二中ブログ

2024年6月の記事一覧

【気づく】060630

 27日の人権集会で少し話をしました。

 正門から入ると左側にお地蔵さまがあります。お世話をされていた地域のお年寄り方も来校が困難になられたため、一昨年前までは草木が茂っていました。そこにお地蔵さまがあることを知らなかったという人もいました。これじゃあ「ばちかぶる」と思い、伸びた木を切り、草を刈り、玉砂利を入れ、花を供えて、今では誰の目にも止まるようになりました。

 昨年から、花を替えに来ていただいている保護者の方がいらっしゃいます。水を替えてくれている生徒がいます。整美・環境委員会では、定期的に掃き掃除をしてくれています。登下校の様子を、お地蔵さまに見守ってもらっている感じがします。

 今年、ヒマワリを正門横と駐車場花壇に植えました。いつ咲くかを楽しみにしている人がいます。そこを通る地域の方からも大きくなりましたねと声を掛けられます。正門横と玄関にコキアを植えました。秋には真っ赤に色が変わります。

 これは何かなと調べたり、変化に気付いたり、誰がしてくれているんだろうと考えたり、自分もやってみようと行動したり。そんな二中生でありたいですね。

【郡市総体3日目結果】060629

 まずはリクエストに応えて、3年生の昨日の美術の授業風景から。自画像に取り組んでいます。さて、私は誰でしょう。

今日は郡市総体3日目です。空手道と雨天延期となっていた軟式野球の大会が開かれました。他校の選手は載せる許可を取っておりませんので、最後は監督・コーチ陣の背中で締めました。

【空手道】

 SSさん、男子形2位 県大会出場

 NMさん、女子形3位 県大会出場

【軟式野球】優勝

 水俣合同 4対0 芦北合同

 水俣合同 9対1 津奈木中

 

 

【咲いた咲いた】060628

 一輪だけですが正門横のヒマワリが咲きました。通勤途上の方も見ていかれました。準備ができた花もたくさんあるようです。校長室掃除担当のEさんが「ヒマワリがきれいに咲いていましたね。」と話しかけてくれました。変化に気づく心が良いですね。

 校舎横の1年生のヒマワリは上手く育たなかったものがたくさんありました。みんなで植え替えの準備をしました。一生懸命やってもうまく行くこともあればいかないこともあります。学校生活では、社会に出る前に成功体験や失敗体験を積み重ねておくことが大事です。(さすが1年生、途中から土でお寿司をつくるのに一生懸命でした。こちらはうまくいきました。)

【大雨について】060627

水俣市にレベル3:高齢者等避難の情報が出されました。
マメールでお知らせしましたが、今後も大雨が予想されるため、本日の部活動終了時刻を18:00としました。お迎え等、急なご対応ありがとうございました。
今のところ明日の朝は通常登校の予定ですが、登校が困難であると保護者の方が判断される場合は、送り届けや自宅待機(欠席や遅延登校)をされても構いません。その際は学校へ電話連絡をお願いいたします。
今後の状況が変わり、対応を変更する場合は、午前6時半を目途再度ご連絡いたします。大雨にご注意ください。

【ボレロ】060627

 昨日の3年2組の音楽は研究授業でした。「ボレロ」を聞いた後、タブレットを使って意見を出し合い、分類し、曲の特徴をつかみました。今時の授業です。えっ、ホワイトボードのイラストが気になる?上の肖像画のうちの誰かのようですが、気にしない、気にしない。

【雨】060626

 雨が続きます。校庭の草花が喜んでいます。水をやらずに済むので私も喜んでいます。ほどほどの降りでありますように。

 校長室前で読書に励む1年生を発見。休み時間の度に読みに来ています。面談で聞いた、3年生の人気第1位のこの本のタイトルは秘密です。

 雨の季節の校長室前展示はカエルです。家でもカエルの動画を見ています。子どもの頃は手づかみも平気でしたが、大人になって触感が苦手になり、今は「見るカエル」派です。良く見るととてもかわいい顔をしています。フィギュアはぜひ触って遊んでください。本物がお好みの方は大成学級のテラスまでどうぞ。手足が出始めています。

