)に 9月1日が 防災の日に設定されました。
1995年(平成7年)1月17日に 発生した阪神淡路大震災から22年、熊本地震から1年余り、
また、平成24年と今年、二度にわたる九州北部豪雨
いつどこで、どんな災害が起きるかわかりません。
今日は、火災を想定した避難訓練と粉末消火器を使った消火訓練をしました。
トップページへ
0
陸上練習
朝は少し涼しくなりましたが、夕方はまだまだ暑いです。
2学期になって初めての陸上練習。生徒の先生も気合が入っています。
山鹿市中体連陸上まで、いよいよ2週間になってしまいました。
放課後、毎日練習をしています。13日の本番だけでなく、応援をよろしくお願いします。
トップページへ
2学期になって初めての陸上練習。生徒の先生も気合が入っています。
山鹿市中体連陸上まで、いよいよ2週間になってしまいました。
放課後、毎日練習をしています。13日の本番だけでなく、応援をよろしくお願いします。
トップページへ
0
始業式 と 表彰
8月29日(火)、いよいよ2学期が始まりました。生徒たちの元気な声が聞こえてきます。
今日は、大掃除に引き続き、始業式がありました。
その後、男子ソフトテニス部の表彰を行いました。
松下杯団体3位 と 灯籠祭祝賀大会の個人優勝でした。 この調子で頑張ってください。
賞状はここを クリックしてください。
剣道部の昇段試験については、後日、賞状が届き次第表彰します。
2段(松元さん、中野くん、田中さん) 初段(森本くん、山口さん、丸山さん) 合格おめでとう。
トップページへ
今日は、大掃除に引き続き、始業式がありました。
その後、男子ソフトテニス部の表彰を行いました。
松下杯団体3位 と 灯籠祭祝賀大会の個人優勝でした。 この調子で頑張ってください。
賞状はここを クリックしてください。
剣道部の昇段試験については、後日、賞状が届き次第表彰します。
2段(松元さん、中野くん、田中さん) 初段(森本くん、山口さん、丸山さん) 合格おめでとう。
トップページへ
0
ようこそ先輩
8月18日(金)、卒業生の話を聞く会を開催しました。
鹿本高校、鹿本商工高校、鹿本農業高校、城北高校、菊池高校、第一高校、玉名高校で頑張っている11名の先輩方に来ていただき、それぞれの高校の特色をはじめ、先輩としての思いなど後輩へ伝えてもらいました。
3年生と1・2年生の二つのグループに分かれて、先輩方は、熱く語ってくれました。
(3年生の教室で)
(1,2年生は図書室で)
暑い中、高校生活も忙しい中、後輩たちのために来ていただき、貴重な話をありがとうございました。
トップページへ
鹿本高校、鹿本商工高校、鹿本農業高校、城北高校、菊池高校、第一高校、玉名高校で頑張っている11名の先輩方に来ていただき、それぞれの高校の特色をはじめ、先輩としての思いなど後輩へ伝えてもらいました。
3年生と1・2年生の二つのグループに分かれて、先輩方は、熱く語ってくれました。
(3年生の教室で)
(1,2年生は図書室で)
暑い中、高校生活も忙しい中、後輩たちのために来ていただき、貴重な話をありがとうございました。
トップページへ
0
側溝の掃除
グランド北側(体育倉庫~テニスコート~東門まで)の側溝が埋まっていることに気づいていきましたか? グランドの砂が流れ込み、側溝のフタさえも見えないほど埋もれている場所もありました。
そこで、教育委員会に相談しておりましたが、この連休の間に、地元の三真建設さんに重機を使って、きれいに泥を取り除いてもらいました。 ありがとうございました。
尚、作業の邪魔になった樹木(カイズカイブキ)は、仕方なく伐採しました。
トップページへ
そこで、教育委員会に相談しておりましたが、この連休の間に、地元の三真建設さんに重機を使って、きれいに泥を取り除いてもらいました。 ありがとうございました。
尚、作業の邪魔になった樹木(カイズカイブキ)は、仕方なく伐採しました。
トップページへ
0
リサイクル活動
8月6日(日)、早朝からリサイクル活動を実施
生徒数が減少したため、昨年から地域の公民館にリサイクル品を出していただき、生徒と保護者が回収し、学校に運ぶという方法に変更しています。
地域の方々のご理解とご協力により、たくさんのリサイクル品を回収することができました。ありがとうございました。
保護者や先生、生徒の皆さんお疲れ様でした。
トップページへ
生徒数が減少したため、昨年から地域の公民館にリサイクル品を出していただき、生徒と保護者が回収し、学校に運ぶという方法に変更しています。
地域の方々のご理解とご協力により、たくさんのリサイクル品を回収することができました。ありがとうございました。
保護者や先生、生徒の皆さんお疲れ様でした。
トップページへ
0
益城中から
8月1日(火)、 益城町立益城中学校の生徒会から 暑中お見舞いのはがきが届きました。
昨年の熊本地震後、本校の生徒たちが、「 タオル届け隊 」を結成し、タオルを集めました。新しいタオルはそのままの状態で届け、使用してあったタオルは雑巾にして届けています。
益城中学校は校舎もずいぶん被害があったようです。もちろん生徒の中には、自宅に被害があった人もいることでしょう。でも、負けずに頑張っている様子がうかがえます。
益城中では、本校と同じく体育祭で ” よさこいソーラン ” を踊っているようです。
頑張ろう益城中。 負けるな山鹿鶴城中。
トップページへ
昨年の熊本地震後、本校の生徒たちが、「 タオル届け隊 」を結成し、タオルを集めました。新しいタオルはそのままの状態で届け、使用してあったタオルは雑巾にして届けています。
益城中学校は校舎もずいぶん被害があったようです。もちろん生徒の中には、自宅に被害があった人もいることでしょう。でも、負けずに頑張っている様子がうかがえます。
益城中では、本校と同じく体育祭で ” よさこいソーラン ” を踊っているようです。
頑張ろう益城中。 負けるな山鹿鶴城中。
トップページへ
0
陸上練習
8月2日(水)、昨日は最高気温が37度を超えたようですが、なんと、今日は38度になるという予想が出ています。みなさん熱中症には十分注意しましょう。
さて、生徒たちは毎日陸上の練習を頑張っています。今日も、午前7時15分から練習を始めました。
短距離、長距離、ハードル、砲丸投げ、走り幅跳びなど、生徒に合わせた練習が始められました。暑い中の練習頑張っています。
そして、指導は先生方がみんなでやっています。実にありがたいことです。
陸上を8時45分まで頑張った生徒たちは、その後部活動に参加して頑張っています。
陸上、剣道、陸上、野球(野球部は1年生2名ですが復活しました。今日も山鹿中に移動して練習しています。)
3年生は、午後からサマースクールがあっています。
頑張る生徒たちに声援お願いします。
トップページへ
さて、生徒たちは毎日陸上の練習を頑張っています。今日も、午前7時15分から練習を始めました。
短距離、長距離、ハードル、砲丸投げ、走り幅跳びなど、生徒に合わせた練習が始められました。暑い中の練習頑張っています。
そして、指導は先生方がみんなでやっています。実にありがたいことです。
陸上を8時45分まで頑張った生徒たちは、その後部活動に参加して頑張っています。
陸上、剣道、陸上、野球(野球部は1年生2名ですが復活しました。今日も山鹿中に移動して練習しています。)
3年生は、午後からサマースクールがあっています。
頑張る生徒たちに声援お願いします。
トップページへ
0
サマースクール
7月25日(火)~7月27日(木)、平小城小学校と三岳小学校では、サマースクールがありました。
