学校生活

学校生活

注意 7日は、自転車・バス通学生安全指導です!

 先日よりお知らせを差し上げています通り、連休明けの7日(火)が、自転車・バス通学生安全指導になっています。

(1)バス通学生は、安全な利用について、昼休みに担当より安全指導を行います。

(2)自転車通学生(一般通学生も、※注意:部活動通学生もこの日だけは)は、朝から自転車で安全に登校します。自転車は学年ごとの所定の位置に駐輪します。(今のところ、晴れの予報です。)

 放課後に、グラウンドで自転車点検を一斉に行います。合格すれば、ステッカーが配布され、正式に自転車通学が許可されます。

 対象の生徒さんのいるご家庭は、連休中のご家庭での点検と、7日の自転車登校のお声かけをお願いいたします。

 【点検項目】①記名(自転車本体・タスキ・ヘルメット)、②ライト、③ベル、④反射板、⑤ブレーキ

        ⑥ハンドル、⑦カギ、⑧荷台、⑨荷ひも、⑩両足スタンド 以上10項目

鉛筆 連休7日目~教室探訪その3~

 連休も7日目を迎えました。5日目に、学校から安心・安全メールを配信させていただきました。無事届いていますでしょうか。

 さて、今回はシリーズ3回目、1年生教室です。

 1組園村学級。整頓が行き届いていて、掲示物など優しい色調でとても落ち着く雰囲気になっています。

 2組臺学級。本年度新規採用の臺先生ですが、よくできた自学ノート紹介コーナーや、黒板メッセージなど、熱心に取り組まれています。

 3組福田学級。献立表には毎日「完食」の文字が並んでいます。学級の協力する姿が目に浮かぶようです。

 4組新納学級。連休前の金曜日の放課後に撮影しましたが、整頓がすばらしい! 棚の中まできれいに整理されていました。

 入学して1か月。1年生にとっては、入学式以来、あわただしい日々が続いたと思います。ゴールデンウイーク中は、ゆっくりできているでしょうか。19日の体育大会では、台風の目で、学級ごとの団結を発揮してくれることと思います。

 以上、学級探訪その3、1年生教室編でした。

鉛筆 連休4日目~教室探訪2~

 連休も4日目、あいにくの天気となり、室内練習をしている部活動もあります。体育館では、つつじ祭り協賛のバレーボール大会が行われています。

 さて、本日は教室探訪その2、2年生教室です。

 2年1組阿部学級は、さっそく季節のかわいいオブジェが迎えてくれます。季節感大事にされています。奉仕委員の担当でもあり、さっそくベルマークがたくさん集まっています!!

 2年2組片岡学級は、いつも黒板の右上に連絡事項が大書してあります。生徒たちが見通しを持てますね。後ろの黒板の休み明けの班目標には、すでに「令和」の文字が見られています!

 2年3組志水学級。掃除道具入れが校内一整頓されています。名札の整頓にタッパーを活用するなど、細かい気配りが行き届いています。

 最後に、2年4組中野学級。中野先生といえば温かさのある手書き文字やイラスト。教室のいたるところで見ることができます。

 学校の中堅である2年生。学校生活にも慣れ、今年の体育大会では、長縄で各学級のパワーを発揮してくれることと思います。職場体験学習、修学旅行、立志式など学年行事の多い年ですが、3年生に向けて力をつける1年にしてほしいと思います。

鉛筆 連休3日目~教室探訪その1~

 大型連休も3日目となりました。お子様の様子はいかがでしょうか。

 本日は、連休前の3年生の教室の様子をご紹介します。各教室、各担任の個性や生徒たちの様子が伝わってくるようです。

 3年1組長野学級は、この名言プレートがいい味出しています。黒板の溝は毎日、どの学級よりも

ピカピカです!

 3年2組吉村学級は、教室後ろ「毎日の班目標」を書くボードに、楽しそうな様子が見られます。

もしかしてしりとりをしているのかな?

 3年3組小島学級は、教室前面に素敵なデザインの学級目標が。よく見ると体育大会のバトンやこいのぼりも見えます。ふきんには班の目印のアップリケ・・・細かいですね。

 3年4組濵口学級も、学級目標「夢実現に向けてのクラス力」の掲示が。後ろの黒板には、他クラスにない、今日の給食の紹介コーナーがあって面白いですね。

 早速各学級の「カラー」が表れ始めているようです。まずは体育大会、そして3月の進路実現に向けて、それぞれの教室で、一丸となって頑張ってほしいと思います。

 以上、教室探訪1「3年生編」でした。

キラキラ 連休1日目~休日の様子~

大型連休初日、サッカー部は阿蘇へ、野球部は荒尾へ試合に出発しました。

各部で、城北大会もこの連休中に行われるようです。(陸上部は通常練習をしていました。)

校庭も、PTA母親委員さんの植えて下さった花壇をはじめ、花盛りです。

先週は、山田先生の理科で、校内の植物観察も行われていました。