 ちなみに毎週水曜日は、先生たちの「お家にまっすぐ帰るディ」です。

 

【編集会議中】060625

 雨が降りしきる中のPTA新聞の編集会議中です。熱気で相談室横の雨水はどんどん蒸発しています。広報紙づくり講習会の学びを活かし、今年度こそは上位入賞を目指します。合言葉は「佳作は参加賞と一緒!(Mさん談)」です。

【進路情報】060624

R6体験入学・オープンキャンパス等一覧.pdf

R7私立高等入試日程.pdf

 私立高校の入試に関する情報が発表されました。熊本県内の私立高校受験を考えているご家庭は、リンクリストの「熊本県私学協会」から各校のHPに進むことができますので、定期的に開いて最新の情報をご覧ください。

※上の「R6体験入学・オープンキャンパス等一覧」のPDFファイルからも、各校のHPに進むことができます。

水俣高校半導体学科.pdf

 水俣高校の高木校長先生が、半導体学科についての説明のため来校されました。最先端の技術につながる注目の学科です。こちらも、リンクリストの「熊本県立水俣高等学校」からHPに進むことができます。先輩方の活躍も見ることができます。ぜひご覧ください。

【郡市総体2日目結果】060623

大会2日目の結果をお知らせします。

バドミントン個人戦上位入賞者 MHさん 男子シングルス4位

他の選手も上位入賞はかないませんでしたが健闘しました。たくさんの応援ありがとうございました。

来週は軟式野球と空手道の大会が開かれます。

【軟式野球実施延期】060623

 郡市総合体育大会軟式野球競技は、降雨のため29日(土)に延期となりました。

 今日はしろやまスカイドームで、バドミントンの個人戦があります。応援よろしくお願いします。

 昨夜放送の「博士ちゃん」、リアルタイムで観て、録画を観て2度楽しみました。他の博士ちゃんにも感心するばかりです。自宅での製作では、Tさんが「おどし」ていましたね。「おどし」とはそういうことか。

 実は私も湯浦中勤務の時に「土曜の番組」に出たことがあるのですが、相手は「愛菜ちゃん」ではなく「まさやん」でした。

【郡市総体1日目結果】060622

大会1日目の結果をお知らせします。

サッカー 優勝おめでとう

二中・一中・袋中7対2田浦中・佐敷中 

女子バレーボール  ①二中0対2津奈木中 ②二中0対2佐敷中 ③二中0対2田浦中

女子バスケットボール 優勝おめでとう 二中・緑東中90対26一中 

男子バスケットボール 優勝おめでとう 二中・一中100対36湯浦中 

女子バドミントン団体戦 ①二中2対1湯浦中 ②二中1対2田浦中 ③決勝 佐敷中2対1田浦中

男子バドミントン団体戦 ②二中3対0一中  ③決勝 二中0対2湯浦中

軟式野球 雨天延期

【明日から郡市総体】060621

明日から郡市総合体育大会です。応援よろしくお願いします。「二中生は〇〇王になる!」

6/22(土)

【サッカー】 エコパーク 二中・一中・袋中 対 田浦中・佐敷中 10:00

【女子バレーボール】 旧三中体育館 二中 対 津奈木中 9:30

【女子バスケットボール】 市総合体育館 二中・緑東中 対 一中 9:00

【男子バスケットボール】 市総合体育館 二中・一中 対 湯浦中 11:00

【女子バドミントン団体戦】 しろやまスカイドーム ①二中 対 湯浦中 9:30 ②二中 対 田浦中 11:00 ③決勝12:30

【男子バドミントン団体戦】 しろやまスカイドーム ②二中 対 一中 11:00 ③決勝12:30

【軟式野球】 芦北総合グラウンド ①水俣合同 対 津奈木中 9:00 ②水俣合同 対 芦北合同 11:00 ③津奈木中 対 芦北合同 13:00

6/23(日)

【バドミントン個人戦】 しろやまスカイドーム 9:00

 ※軟式野球の予備日

6/29(土)

【空手道】 芦北町地域資源活用総合交流施設 9:30

 

 