本校から、1年生と2年生が、両小学校に出かけ、小学生の勉強を見てあげました。
小学生も、お姉さんやお兄さんの支援で、勉強も ”はかどった” ことでしょう。
(7/26 平小城小学校での様子) トップページへ
本校から、1年生と2年生が、両小学校に出かけ、小学生の勉強を見てあげました。
小学生も、お姉さんやお兄さんの支援で、勉強も ”はかどった” ことでしょう。
(7/26 平小城小学校での様子) トップページへ
0
親子料理教室
7月21日(金)、夏休み初日、生徒たちはそれぞれの地区ごとに早朝からボランティアをしました。
この花は 「ネジバナ」 と言います。田んぼの畦などに生えていますので、いわば雑草です。 しかし、ラン科の植物である「ネジバナ」は、このように鉢に植えると見事に変身します。
鶴城中の生徒たちは、ひとりひとりに光が当てられ、この花のように見事に輝き始めています。単なる雑草ではなく、先生方の力と生徒の努力により、皆が認めるきれいな花に変身していきます。
さて、今日は、9時から親子料理教室がありました。
山鹿市食生活改善改善協議会の芹川会長さんから、「夏休みに元気になる昼食をつくろう」という題で講話を聞いた後、食生活改善協議会のメンバー3名の指導を受けながら、ちらし寿司とすまし汁、サラダ、杏仁豆腐をつくりました。
親子で、和やかに調理をしている様子は、家庭での親子の様子を垣間見ることができたように思います。
トップページへ
この花は 「ネジバナ」 と言います。田んぼの畦などに生えていますので、いわば雑草です。 しかし、ラン科の植物である「ネジバナ」は、このように鉢に植えると見事に変身します。
鶴城中の生徒たちは、ひとりひとりに光が当てられ、この花のように見事に輝き始めています。単なる雑草ではなく、先生方の力と生徒の努力により、皆が認めるきれいな花に変身していきます。
さて、今日は、9時から親子料理教室がありました。
山鹿市食生活改善改善協議会の芹川会長さんから、「夏休みに元気になる昼食をつくろう」という題で講話を聞いた後、食生活改善協議会のメンバー3名の指導を受けながら、ちらし寿司とすまし汁、サラダ、杏仁豆腐をつくりました。
親子で、和やかに調理をしている様子は、家庭での親子の様子を垣間見ることができたように思います。
トップページへ
0
終業式・退任式
7月20日(木)、一学期の終業式を開催
一年(森田さん)、二年(江崎君)、三年(小林さん)、生徒会(森本君)が学年を代表して、一学期の反省を述べ、
校長式辞や保健、生活、学習の各担当からの話がありました。
長い夏休みですが、目標を持ち、一所懸命に努力して欲しいと思います。
その後、7月いっぱいで退任される荒木先生からお別れのあいさつがありました。
生徒の中には涙する者も・・・・・。荒木先生の人柄が偲ばれる場面でした。
右下の写真は、昨年4月から育児休業をされていた石川先生です。正式には8月1日(火)から復職されます。
荒木先生ありがとうございました。そして、石川先生よろしくお願いします。
トップページへ
一年(森田さん)、二年(江崎君)、三年(小林さん)、生徒会(森本君)が学年を代表して、一学期の反省を述べ、
校長式辞や保健、生活、学習の各担当からの話がありました。
長い夏休みですが、目標を持ち、一所懸命に努力して欲しいと思います。
その後、7月いっぱいで退任される荒木先生からお別れのあいさつがありました。
生徒の中には涙する者も・・・・・。荒木先生の人柄が偲ばれる場面でした。
右下の写真は、昨年4月から育児休業をされていた石川先生です。正式には8月1日(火)から復職されます。
荒木先生ありがとうございました。そして、石川先生よろしくお願いします。
トップページへ
0
租税教室
7月19日(水)、山鹿税務署からさんに来ていただき租税教室を開催。
2,3年生が税金について学ぶことができました。
税金があるお陰で、私たちの様々な面で生活が守られていることがわかりました。
トップページへ
2,3年生が税金について学ぶことができました。
税金があるお陰で、私たちの様々な面で生活が守られていることがわかりました。
トップページへ
0
ツバメのひな
7月18日(火)、一学期も3日となりました。
さて、中庭トイレ前に巣作りをしていたツバメにヒナが誕生しました。
昨年のツバメは、なかなか巣を作り上げることができずに、とうとうあきらめましたが、
今年のツバメのつがいは、一度で作り上げました。
今日、まだ目も開いていない小さなヒナが生まれており、親鳥はせっせと えさ(虫) を運んでいました。
何羽のヒナが生まれているか楽しみです。 皆さんそっと見守りましょう。
トップページへ
さて、中庭トイレ前に巣作りをしていたツバメにヒナが誕生しました。
昨年のツバメは、なかなか巣を作り上げることができずに、とうとうあきらめましたが、
今年のツバメのつがいは、一度で作り上げました。
今日、まだ目も開いていない小さなヒナが生まれており、親鳥はせっせと えさ(虫) を運んでいました。
何羽のヒナが生まれているか楽しみです。 皆さんそっと見守りましょう。
トップページへ
0
残り1週間
7月14日(金)、 地上での寿命が1週間とも言われるセミ。 実際はもっと長く生きるようですが、この短い期間にセミは伴侶と出会い子孫を残すことは間違いありません。
今朝、校長室の網戸にしがみついていたのは、クマゼミ
息絶えるまでの短い時間を精一杯に生きていくことでしょう。
さて、一学期も残すところ1週間。 三年生の教室では、8時20分頃、6名の先生の姿がありました。
今日の朝自習の時間は三年生が弱点補強です。近くの先生に何度も質問しながら勉強していました。
セミのように、全力で頑張れ!! がんばれ!! ヾ(=^▽^=)ノ
鶴城中学校の先生方は、みんなで君たちを応援しています。
トップページへ
今朝、校長室の網戸にしがみついていたのは、クマゼミ
息絶えるまでの短い時間を精一杯に生きていくことでしょう。
さて、一学期も残すところ1週間。 三年生の教室では、8時20分頃、6名の先生の姿がありました。
今日の朝自習の時間は三年生が弱点補強です。近くの先生に何度も質問しながら勉強していました。
セミのように、全力で頑張れ!! がんばれ!! ヾ(=^▽^=)ノ
鶴城中学校の先生方は、みんなで君たちを応援しています。
トップページへ
0
人権集会
7月13日(木)、朝から晴れ間が見えました。クマゼミとチイチイゼミが鳴いています。教室にはクーラーが入っており、快適です。
7限目、 総務委員会が主催し、人権集会を行いました。
まず、生徒会長から、人権に関するアンケート結果から、思いを行動に移していこうと呼びかけがありました。
その後、各学年から、7月の人権学習で学んだことを発表
1年生は、水俣病学習を通して学んだことを発表し、2・3年生にも復習してもらいました。
2年生は、初めて知った 「 ハンセン病 」 に対する不合理政策から
正確に知ることの大切さを訴えました。
3年生は、「良い高校」と「悪い高校」についてみんなに考えてもらいました。
自分が行きたい高校を、どのようにして選んでいったらよいかを知ることができました。
発表にも工夫があり、とてもわかりやすい発表でした。
鶴城中学校には、今から22年前に、熊本県内で最も早くできた 「鶴城人権宣言」 があります。
いじめや差別を鶴城中学校からなくしたいという先輩の思いが詰まった人権宣言です。
毎朝、暗唱していますが、自分を振り返りながら、心から声にしたいものです。行動に移していきたいものです。
トップページへ
7限目、 総務委員会が主催し、人権集会を行いました。
