学校生活

学校生活

リハーサル、新入生説明会

 放課後、2月1日(木)、午後に予定されている新入生説明会のリハーサルが行われました。
 生徒会中心に、プレゼンテーションを用いて、大津中学校の日常生活について説明していきます。

 今日は、赤星校長先生、田崎教頭先生、原先生、園村先生が事前に内容を確認され、本番に備えています。

 右の写真は、リハーサルが始まり、活動を止めて協力している女子バレー部の様子です。男子バレー部は、リハーサルの間、外を走っていました。

 多くの人たちの協力の下で、学校生活は営まれています。ありがとうございます。

 また、本番では、説明会の後、中学校の先生方による体験授業も予定されています。

 お楽しみに。

大詰め、初任者研修

 1月30日(火)に初任者研修の研究授業が行われました。
 今日は、理科の濵口先生の授業でした。

 「大地の変化」の単元で「地層」をテーマに、ゼラチンで濵口先生手作りの地層模型をもちいて、仮ボーリング調査をし、地層の広がり方を学ぶ授業でした。

 初任者研修もいよいよ大詰めです。
 昨晩も夜遅くまで、教材研究をされていました。初任者研修もラストスパートです。

卒業式がありました。

 11日(土)9:30分から本校体育館において、第70回卒業証書授与式が行われました。天候にも恵まれ、たくさんの来賓の方や保護者の方に参列していただき、盛大に行うことができました。3年生の皆さん、本当におめでとうございます。これからも頑張ってください。ずっと応援しています。

卒業式練習頑張ってます。

 いよいよ平成28年度の卒業式が目前に迫ってきました。3年生の門出をしっかり祝おうと1・2年生が練習に取り組んでいます。素晴らしい歌を体育館に響かせていました。本番がとても楽しみです。

立志式記念講話がありました

 24日(金)の午後から、2年生の立志式(第2部)を行いました。熊本市でトタン屋根のケーキ屋さん「ア・ラモート」を経営されている新本さんに記念講話をしていただきました。新本さんは熊本市から赤い自転車に乗られて大津まで来られました。約1時間の講話でしたが、生徒たちはしっかりとお話に耳を傾けていました。