【甲冑博士ちゃん】060620

 本校2年生のTHさんが、ついに「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」に出演します。朝のニュース番組に続き、今回が3度目のテレビ出演です。

 今回は「世界的アーティストYOSHIKIに見てもらいたい!好きすぎて作っちゃったアートSP!」という特集で、「キューブアート博士ちゃん」、「折り紙展開図博士ちゃん」、「バスアート博士ちゃん」、「巨大折り紙博士ちゃん」と並んで、「甲冑博士ちゃん」のTHさんが登場します。

 放送は6月22日(土)の18時56分~20時です。ぜひご視聴ください。

【余談】

 とある学級は今、担任2人も含め生き物博士ちゃんの集まりになろうとしています。最近、カナヘビを捕まえました。卵を産みました。これも閲覧注意でお願いします。

IMG_4982[1].MOV

【卒業生からのメッセージ2】060619

出水中央高校看護学科

〇まず、高校に入って思ったことは、先輩方がとても優しいことです!!迷った時は何でも聞けば答えてくれます!数学や国語はある程度勉強できていればいいと思います。数学は1から教えてくれるのでとても助かります!!看護の勉強も1から丁寧に教えてくれます。今の所大変なのは課題です・・・・。まずは受験に向かってファイト!看護学科楽しいです!♪♪待ってま~す

〇不安いっぱいで始まった高校生活でしたが、男女の仲が良く、先輩方がとても優しくて思っていたよりも早く慣れることができました。一般教科と看護の専門学科を同時進行で勉強していき、小テストが毎時間ある教科もあり、大変な部分もあります。しかし、友達や先輩と分からない部分は聞き合ってお互いを高めていける場でもあり、毎日楽しめる場でもあります。しっかり睡眠時間を取る癖をつけておいた方が良いですよ。進むテンポが速い教科もあるので。

【卒業生からのメッセージ1】060618

出水中央高校特進科

〇3年生の皆さん、こんにちは。もう高校受験に向けて勉強は始めていますか。また、志望する高校は決まりましたか。高校を決めるために、オープンスクールや文化祭などの行事は必ず見に行くべきです。私も文化祭に参加してこの高校へ進むことを決めました。入試の問題は今までよりレベルが高く、内申点について不安になると思いますが、入試まではまだ時間があります。ベストを尽くせば、きっとあなたに合った高校に合格することができます。あなたたちがそれぞれの夢に向かって羽ばたいていけるよう、応援しています。

〇私が出水中央高校に入学して感じたこと、そしてアドバイスをお伝えします。まず、出水中央高等学校特進課程は、やはり「特進」と書いてある通り、授業の進み具合が速いです。中学校と違い「一つに集中」することが少ないです。やはり、私は予習が大事だと思います。予習をしないと少し理解まで時間がかかります。だから「計画的に勉強をしていこう❕」また、宿題という宿題はありませんが、自主的に学ばないと周りに置いていかれます。・・・・だからやはり、計画性が大事です!「これから出水中央を目指すみんな!自分に自信をもってがんばろう!」

〇学校行事は全力でした方が面白いので頑張ってください。おもしろい先生方がたくさんいらっしゃるのでそんなに緊張しなくても大丈夫です。特進科の0限が慣れるまできついので、頑張って早起きしましょう。

〇朝は早いです。部活も強化部は7限を抜けて参加できます。やる気と勇気と根性を大事にしてください。勉強は意外と難しくないですよ。

〇特進課程は入る前まで静かで真面目なイメージがあったのですが、入学準備の日にたくさん友達を作って、クラス皆で楽しく毎日を過ごしています。ただし連休(GWや春休み)などで勉強をしていないと、後のテストに響いてつらくなることが・・・。放送部の一年として私は今、頑張っています!みなさんもよければ出水中央高等学校へ!先生方もとても面白いですよ~!