まず、生徒会長から、人権に関するアンケート結果から、思いを行動に移していこうと呼びかけがありました。
その後、各学年から、7月の人権学習で学んだことを発表
1年生は、水俣病学習を通して学んだことを発表し、2・3年生にも復習してもらいました。
2年生は、初めて知った 「 ハンセン病 」 に対する不合理政策から
正確に知ることの大切さを訴えました。
3年生は、「良い高校」と「悪い高校」についてみんなに考えてもらいました。
自分が行きたい高校を、どのようにして選んでいったらよいかを知ることができました。
発表にも工夫があり、とてもわかりやすい発表でした。
鶴城中学校には、今から22年前に、熊本県内で最も早くできた 「鶴城人権宣言」 があります。
いじめや差別を鶴城中学校からなくしたいという先輩の思いが詰まった人権宣言です。
毎朝、暗唱していますが、自分を振り返りながら、心から声にしたいものです。行動に移していきたいものです。
トップページへ
0
緊張の時
ずいぶん前のことですが、 「 夏と言えば、 ” きんちょう ” 」 という 蚊取り線香のコマーシャルがありました。
今、本校2年生も 「 きんちょう の夏」 を迎えています。 2年生は、9月5日から行う 職場体験学習の打合せ電話をしていました。 緊張 しながら、職場の方に慣れない電話をかけていたのです。
きちんと用件を伝え、相手が答えることをメモしていましたが、中にはしどろもどろになりかけた人もいたようです。 職員室ではなく、校長室(校長先生の目の前)で電話をしていた生徒は、一層緊張 の度合いが増したことでしょう。 でも、電話応対は、一応合格といったところでした。
校長室で、メモを取りながら、打ち合わせ の電話をする生徒たち
スマホ等の普及により、大人を含めた多くの人が、電話ではなく、メールやラインで ほとんど済ませてしまおうとする傾向があります。 今回の電話での連絡は、生徒にとって非常に良い経験となったことでしょう。
そして、本番の職場体験学習では、もっと素晴らしい体験をしてほしいものです。
トップページへ
今、本校2年生も 「 きんちょう の夏」 を迎えています。 2年生は、9月5日から行う 職場体験学習の打合せ電話をしていました。 緊張 しながら、職場の方に慣れない電話をかけていたのです。
きちんと用件を伝え、相手が答えることをメモしていましたが、中にはしどろもどろになりかけた人もいたようです。 職員室ではなく、校長室(校長先生の目の前)で電話をしていた生徒は、一層緊張 の度合いが増したことでしょう。 でも、電話応対は、一応合格といったところでした。
校長室で、メモを取りながら、打ち合わせ の電話をする生徒たち
スマホ等の普及により、大人を含めた多くの人が、電話ではなく、メールやラインで ほとんど済ませてしまおうとする傾向があります。 今回の電話での連絡は、生徒にとって非常に良い経験となったことでしょう。
そして、本番の職場体験学習では、もっと素晴らしい体験をしてほしいものです。
トップページへ
0
ドッヂボール
7月11日(火)、今日の昼休み、生徒会が企画したレクレーションがありました。
全校生徒が体育館に集合し、ドッヂボールをしました。初めての企画でしたが、とても蒸し暑い中楽しいひとときを過ごすことができたようです。
トップページへ
全校生徒が体育館に集合し、ドッヂボールをしました。初めての企画でしたが、とても蒸し暑い中楽しいひとときを過ごすことができたようです。
トップページへ
0
読み聞かせ
7月11日(火)、梅雨の合間。クマゼミが鳴き始めました。いよいよ、梅雨明けが近いといったところでしょうか。
さて、今日は、読み聞かせの日でした。
1年教室では、山崎さんが、「森のいのち」という絵本を読んでくれました。
2年生教室では、吉田さんが 「よみがえれ八千代座」 という絵本を読み、吉田さん自身がこの本の制作に携わったときのエピソードも話していただきました。
どちらのクラスも、真剣に聞き入る生徒たちの表情が印象的でした。読み聞かせが持つ、不思議な力を感じました。
トップページへ
さて、今日は、読み聞かせの日でした。
1年教室では、山崎さんが、「森のいのち」という絵本を読んでくれました。
2年生教室では、吉田さんが 「よみがえれ八千代座」 という絵本を読み、吉田さん自身がこの本の制作に携わったときのエピソードも話していただきました。
どちらのクラスも、真剣に聞き入る生徒たちの表情が印象的でした。読み聞かせが持つ、不思議な力を感じました。
トップページへ
0
生徒集会
福岡県の朝倉市や大分県日田市では大雨による甚大な被害が出ています。
犠牲になられた方々には哀悼の意(あいとうのい)を表します。また、被害に遭われた方々や地域には、一日も早い復興を願うばかりです。
さて、7月6日(木)、昨夜の雷と豪雨にはビックリしました。多くの生徒たちが保護者の送迎により登校しました。生徒会執行部は、予定通り生徒集会を開きました。
今日の生徒集会の流れも示して・・・・・・。
まずは保健給食委員から、歯磨きについて発表しました。
虫歯や歯肉炎になる前に、きちんと歯を磨きましょう。
さらに、礼儀チェックアンケートから、目上の人、先輩への言葉遣いや立ち止まってあいさつなど、不十分な点が指摘され、みんなで行動に移しましょうという呼びかけがありました。
次の日、正門で自転車を押しながら立ち止まってあいさつする人が増えました。
トップページへ
犠牲になられた方々には哀悼の意(あいとうのい)を表します。また、被害に遭われた方々や地域には、一日も早い復興を願うばかりです。
さて、7月6日(木)、昨夜の雷と豪雨にはビックリしました。多くの生徒たちが保護者の送迎により登校しました。生徒会執行部は、予定通り生徒集会を開きました。
今日の生徒集会の流れも示して・・・・・・。
まずは保健給食委員から、歯磨きについて発表しました。
虫歯や歯肉炎になる前に、きちんと歯を磨きましょう。
さらに、礼儀チェックアンケートから、目上の人、先輩への言葉遣いや立ち止まってあいさつなど、不十分な点が指摘され、みんなで行動に移しましょうという呼びかけがありました。
次の日、正門で自転車を押しながら立ち止まってあいさつする人が増えました。
トップページへ
0
親子講演会
7月4日(火)、今日は台風3号の接近により被害が出ないかと心配されたところですが、鶴城中学校区には被害はなかったようです。
でも、熊本市内等では、強い風や雨による被害も出ています。この台風が、もう少し北側の進路を取っていれば、山鹿市内での被害が出たかもしれません。 あまり大型でない台風ということで、私は少し甘く見ていたようなところがあり、反省したところです。 みなさんはいかがだったでしょうか?
さて、本日は授業参観と親子講演会、学級懇談会がありました。ご多用な中にたくさんの保護者に参加いただきありがとうございました。
講師は、「 歌うママ防災士 」 として有名な 「 柳原 志保 」さんでした。
東日本大震災と熊本地震。 二つの大地震を経験された柳原さん から、貴重なお話を聞かせていただきました。
私も、「もしも」に備えることを含め、家族で話し合い「決めごと」をつくりたいものです。
柳原さん、どうもありがとうございました。
トップページへ
でも、熊本市内等では、強い風や雨による被害も出ています。この台風が、もう少し北側の進路を取っていれば、山鹿市内での被害が出たかもしれません。 あまり大型でない台風ということで、私は少し甘く見ていたようなところがあり、反省したところです。 みなさんはいかがだったでしょうか?
さて、本日は授業参観と親子講演会、学級懇談会がありました。ご多用な中にたくさんの保護者に参加いただきありがとうございました。
講師は、「 歌うママ防災士 」 として有名な 「 柳原 志保 」さんでした。
東日本大震災と熊本地震。 二つの大地震を経験された柳原さん から、貴重なお話を聞かせていただきました。
私も、「もしも」に備えることを含め、家族で話し合い「決めごと」をつくりたいものです。
柳原さん、どうもありがとうございました。
トップページへ
0
中体連ソフトテニス個人戦
7月1日(土)、雨で延期になった中体連のソフトテニス個人戦が、一本松公園テニスコートで開催されました。
どのチームも持てる力を出し、善戦しましたが、残念ながら県大会には出場できませんでした。
必死で頑張る子どもの姿に、一喜一憂する保護者の姿。
やっと一試合勝ち、保護者の目から、大粒のうれし涙が・・・・。
生徒も、保護者にも、これまでの様々なドラマが思い出されたことでしょう。
行事アルバムにたくさんの 写真 をアップしています。
トップページへ
どのチームも持てる力を出し、善戦しましたが、残念ながら県大会には出場できませんでした。
必死で頑張る子どもの姿に、一喜一憂する保護者の姿。
やっと一試合勝ち、保護者の目から、大粒のうれし涙が・・・・。
生徒も、保護者にも、これまでの様々なドラマが思い出されたことでしょう。
行事アルバムにたくさんの 写真 をアップしています。
トップページへ
0
教育実習生授業
教育実習に来ておられた山口先生も、明日が最終日です。
二日早いですが、全校集会にて退任式を行いました。
緊張の毎日であった山口先輩に、生徒会長から励ましの言葉もかけられました。
2限目に、山口先生の教育実習を締めくくる研究授業がありました。
まだまだたどたどしい授業であったと思いますが、生徒と一緒になった授業ができていました。
本当に緊張の毎日だったと思います。ご苦労様でした。
トップページへ
二日早いですが、全校集会にて退任式を行いました。
緊張の毎日であった山口先輩に、生徒会長から励ましの言葉もかけられました。
2限目に、山口先生の教育実習を締めくくる研究授業がありました。
まだまだたどたどしい授業であったと思いますが、生徒と一緒になった授業ができていました。
本当に緊張の毎日だったと思います。ご苦労様でした。
トップページへ
0
全校集会(表彰)
6月29日(木)、今日は、晴れ間が見えています。天気予報では明日以降晴れ間が多いようです。もしかして、梅雨明け・・・・・・・??
さて、朝から全校集会を行いました。今日は表彰がメインです。
賞状は、左上メニュー部活動または こ こ をクリックしてください。
トップページへ
さて、朝から全校集会を行いました。今日は表彰がメインです。
賞状は、左上メニュー部活動または こ こ をクリックしてください。
トップページへ
0
研究授業
6月28日(水)、中井先生の2年生国語の研究授業を行いました。
生徒たちは、根拠となるグラフなどの資料を元に、グループ毎に主張していく授業でした。
生徒たちも、よく聞いて、よく考え、堂々と発表しており、素晴らしい授業でした。
トップページへ
生徒たちは、根拠となるグラフなどの資料を元に、グループ毎に主張していく授業でした。
生徒たちも、よく聞いて、よく考え、堂々と発表しており、素晴らしい授業でした。
トップページへ
0
中体連夏季大会
6月24日、25日、山鹿市中学校総合体育大会夏季大会が、山鹿市総合体育館を中心に各会場にて開催されました。
本校からは、ソフトテニス部、バレーボール部、剣道部および個人で練習をしている柔道での参加でした。
ソフトテニスは、24日が雨のため順延され、25日に団体戦が行われました。よくねばっていましたが、最後は米野岳中に押し切られる結果となりました。残念。 7月1日の個人戦で挽回を期待したいものです。
一瞬にして勝負が決まる剣道は、ピンと張り詰めた雰囲気の中で始まりました。勝ちたいという意欲は感じたものの、逆に自らにプレッシャーをかけすぎる結果になったように思います。
鹿北中との合同チームで出場したバレーボール部は、6人みんなで盛り上げ頑張りましたが、ここという所でのイージーミスが響き、惜敗。
柔道に参加した大森君も、果敢に攻めにいき頑張ることができました。
素晴らしい試合を見せてくれました。 お疲れ様でした。この経験をこれからの生活に活かしていってほしいものです。
トップページへ
本校からは、ソフトテニス部、バレーボール部、剣道部および個人で練習をしている柔道での参加でした。
ソフトテニスは、24日が雨のため順延され、25日に団体戦が行われました。よくねばっていましたが、最後は米野岳中に押し切られる結果となりました。残念。 7月1日の個人戦で挽回を期待したいものです。
一瞬にして勝負が決まる剣道は、ピンと張り詰めた雰囲気の中で始まりました。勝ちたいという意欲は感じたものの、逆に自らにプレッシャーをかけすぎる結果になったように思います。
鹿北中との合同チームで出場したバレーボール部は、6人みんなで盛り上げ頑張りましたが、ここという所でのイージーミスが響き、惜敗。
柔道に参加した大森君も、果敢に攻めにいき頑張ることができました。
素晴らしい試合を見せてくれました。 お疲れ様でした。この経験をこれからの生活に活かしていってほしいものです。
トップページへ
0
選手推戴式
6月20日(火)、中体連夏季大会の選手推戴式を行いました。
各部活動毎に整列し、キャプテンから大会に向けて抱負が語られました。
これまでの3年間を振り返り、思わず涙ぐむ生徒(キャプテン)もいました。
これも青春の一コマです。 毎日、必死で頑張ってきたからこそ流れる涙であると思います。
世界卓球で、あの水谷選手(リオ五輪で銅メダル)を破った張本選手(13才)のように
試合前に勝つ自信は「5%」 それでも 「100% 勝つ気でいた。」 という新聞記事を紹介。
絶対に勝つという気持ちを忘れることなく、中体連に望み、仲間を信じて戦って欲しいと伝えました。
トップページへ
各部活動毎に整列し、キャプテンから大会に向けて抱負が語られました。
これまでの3年間を振り返り、思わず涙ぐむ生徒(キャプテン)もいました。
これも青春の一コマです。 毎日、必死で頑張ってきたからこそ流れる涙であると思います。
世界卓球で、あの水谷選手(リオ五輪で銅メダル)を破った張本選手(13才)のように
試合前に勝つ自信は「5%」 それでも 「100% 勝つ気でいた。」 という新聞記事を紹介。
絶対に勝つという気持ちを忘れることなく、中体連に望み、仲間を信じて戦って欲しいと伝えました。
トップページへ
0
薬物乱用防止教室
H29年6月20日、学校薬剤師の東先生をお招きし、薬物乱用教室を実施しました。
中毒(依存症)により、止めることがでなくなることや、脳や体をぼろぼろにしてしまう薬物の怖さがわかりました。
薬物に近寄らないこと、手を出さないこと、できるだけ早く立ち去る(逃げる)こと などを知りました。
寸劇を取り入れたりしながら説明していただきました。ありがとうございました。
最後に、保健給食委員の迎田君が謝辞を述べ終了しました。
トップページへ
中毒(依存症)により、止めることがでなくなることや、脳や体をぼろぼろにしてしまう薬物の怖さがわかりました。
薬物に近寄らないこと、手を出さないこと、できるだけ早く立ち去る(逃げる)こと などを知りました。
寸劇を取り入れたりしながら説明していただきました。ありがとうございました。
最後に、保健給食委員の迎田君が謝辞を述べ終了しました。
トップページへ
0
期末テスト
6月14日(水)、今日から期末テストが始まりました。
きょうの 「やかぜ塾」 は、テストに備えた勉強に一生懸命取り組む姿が見られました。
3年生は、勉強にも余裕(?)が感じられます。
1年生は、「どのように勉強すればいいの?」 と疑問符がつきながらも頑張っていました。
いよいよ 1時間目のテストが始まりました。
みんな真剣にテスト問題に挑戦していました。 がんばれ!!
トップページへ
きょうの 「やかぜ塾」 は、テストに備えた勉強に一生懸命取り組む姿が見られました。
3年生は、勉強にも余裕(?)が感じられます。
1年生は、「どのように勉強すればいいの?」 と疑問符がつきながらも頑張っていました。
いよいよ 1時間目のテストが始まりました。
みんな真剣にテスト問題に挑戦していました。 がんばれ!!