【プール掃除】060617

 今朝の熊本日々新聞を開くと「生徒だけの避難所運営体験」という記事が載っていました。八代市立坂本中学校(吉田稔校長)の防災教室の取組です。坂本中のHPに詳細が載っていますので是非ご覧ください。

 水泳の授業が近づいてきました。今日はプール掃除です。オタマジャクシを手づかみでたくさん捕まえました。とある教室で飼うことにしたそうです。写真・動画データはオタマジャクシが苦手な人は開かないでください。

IMG_4970[1].JPG IMG_4977[1].MOV

 

【ドクターイエロー引退】060616

IMG_0509[1].MOV 

 新幹線の検査専用車両、通称ドクターイエローが、老朽化などを理由に2027年をめどに引退するというニュースが流れました。不定期の運行なので見ることができると幸せになるそうです。

 数日後、生徒が保護してきたネコのマールを飼うことになりました。とても幸せになりました。動画は修学旅行の引率先で偶然撮影したものです。幸せをおすそ分けします。

 

【朝ボラ】060615

 整美・環境委員は朝の清掃ボランティアに取り組んでいます。正門周辺やお地蔵様の周りも落ち葉を拾って、掃き清めて一日のはじまりです。今日も二中生をお守りください。

【目指せ習字名人!!】060614

1年生が習字で「大志」を書いている授業でした。「志」の最後のはらいを何度も練習する生徒、お手本を見ながらゆっくり書き上げる生徒など、本番に向けた工夫は様々です。見られると緊張して書けません、という生徒もいました。集中している証拠ですね。(W)

【花いっぱい運動】060614

 水俣市の花いっぱい運動でいただいたサルビアとスターチスをプランターに植えてから1週間余り経ちました。ずいぶん根付いてきましたので、明日の雨を前に正門に移動させました。

 同じ時間、1年生は理科の生物観察中でした、プランターを抱えて隠れていたナメクジやダンゴムシを見せると、触って大騒ぎしていました。そこにシオカラトンボが飛んできました。生徒の「校長先生撮ってください」の声を受け撮影しました。オスの体を覆う白い粉を「塩」に見立ててシオカラトンボと名付けられたそうです。メスや若いオスは黄色に小さな黒い斑紋が見られるため、ムギワラトンボとも呼ばれます。

【激励式】060613

 郡市総合体育大会の学校代表競技の激励式を行いました。最後はM副会長のナイスコールで締めました。

 大会まで、寝る前には部活動生活の中で一番良かったプレーをイメージしてください。失敗したことはすべて忘れ、「大事な場面でヒットを打った、凄いシュートを決めた、絶対拾えないようなボールやシャトルを拾った、監督・コーチから褒められた、仲間が驚いた。」そんな瞬間がこれまでの練習や試合の中で1度ならずあるはずです。良いイメージを焼き付けて大会を迎えましょう。

  納得のいくプレーをしましょう。「あの時こうしていれば。」と思うくらいならやりましょう。迷ったら強気です。

 これまで一緒に頑張ってきた仲間、お世話になった先生方、そして保護者の皆さん、大会の運営にかかわっていただく方々、二中応援団に感謝の気持ちでプレーしましょう。

最後に、中学生の大会は何が起こるか分かりません。「諦めたらそこで試合終了ですよ。(安西先生)」

互いを信じることが大事です。「大丈夫だ。そん時ゃ、いつだって俺が隣にいる!!(カフカ)」という事を口に出そう。

郡市最後の大会です。「思い出なんかいらん(稲荷崎高校)」という気持ちで。

目指すのは「To the 一番上(CN)」です。

【心肺蘇生法】060612

 今日の職員研修は、水俣消防署で心肺蘇生法の理論と演習を行いました。最後は、複数の人がプールでおぼれている場合を想定し、皆で協力して心肺蘇生にあたりました。下の写真は「娘の心臓マッサージの演習の様子を心配げに見守るお父さん」ではございません。

【夢はでっかく】060611

 3年生との個人面談中ですが、プロスポーツ選手になりたいという生徒が多くいます。夢実現の努力が大事です。

 私が卒業した田浦中にはプロ野球選手になった後輩が3人います。その中の一人、ジャイアンツの立岡宗一郎選手の中学生時代の監督である、水俣一中のO先生に、「田浦中と他の学校の野球部員の違いは何ですか。」と聞きました。