トップページへ
0
やかぜ塾
毎週水曜日、生徒会三役はあいさつ運動等を行っています。生徒会三役選挙の時に掲げた公約を実行しようと始めたようです。7時15分から25分まで、正門付近でのあいさつ運動と学校周辺のボランティア清掃などに取り組みました。きっと、これらの取り組みが、少しずつ全校生徒へと広がっていくことでしょう。
6月7日(水)、この日は、あいさつ運動を終えると急いで教室へ。テストに備えてみんなで勉強しようと始めた「やかぜ塾」の1日目でした。
三役がいない一年生教室にも三役が行き、「やかぜ塾」の趣旨を説明し、参加を呼びかけました。先生方にも、「生徒の質問に答えてください。」という要望があり、一緒に参加しています。生徒と先生の信頼があってこその取り組みです。
やかぜ塾は、来週も続きます。きっとテストにもいい結果が出ることでしょう。
トップページへ
6月7日(水)、この日は、あいさつ運動を終えると急いで教室へ。テストに備えてみんなで勉強しようと始めた「やかぜ塾」の1日目でした。
三役がいない一年生教室にも三役が行き、「やかぜ塾」の趣旨を説明し、参加を呼びかけました。先生方にも、「生徒の質問に答えてください。」という要望があり、一緒に参加しています。生徒と先生の信頼があってこその取り組みです。
やかぜ塾は、来週も続きます。きっとテストにもいい結果が出ることでしょう。
トップページへ
0
保小中連携 研究授業
6月7日(水)、鶴城中校区の平小城小学校と三岳小学校、平小城保育園と三岳保育園の先生が集まり、本校の2年生理科の授業を見ていただきました。
酸化銅を還元する実験でした。
酸化銅と炭素を入れ、試験管を熱すると、
二酸化炭素が発生し、赤褐色の銅が残ります。
授業研究会の最初に、生徒の代表が、どんなことを学んだかなど先生方の質問に答えました。
小学校や保育園の先生方からいただいた意見をこれからの授業に活かしていきたいと思います。
トップページへ
酸化銅を還元する実験でした。
酸化銅と炭素を入れ、試験管を熱すると、
二酸化炭素が発生し、赤褐色の銅が残ります。
授業研究会の最初に、生徒の代表が、どんなことを学んだかなど先生方の質問に答えました。
小学校や保育園の先生方からいただいた意見をこれからの授業に活かしていきたいと思います。
トップページへ
0
学校関係者評価委員会
6月6日(火)、第1回 学校関係者評価委員会を開催しました。
ご多用な中、6名の方に参加(1名は仕事の都合で参加できず)いただきました。
校長室で、委嘱状を交付した後、授業を見ていただきました。
その後、意見交換をし、学力の向上への一層の取り組みと、机の配置などについてアドバイスいただきました。
トップページへ
ご多用な中、6名の方に参加(1名は仕事の都合で参加できず)いただきました。
校長室で、委嘱状を交付した後、授業を見ていただきました。
その後、意見交換をし、学力の向上への一層の取り組みと、机の配置などについてアドバイスいただきました。
トップページへ
0
2年レクレーション
6月4日、舞鶴台の畑には、藤本先生と2年生の有志が植えた野菜が育っています。
オクラ、キュウリ、トマト、なす、ピーマン など
どれだけの収穫があるか楽しみです。
この畑は、2学期からは、技術の授業でも活用されます。
さて、親子奉仕作業があったこの日、2年生は学年レクレーションを開催。
親子が一緒になり、ドッチボールやビーチボールバレーなどで楽しんだ後、バーベキューをして親交を深めました。
2年保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
トップページへ
オクラ、キュウリ、トマト、なす、ピーマン など
どれだけの収穫があるか楽しみです。
この畑は、2学期からは、技術の授業でも活用されます。
さて、親子奉仕作業があったこの日、2年生は学年レクレーションを開催。
親子が一緒になり、ドッチボールやビーチボールバレーなどで楽しんだ後、バーベキューをして親交を深めました。
2年保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
トップページへ
0
奉仕作業
6月4日(日)、早朝6時から、親子奉仕作業を実施
ほとんどの生徒と保護者の参加により、グランドや通学路がきれいになりました。
歩道の縁石横にたまった泥もきれいに取り除き
歩道脇の雑草も刈ってもらいました。生徒の通学も少し安全になったと思います。
ご協力ありがとうございました。
トップページへ
ほとんどの生徒と保護者の参加により、グランドや通学路がきれいになりました。
歩道の縁石横にたまった泥もきれいに取り除き
歩道脇の雑草も刈ってもらいました。生徒の通学も少し安全になったと思います。
ご協力ありがとうございました。
トップページへ
0
あいさつ運動
6月1日(木)、 舞鶴台のビワの実がずいぶん色づきました。
さて、今日は、全市あいさつ運動の日。
本校の生徒会執行部は、平小城小学校と三岳小学校に分かれて、小学生と一緒に あいさつ運動をしました。
大きな声であいさつができていたようです。これからも、小学生の手本となるような元気の良いあいさつをお願いしたいものです。
ところで、先日、鶴城中校区青少年健全育成会議があり、最近のあいさつの状態について聞いたところ、以前よりも元気良いあいさつができているというお言葉をいただきました。
これからも、「 いつでも、どこでも、だれにでも 」 互いに意識しながらあいさつを交わしていきたいものです。
トップページへ
さて、今日は、全市あいさつ運動の日。
本校の生徒会執行部は、平小城小学校と三岳小学校に分かれて、小学生と一緒に あいさつ運動をしました。
大きな声であいさつができていたようです。これからも、小学生の手本となるような元気の良いあいさつをお願いしたいものです。
ところで、先日、鶴城中校区青少年健全育成会議があり、最近のあいさつの状態について聞いたところ、以前よりも元気良いあいさつができているというお言葉をいただきました。
これからも、「 いつでも、どこでも、だれにでも 」 互いに意識しながらあいさつを交わしていきたいものです。
トップページへ
0
花植え
5月26日(金)、全校生徒で花を植えました 。
今回植えたのは、サルビアとマリーゴールド、ポーチュラカと松葉ボタンでした。
みんなで協力し短時間で植えることができました。夏の間きれいな花を咲かせてくれることでしょう。
トップページへ
今回植えたのは、サルビアとマリーゴールド、ポーチュラカと松葉ボタンでした。
みんなで協力し短時間で植えることができました。夏の間きれいな花を咲かせてくれることでしょう。
トップページへ
0
梅ちぎり
5月25日(木)、舞鶴台の 栗の花 は満開です。
どれが雄花で、どれが雌花か 理科の先生に聞いてください。
梅も実も、たくさんなっています。
さて、1年生は、今日、 鶴城中恒例の ”梅ちぎり” をしました。
ブルーシートを敷き、竹の棒で梅を落とすのに悪戦苦闘。
採れた梅は良く洗い、梅ジュースにする予定です。夏の陸上練習の後などにみんなで飲みます。
トップページへ
どれが雄花で、どれが雌花か 理科の先生に聞いてください。
梅も実も、たくさんなっています。
さて、1年生は、今日、 鶴城中恒例の ”梅ちぎり” をしました。
ブルーシートを敷き、竹の棒で梅を落とすのに悪戦苦闘。
採れた梅は良く洗い、梅ジュースにする予定です。夏の陸上練習の後などにみんなで飲みます。
トップページへ
0
生徒集会
5月25日(木)、 5月の生徒集会(生徒会主催)を開催しました。
まず、上田 環境委員長から、学校版環境ISO への取り組みの紹介とお願いがされました。
その後、 大森体育委員長から、体育大会の反省があり、
大成功の立役者である 応援団リーダー と ソーランリーダーに感謝状が渡されました。
自治的な活動ができるようになってきた生徒会に、一層 期待と希望が膨らみました。
一人ひとりが主役になれる 生徒会活動です。
トップページへ
まず、上田 環境委員長から、学校版環境ISO への取り組みの紹介とお願いがされました。
その後、 大森体育委員長から、体育大会の反省があり、
大成功の立役者である 応援団リーダー と ソーランリーダーに感謝状が渡されました。
自治的な活動ができるようになってきた生徒会に、一層 期待と希望が膨らみました。
一人ひとりが主役になれる 生徒会活動です。
トップページへ
0
体育大会
5月21日(日)、 たくさんのご来賓や保護者やご家族、地域の方々のご臨席の下、体育大会を開催することができました。
今年の体育大会テーマは、 「 挑戦(チャレンジ) ~ やるからには全力で ~ 」 でした。
3年生17名が、最高の体育大会にするために、春休みから練習を重ねてきました。 2年生が追随し、1年生も必死で頑張りました。
正に、44名の全校生徒が、一人ひとりはみんなのため、鶴城中のために頑張り、みんなが一つになって鶴城魂を受け継いでくれました。全てに全力で頑張る生徒たちの姿は、会場におられる全員の目に強く焼き付いたことでしょう。鶴城中の素晴らしさ、鶴城中生徒の頑張りを目にすることができました。
行事アルバム にも写真をアップしています。
トップページへ
今年の体育大会テーマは、 「 挑戦(チャレンジ) ~ やるからには全力で ~ 」 でした。
3年生17名が、最高の体育大会にするために、春休みから練習を重ねてきました。 2年生が追随し、1年生も必死で頑張りました。
正に、44名の全校生徒が、一人ひとりはみんなのため、鶴城中のために頑張り、みんなが一つになって鶴城魂を受け継いでくれました。全てに全力で頑張る生徒たちの姿は、会場におられる全員の目に強く焼き付いたことでしょう。鶴城中の素晴らしさ、鶴城中生徒の頑張りを目にすることができました。
行事アルバム にも写真をアップしています。
トップページへ
0
体育大会予行
5月17日(水)、午前7時20分、ほとんどの生徒が登校済
本校では、登校時に 「 校門一礼 」 を実施しています。
校門の前で自転車を降り、立ち止まり、 「 心を込めて 校門一礼 」 を実施しています。
グランドに目をやると、応援団リーダーが練習していました。
やる気にあふれる 素晴らしい生徒たちです。 頑張る生徒たちの姿です。
やるからには全力で頑張る生徒の姿を今日も見ることができました。
さて、今日は体育大会予行。 朝からぐんぐんと気温が上がります。太陽の光が照りつけます。
応援団演舞も決まっています。
そして、 「 よさこいソーラン 」
乞う ご期待 本番は21日(日)です。
行事アルバム にも写真をアップしています。
トップページへ
本校では、登校時に 「 校門一礼 」 を実施しています。
校門の前で自転車を降り、立ち止まり、 「 心を込めて 校門一礼 」 を実施しています。
グランドに目をやると、応援団リーダーが練習していました。
やる気にあふれる 素晴らしい生徒たちです。 頑張る生徒たちの姿です。
やるからには全力で頑張る生徒の姿を今日も見ることができました。
さて、今日は体育大会予行。 朝からぐんぐんと気温が上がります。太陽の光が照りつけます。
応援団演舞も決まっています。
そして、 「 よさこいソーラン 」
乞う ご期待 本番は21日(日)です。
行事アルバム にも写真をアップしています。
トップページへ
0
全体練習
5月16日(火)、今日は暑くもなく、幾分涼しい気温でした。
舞鶴台に咲いていた この花は何というのでしょう?
体育館北側通路からも見えます。 誰か知っている人は、教えてください。
さて、生徒たちは、朝の応援団演舞練習も学年練習も、午後の全体練習も頑張っています。
今日は、リレーの練習もあっていました。
トップページへ
舞鶴台に咲いていた この花は何というのでしょう?
体育館北側通路からも見えます。 誰か知っている人は、教えてください。
さて、生徒たちは、朝の応援団演舞練習も学年練習も、午後の全体練習も頑張っています。
今日は、リレーの練習もあっていました。
トップページへ
0
合同給食
5月11日(木)、保健給食委員長の提案により、合同給食を開催
体育大会の赤団と白団に分かれての会食です。
縦割りということで、いつもとちょっと違った雰囲気の中での給食となりました。
今日のメニューは、ハヤシライス と みかんサラダ でした。
トップページへ
体育大会の赤団と白団に分かれての会食です。
縦割りということで、いつもとちょっと違った雰囲気の中での給食となりました。
今日のメニューは、ハヤシライス と みかんサラダ でした。
トップページへ
0
避難訓練
5月10日(水)、
6限目に、バンジーやノースポール、ナデシコなどの春の花々にお別れ。堆肥を入れ、夏の花植の準備をしました。
7限目は、防災教育。地震が発生し、校舎も危険な状態。でも、放送設備も壊れたため、使えないことを想定。
さっと机の下に隠れたけれども・・・・・・・・。次回は、両手で机の脚を持って机が滑っていかないようにしたいものです。
その後、古川先生が、ハンドマイクを使って避難を呼びかけました。みんな無言で真剣に避難しました。
「 防災 」 と 「 忘災 」 。 絶対に忘れないように、あの日のことを。
トップページへ
6限目に、バンジーやノースポール、ナデシコなどの春の花々にお別れ。堆肥を入れ、夏の花植の準備をしました。
7限目は、防災教育。地震が発生し、校舎も危険な状態。でも、放送設備も壊れたため、使えないことを想定。
さっと机の下に隠れたけれども・・・・・・・・。次回は、両手で机の脚を持って机が滑っていかないようにしたいものです。
その後、古川先生が、ハンドマイクを使って避難を呼びかけました。みんな無言で真剣に避難しました。
「 防災 」 と 「 忘災 」 。 絶対に忘れないように、あの日のことを。
トップページへ
0
結団式
5月8日(月)、体育大会に向けて、結団式を行いました。
教頭先生(校長は出張)と生徒会三役、大森体育委員長から体育大会に向けて話をした後、
赤団々長 稗島さん と 白団々長 森さん に 団旗を渡しました。
その後、各団に分かれて、団長の決意表明があり、全力で挑戦しようと呼びかけがありました。
「 ひとりはみんなのために みんなが同じ目標に向かって 」
さあ、いよいよ体育大会がスタートします。生徒と先生、保護者が協力し、みんなで盛り上げていきましょう。
トップページへ
教頭先生(校長は出張)と生徒会三役、大森体育委員長から体育大会に向けて話をした後、
赤団々長 稗島さん と 白団々長 森さん に 団旗を渡しました。
その後、各団に分かれて、団長の決意表明があり、全力で挑戦しようと呼びかけがありました。
「 ひとりはみんなのために みんなが同じ目標に向かって 」
さあ、いよいよ体育大会がスタートします。生徒と先生、保護者が協力し、みんなで盛り上げていきましょう。
トップページへ
0
今日のクリス先生
0
塩まきの効果
5月8日(月)、ゴールデンウィークが終了しました。 子どもたちの賑やかな声が戻ってきました。
昨日(5月7日付)の熊日新聞の社説に、「 子どもたちと向き合う余裕奪う ( 教員の過重労働 )」という記事が載っていました。ご覧になった方も多いと思いますが、本校の先生たちも、朝早くから夕方遅くまで頑張っています。
授業、部活動、授業の準備 等、子どもたちのことを一番に考え頑張っています。 この連休は、ちょっとだけ先生たちもゆっくりしてもらえたのではないでしょうか?
さて、連休前に、校長と体育主任が、グランドの一部に塩をまきました。
雑草をどうにかして枯らしたいと思ったからです。除草剤を散布したかのようになっています。
体育大会を前に、13日にも、PTAボランティアで塩まき作業をしていただく予定です。
トップページへ
昨日(5月7日付)の熊日新聞の社説に、「 子どもたちと向き合う余裕奪う ( 教員の過重労働 )」という記事が載っていました。ご覧になった方も多いと思いますが、本校の先生たちも、朝早くから夕方遅くまで頑張っています。
授業、部活動、授業の準備 等、子どもたちのことを一番に考え頑張っています。 この連休は、ちょっとだけ先生たちもゆっくりしてもらえたのではないでしょうか?