すると「あやっどま、中3になったっちゃプロ野球選手になろごたるて言う。普通は中3になったら言わん。」と答えられました。

 一昨年まで勤務した湯浦中には藤井瑞希さんがいました。彼女の卒業文集には

「私の将来の夢は、スポーツ関係の職業に就くことです。もう一つは、バドミントンを小学生や中学生に教えることです。しかし、私の最大の夢はオリンピックに出ることです。今の私では世界に通用しません。私は高校で少しでも精神面が変わったらいいなと思い親元を離れることにしました。これからつらいこととか沢山あると思うけど、自分の夢に向かってしっかり頑張りたいと思います。」と書かれていました。

 藤井さんは、青森山田高校に進み、3年生のインターハイではシングルス・ダブルス・団体の全種目優勝。社会人でも活躍し、オリンピック出場と、バドミントン競技で日本人初のメダル獲得を果たされました。

 湯浦中バドミントン部の生徒はオリンピックに出たいと言います。

 水俣二中の卒業生には2004年アテネオリンピック 女子バスケットボール日本代表の江口真紀選手がいます。

皆さんの夢は何でしょう。身近な先輩の姿が皆さんの目標を高い位置に引き上げます。また、皆さん自身が、将来目標とされる先輩となる可能性があります。

夢はでっかく持ちましょう。

【高校入試の基本方針】060610

令和7年度(2025年度)熊本県立高等学校入学者選抜の基本方針.pdf

「令和7年度(2025年度)熊本県立高等学校入学者選抜の基本方針」が発表されました。詳しい内容はリンクリストの「高校入試」からも見ることができます。今後も次々と入試情報がアップされます。3年生の皆さんは、定期的にリンクを開きましょう。

【前期(特色)選抜の日程】
出願期間 令和7年(2025年)1月21日(火)~1月24日(金)正午
実施日 令和7年(2025年)2月 3日(月)
選抜結果通知 令和7年(2025年)2月10日(月)

【後期(一般)選抜の日程】
出願期間 令和7年(2025年)2月12日(水)~2月17日(月)正午
実施日 令和7年(2025年)3月 4日(火)・3月 5日(水)
合格者発表日 令和7年(2025年)3月12日(水)

【二次募集の日程】

出願期間 令和7年(2025年)3月13日(木)~3月18日(火)午後4時
面接等実施日 令和7年(2025年)3月19日(水)
選抜結果通知 令和7年(2025年)3月24日(月)

 

【心の現れ】060609

 1年生は技術の「栽培」の授業で、校舎横の花壇を整備し、一人一人ポットにマリーゴールドの種を植え、大事に育てています。自分のポットで命が育っていく様子を観察するのを楽しみにしている生徒もたくさんいると思います。自分の苗も友達の苗も同じ。苗を抜いたり、いたずらしたりなどとんでもない。育てているのは命です。弱っているのに気づかない、気づいて何もしないのも同じ。自分の心が現れます。土が乾いていたら進んで水を遣り、雑草は抜き、みんなできれいな花を咲かせましょう。

 ところで、私の日曜の朝は散歩を終えて『ゲンキの時間(健康)』『がっちりマンデー(経済)』のあと『野菜の時間(園芸)』『陽だまり屋(園芸)』『趣味の園芸(園芸)』の視聴から始まります。YouTubeのおすすめ動画に園芸関係が並びます。

 職員玄関には紫陽花の挿し芽をたくさん並べています。「校長最後の年は、なかなか自分のしたいことができない。」と言う先輩方のご助言を参考に、令和8年の3月に、アジサイ園を学校の一角につくって去る準備を着々としています。

 

【地域学校協働本部】060608

 水俣市地域学校協働本部委員の鹿島様を講師にお迎えし、活動についての研修を行いました。生徒にとっても、地域の皆様にとっても「やってよかった、楽しかった、またしたい」活動にしていきたいと思います。

【8日・9日の大会等】060607

さあ、残すところ2週間です。

8日(土)

 熊本県陸上競技選手権大会 えがお健康スタジアム 

 熊本県U-15 竜北中学校運動場 対 八代二中

 バスケットボール部練習試合 御船中学校体育館

 バドミントン部練習試合 袋中学校体育館 袋中学校 

9日(日)