さて、連休前に、校長と体育主任が、グランドの一部に塩をまきました。
雑草をどうにかして枯らしたいと思ったからです。除草剤を散布したかのようになっています。
体育大会を前に、13日にも、PTAボランティアで塩まき作業をしていただく予定です。
トップページへ
0
茶摘み
平成29年5月1日
♫ ♬ 夏も近づく 八十八夜 野にも 山にも ・・・・・ ♪ ♩
2月3日の立春から数えて八十七日。 一日早いですが、本校恒例の行事 ” 茶摘み ” を実施
全部で、11kg 余りのお茶を摘むことができました。今年のお茶の出来は、場所によってずいぶん差がありました。
日当たりなのか? 肥料なのか? 3年生が摘んだところが一番条件が良かったように見えました。
このお茶は、鹿北の製茶工場で加工してもらい、生徒たちも試飲しますが、陸上練習の後の水分補給やインフルエンザ流行期のうがいなどにも活用します。
また、講話などで来ていただいた方に、お土産としてプレゼントします。
トップページへ
♫ ♬ 夏も近づく 八十八夜 野にも 山にも ・・・・・ ♪ ♩
2月3日の立春から数えて八十七日。 一日早いですが、本校恒例の行事 ” 茶摘み ” を実施
全部で、11kg 余りのお茶を摘むことができました。今年のお茶の出来は、場所によってずいぶん差がありました。
日当たりなのか? 肥料なのか? 3年生が摘んだところが一番条件が良かったように見えました。
このお茶は、鹿北の製茶工場で加工してもらい、生徒たちも試飲しますが、陸上練習の後の水分補給やインフルエンザ流行期のうがいなどにも活用します。
また、講話などで来ていただいた方に、お土産としてプレゼントします。
トップページへ
0
生徒集会
平成29年4月27日、昨日の雨で、舞鶴台の木々も一層勢いが出てきたように感じます。
手鞠花も白くなり、藤の花は満開。黄色いカタマリに見えるシュロの花、お茶の葉も新芽が伸びてきました。
5月1日(月) または 2日(火)に、全校生徒で茶摘みを行う予定です。
さて、今朝は、生徒会執行部が主催し、生徒集会を開催。
まず、校訓と生徒会活動目標を唱和した後、
執行部から生徒総会のことと本年度一年間の流れについて説明。
総務生活委員長からあいさつについて、
環境委員長から花植えと茶摘みについて、
体育委員長から体育大会に向けて帽子等のことについて
お願いや注意がありました。
生徒会の自治的な活動が見られ、今後どのように変貌していくのか楽しみになりました。
頑張れ、生徒会執行部。かんばれ、鶴城中のみんな。
トップページへ
手鞠花も白くなり、藤の花は満開。黄色いカタマリに見えるシュロの花、お茶の葉も新芽が伸びてきました。
5月1日(月) または 2日(火)に、全校生徒で茶摘みを行う予定です。
さて、今朝は、生徒会執行部が主催し、生徒集会を開催。
まず、校訓と生徒会活動目標を唱和した後、
執行部から生徒総会のことと本年度一年間の流れについて説明。
総務生活委員長からあいさつについて、
環境委員長から花植えと茶摘みについて、
体育委員長から体育大会に向けて帽子等のことについて
お願いや注意がありました。
生徒会の自治的な活動が見られ、今後どのように変貌していくのか楽しみになりました。
頑張れ、生徒会執行部。かんばれ、鶴城中のみんな。
トップページへ
0
授業・新体力テスト
4月25日(火)、今日は午前中が授業、午後は家庭訪問が始まりました。
3時間目の授業を覗くと、新しく来られた先生の授業があっていました。
1年生は藤本先生の技術、3年生では、杉本先生の数学でした。
昨年教わった先生と教え方が違い、少し戸惑いがあった人もいるかもしれませんね。
そして、午後は、新体力テストと身体測定があっていました。
みんな一生懸命頑張っていました。
トップページへ
3時間目の授業を覗くと、新しく来られた先生の授業があっていました。
1年生は藤本先生の技術、3年生では、杉本先生の数学でした。
昨年教わった先生と教え方が違い、少し戸惑いがあった人もいるかもしれませんね。
そして、午後は、新体力テストと身体測定があっていました。
みんな一生懸命頑張っていました。
トップページへ
0
集団宿泊教室
舞鶴台には、初夏の花が咲き始めました。
左はツツジ、 真ん中は藤の花です。 右は、テマリカ(手毬花) といいます。
さて、4月19日(水)、20日(木)の1泊2日で1年生集団宿泊教室を開催。菊池自然の家を拠点に活動を行いました。
小国高校の生徒も宿泊しており、朝夕の集いなどで交流ができました。
また、観音岳登山では、疲れた~と連発していましたが、天狗杉では、楽しく遊びました。 火起こしにも挑戦
楽しい、2日間でした。 菊池少年の家のスタッフの皆さんありがとうございました。
トップページにある左横の行事アルバム に写真をアップしています。
トップページへ
左はツツジ、 真ん中は藤の花です。 右は、テマリカ(手毬花) といいます。
さて、4月19日(水)、20日(木)の1泊2日で1年生集団宿泊教室を開催。菊池自然の家を拠点に活動を行いました。
小国高校の生徒も宿泊しており、朝夕の集いなどで交流ができました。
また、観音岳登山では、疲れた~と連発していましたが、天狗杉では、楽しく遊びました。 火起こしにも挑戦
楽しい、2日間でした。 菊池少年の家のスタッフの皆さんありがとうございました。
トップページにある左横の行事アルバム に写真をアップしています。
トップページへ
0
初夏?
4月18日(火)、初夏を思わせるような気温です。
舞鶴台では、藤の花やツツジが咲き始めました。
さて、今日の学級の様子は、
3年生が、全国学力・学習状況調査を受けています。
2年生は、酸化銀を加熱するとどうなるか?という実験の事前説明があっていました。
先生が、「 実験器具は、後ろの・・・・ 」 と言われたときにパチリ。
そして、1年生は、英語の授業で、アルファベットの発音を繰り返していました。
荒木先生の口の動きや舌の動きをよく見ています。
英語の基本は、発音からです。しっかり身につけてください。
0
授業参観
4月16日(日)、熊本地震の本震からちょうど一年がたちました。
朝から、全校生徒で震災による被害者に対する黙祷をしました。
被災地および被災者へは、一日も早い復興を願いたい物です。
さて、本日は授業参観です。たくさんの保護者に来ていただき、
1年生は理科の授業、2年生は国語、3年生は社会の授業を参観してもらいました。
その後、PTA総会、学年懇談会と行うことができました。
ご多用な中、たくさんの保護者に来ていただきありがとうございました。
生徒が、鶴城に来て良かったと思えるような学校教育を進めていきたいと思います。
保護者の皆様のご協力をお願い致します。
トップページへ
朝から、全校生徒で震災による被害者に対する黙祷をしました。
被災地および被災者へは、一日も早い復興を願いたい物です。
さて、本日は授業参観です。たくさんの保護者に来ていただき、
1年生は理科の授業、2年生は国語、3年生は社会の授業を参観してもらいました。
その後、PTA総会、学年懇談会と行うことができました。
ご多用な中、たくさんの保護者に来ていただきありがとうございました。
生徒が、鶴城に来て良かったと思えるような学校教育を進めていきたいと思います。
保護者の皆様のご協力をお願い致します。
トップページへ
0
歓迎会
4月14日(金)、舞鶴台にはいろんな花が咲いています。
朱色の花は、ボケの花。 紫色は、スオウの花です。
この二つの花が、隣同士に咲いています。そして、向こうの方には桜(ソメイヨシノ)の花が頑張っています。
さて、今日は、生徒会が企画した歓迎会を開催しました。
生徒会による、趣向を凝らした素晴らしい歓迎会でした。
新入生とも先生方とも仲良くなれました。 生徒会の皆さん、3年生の皆さんありがとうございました。
トップページへ
朱色の花は、ボケの花。 紫色は、スオウの花です。
この二つの花が、隣同士に咲いています。そして、向こうの方には桜(ソメイヨシノ)の花が頑張っています。
さて、今日は、生徒会が企画した歓迎会を開催しました。
生徒会による、趣向を凝らした素晴らしい歓迎会でした。
新入生とも先生方とも仲良くなれました。 生徒会の皆さん、3年生の皆さんありがとうございました。
トップページへ
0
天気良し、元気良し
4月13日(木)、昼休み
桜が咲いているというのに、ツツジも咲き始めました。 花壇やプランターの花も一斉に咲いています。
天気が良くなれば、子どもたちの元気も良くなります。
グランドでも、 舞鶴台でも、 元気に遊ぶ 2年生たちです。
トップページへ
桜が咲いているというのに、ツツジも咲き始めました。 花壇やプランターの花も一斉に咲いています。
天気が良くなれば、子どもたちの元気も良くなります。
グランドでも、 舞鶴台でも、 元気に遊ぶ 2年生たちです。
トップページへ
0
グランド整備
4月13日(木)、5月の連休を思わせるような天候となりました。
桜は、一風ごとに、吹雪のように舞っています。後、何日見られるでしょうか?
さて、この花は何という花でしょう?
「 えっ、 だれ? 『 今、 しらん。 』 と言ったのは・・・? 」
そうです。 この花は、「しらん (紫蘭)」と言います。 テニスコート横の土手に咲いています。
今日、グランド整備を行いました。
【 整備前 】 【 整備後 】
グランド一杯に生えていたコケのような黒い物がほとんどわからなくなりました。
明日から、気持ちよくグランドで遊んでください。 体育の授業を受けてください。
トップページへ
桜は、一風ごとに、吹雪のように舞っています。後、何日見られるでしょうか?
さて、この花は何という花でしょう?
「 えっ、 だれ? 『 今、 しらん。 』 と言ったのは・・・? 」
そうです。 この花は、「しらん (紫蘭)」と言います。 テニスコート横の土手に咲いています。
今日、グランド整備を行いました。
【 整備前 】 【 整備後 】
グランド一杯に生えていたコケのような黒い物がほとんどわからなくなりました。
明日から、気持ちよくグランドで遊んでください。 体育の授業を受けてください。
トップページへ
0
交通教室
4月12日(水)、交通教室を開催
山鹿警察署から2人来ていただき指導してもらいました。
自転車安全利用5則
1 自転車は車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを通行
4 安全ルールを守る
5 子どもはヘルメットを着用
14歳以上の人が、交通違反(一時停止違反や信号無視など)を、3回続けると
警察から呼び出しがあり、講習を受けなければならないことや、罰金の話などを聞きました。
道路交通法でいえば、自転車といえども軽車両です。 違反をすれば、処罰があります。
ヘルメットと安全タスキをして、自分の命は自分で守る。 絶対に違反をせず、安全運転に努めましょう。
その後、グランドに描かれたコースを走りましたが、フラフラ運転が気になりました。
一本道や悪路走行も行いました。
トップページへ
山鹿警察署から2人来ていただき指導してもらいました。
自転車安全利用5則
1 自転車は車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを通行
4 安全ルールを守る
5 子どもはヘルメットを着用
14歳以上の人が、交通違反(一時停止違反や信号無視など)を、3回続けると
警察から呼び出しがあり、講習を受けなければならないことや、罰金の話などを聞きました。
道路交通法でいえば、自転車といえども軽車両です。 違反をすれば、処罰があります。
ヘルメットと安全タスキをして、自分の命は自分で守る。 絶対に違反をせず、安全運転に努めましょう。
その後、グランドに描かれたコースを走りましたが、フラフラ運転が気になりました。
一本道や悪路走行も行いました。
トップページへ
0
学力検査
4月12日(水)、やっと晴れ間が見えています。
一日早ければなぁ~と思いつつ外を眺めると
舞鶴台の桜も満開です。( 昨日が満開でした。)
昨日入学した1年生は、早速、学力検査を受けていました。
ちょっと背中が曲がっているようです。立腰の大切さは、これから指導していきます。
ヾ(=^▽^=)ノ がんばれ!! 一年生
トップページへ
一日早ければなぁ~と思いつつ外を眺めると
舞鶴台の桜も満開です。( 昨日が満開でした。)
昨日入学した1年生は、早速、学力検査を受けていました。
ちょっと背中が曲がっているようです。立腰の大切さは、これから指導していきます。
ヾ(=^▽^=)ノ がんばれ!! 一年生
トップページへ
0
入学式
4月11日(火)、午後2時から 第71回入学式を挙行
男子7名、女子3名が入学。 今年は全校生徒が44名に。山鹿市内の小中学校で一番の小規模校に
しかし、新入生は氏名点呼には大きな声で返事をし、頼もしさを感じました。
新入生代表誓いの言葉は桑村くんが、はつらつと読み上げてくれました。
保護者代表あいさつは、迎田さん
平成29年度 山鹿市立鶴城中学校 入学式
トップページへ
男子7名、女子3名が入学。 今年は全校生徒が44名に。山鹿市内の小中学校で一番の小規模校に
しかし、新入生は氏名点呼には大きな声で返事をし、頼もしさを感じました。
新入生代表誓いの言葉は桑村くんが、はつらつと読み上げてくれました。
保護者代表あいさつは、迎田さん
平成29年度 山鹿市立鶴城中学校 入学式
トップページへ
0
就任式・始業式
4月10日(月)、いよいよ平成29年度がスタートしました。
就任式では、新しく赴任された4名の先生(上田先生は、給食準備のため名前だけ紹介)
生徒のあいさつや無言清掃の状態に驚いたという話をされました。
ひきつづき、始業式を行いました。
校長は、式辞の中で、後藤静香さんの 「 本気 」 という詩を紹介
鶴城中のすごさ、素晴らしさを今年もたくさん見たいと話しました。
その後、新2学年代表のさんと、新3年代表の池田さん、生徒会代表の山口さんが決意を発表
(内容については、学校だより等で紹介します。)
学習部から中井先生、生徒指導部から藤本先生、健康保健部から楠田先生の話がありました。
素晴らしい新学期のスタートが切れたようです。
トップページへ
就任式では、新しく赴任された4名の先生(上田先生は、給食準備のため名前だけ紹介)
生徒のあいさつや無言清掃の状態に驚いたという話をされました。
ひきつづき、始業式を行いました。
校長は、式辞の中で、後藤静香さんの 「 本気 」 という詩を紹介
鶴城中のすごさ、素晴らしさを今年もたくさん見たいと話しました。
その後、新2学年代表のさんと、新3年代表の池田さん、生徒会代表の山口さんが決意を発表
(内容については、学校だより等で紹介します。)
学習部から中井先生、生徒指導部から藤本先生、健康保健部から楠田先生の話がありました。
素晴らしい新学期のスタートが切れたようです。
トップページへ
0
閉校記念事業
閉校記念記念誌
少し残部があります。
必要な方は、
実行委員長 古江 英実
または
事務局長 船 津 巧 へ 連絡ください。
閉校式は…平成31年2月24日(日)です。
平成30年6月12日(火)
閉校記念事業の看板を
設置しました。
リンク
バナー
登録機関
管理責任者 校長 田上 明利
運用担当者 講師 坂本 佑衣
カウンタ
0
5
2
7
6
4
5
お知らせ
アクセス数
平成28年 4月 20,000 回
平成28年10月10日 30,000 回
平成29年 2月 1日 40,000 回
平成29年 5月 9日 50,000 回
平成29年 7月24日 60,000 回
平成29年10月30日 70,000 回
平成30年 1月22日 80,000 回
平成30年 4月 3日 90,000 回
平成30年 6月 2日 100,000回
平成31年 4月 2日 136,582回
たくさんの方に見ていただき
ありがとうございます。