 熊本県陸上競技選手権大会 えがお健康スタジアム

 熊本県中学生バドミントン選手権大会(個人戦) 山鹿市総合体育館

 熊本県U-15 錦中学校運動場 対 錦中

 野球部練習試合 旧三中運動場 対 旭志中 八代五中

  

【生徒集会】060606

 体育館屋根の工事のため、11月まではリモートでの生徒集会が続きます。写真の隅には直前まで顧問と打ち合わせをするM整美・環境委員長の姿が写っています。他の執行部員も原稿を何度も読んで本番に備える姿が素敵でした。緊張するのは真面目に取り組もうとすることの表れです。

 生徒会長のあいさつの中ではサプライズもありました。H先生おめでとうございます。S会長、なかなかやりますね。

【緋衣草と花浜匙】060605

 水俣市の花いっぱい運動でいただいた緋衣草(ひごろもそう)と花浜匙(はなはまさじ)を、朝から整美・環境委員が集まってプランターに植え付けました。それぞれサルビアとスターチスのこと。若もんズに聞きましたがサルビアを知りませんでした。「赤いサルビア」に反応するのは私と同世代のベテランズだけです。

 サルビアは健康や賢さを意味する花。花言葉は「尊敬」「知恵」「良い家庭」「家族愛」です。スターチスは咲く時期も長く、花持ちが良いことから花言葉は「変わらぬ心」「永遠に変わらない」です。

【食物アレルギー研修】060604

 食物アレルギーに関する基礎知識.pdf

 食物アレルギー・アナフィラキシー(学校生活上の留意点).pdf

 食物アレルギー等緊急時の対応.pdf 

 養護教諭のO先生が講師となって、職員の食物アレルギーの研修を行いました。エピペンの使い方も練習しました。緊急の対応を要する事態はいつ起こるか分かりません。これまで食物アレルギーはないと回答していた生徒が、すぐに自転車を全力でこいで移動した後、運動誘発性の食物アレルギーで倒れたケースもあるようです。職員一人一人が自分で的確な判断ができるよう、真剣に取り組みました。

 

【準備が肝心】060603

 今日の体育も気合が入っているな。校長室の外で大きな声が聞こえてきたので窓を開けてみるとF先生の技術の授業でした。今日はヒマワリとマリーゴールドを植える準備です。木の根を掘り起こし、もみ殻や肥料を撒いて花壇の準備を終えました。

【宿題】060602

 10月26日(土)・27日(日)に「第69回日本PTA九州ブロック研究大会長崎大会」が開催されます。水俣二中PTAは第4分科会の提言者として演台に立ちます。原稿の締め切りが6月21日に迫りました。先週の段階では4枚の原稿は真っ白でした。生徒にも我が子にも「宿題は早めに仕上げなさい。」と言ってきましたが、そうそう早めに取り掛かれるものではありません。息抜きの草刈り、花の管理だけが進みます。

 今週になり急に気分が乗りました。他の2つの仕事と合わせ、原稿が一気に埋まりました。人間、切羽詰まれば何とかなるものです。大事なのは気分と切迫感です。気づいたら3週間前に草稿があがりました。夏休みにプレゼンを作れば任務終了。後は壇上で発表者のPTA会長にプレッシャーをかける役目だけです。

 校長になってからの7年間で校長の県大会発表が2回、全国大会発表が1回、特別活動九州大会の助言が1回、県教頭研大会の助言(吉田前教頭先生の発表を担当)が1回、県事務研の助言者が1回。多くの仕事と並行で、これまですべてギリギリ勝負でしたが今回はどうしたことか。

 3年生との面談中ですが、生徒には成功談しか語りません。伝えるのは「早めの準備、余裕をもって提出。先生はギリギリだったことは一度もない。」です。校長の威厳を保ちます。今回の話は生徒には秘密です。

【種蒔き】060601

 金曜日の技術の授業で、1年生はマリーゴールドの種を蒔きました。小学生の時も育てたことがあるとのことでした。大事な3粒です。大きくなあれ。