水俣二中学校経営グランドデザイン(PCで見てね).pptx パワーポイントです
050401:418493→060331:514058(95565)→070331
水俣二中学校経営グランドデザイン(PCで見てね).pptx パワーポイントです
050401:418493→060331:514058(95565)→070331
いよいよ郡市中学総体の月に入ります。練習・試合・調整、何より健康管理が一番です。
「木を切る時間が5分あったら、最初の3分は斧を研ぐのに使いたい」(エイブラハム=リンカン) 大事なのは準備です。
1日(土)
軟式野球 米ノ津中学校旗争奪野球大会 ブルーチップスタジアム 対 米ノ津中9:00、対 芦北合同11:00
サッカーU-15地域リーグ 人吉二中グラウンド 対 人吉二中9:00
2日(日)家庭の日で部活動は休みです。
水俣市の「第52回花いっぱい運動」の苗をエコパークナーサリーにもらいに行ってきました。今年はスターチスを30本、サルビアを30本にしました。正門のプランターに植える予定です。ヒマワリやマリーゴールド、ホウセンカなどの苗も育っています。今日はF先生に、二小からお借りした耕運機で正門横を耕してもらいました。コキアを育てる予定です。地域の皆様の楽しみにもしたいと思っています。
曜日を決めて、生徒会執行部によるあいさつ運動を行っています。今日一番の大きな声でのあいさつが返ってきました。S会長も、M副会長に「イイネ!」と言っています。朝早くから玄関に立った甲斐があります。
昨日は水俣市キャリア教育担当者会、今日は郡市の進路指導部会を二中で開きました。
2年生へ:キャリア教育担当者会は2年生の職場体験学習に関する事務を進めます。今年度も、販売業・医療・福祉施設・公的機関など水俣市内の各事業所に水俣市の2年生を大きく上回る数の生徒を受け入れていただきます。大変ありがたいことです。期日は9月19日(木)・20日(金)の2日間です。希望通りの事業所に行けない場合もありますが、働くことについて体験を通して学ぶ機会にしてほしいものです。
3年生へ:進路指導部会では入試に関する確認や情報交換等を行いました。今年も県外受検希望者者がいるようですが、県外の公立高校を受検する場合は「熊本県の入試は受けません」という証明書が必要になります。また、入試の仕組みや提出書類も異なる場合が多いため、受験校や熊本県教育委員会と中学校の多くのやり取りが必要になります。対応に数週間を要するため、結果的に受ける受けないは別にして、他県の受験を考えたら担任や学年の先生にすぐに伝えるようにしてください。上級学校説明会や体験入学で進学先についてたくさんの情報を得ましょう。
今日から3年生の校長面談をはじめました。進路についての話の中で、Mくんは具体的に高校名をあげました。「その学校を志望しているのはなぜですか」と問うと、その高校の競技力より先に「小学生の時にクラブチームで練習試合に行ったとき、試合中に雨が降り出しました。自分たちは濡れるところに荷物を置いていたけど、その高校の選手が濡れないところに運んでくれていました。そのことにすごいと思ったからです。」という話をしてくれました。
その高校の選手の行動も素晴らしいけど、そのことに気付くMくんも素晴らしい。昨年の3学期は校長室の掃除担当でしたが、黙々と頑張る姿をブログでも紹介したところでした。なるほど「気づく」にとどまらず「行動する」段階に進んでいたのですね。
教科書に登場する熊本県関係の人物です。誰でしょう?文の後の数字は教科書のページをあらわします。
①「蒙古襲来絵詞」に登場する肥後国の御家人。761
②肥後熊本藩初代藩主で、隈本城の改修工事(落成の際に「隈本」を「熊本」と改称)や白川・坪井川大改修、熊本平野・八代平野・玉名平野への干拓と堤防の整備など土木工事にも力を発揮し、現代でもせいしょこさんと呼ばれて親しまれている武将。 110 関連
③1637年、キリスト教徒への迫害や、重い年貢の取り立てに苦しんだ人たちがおこした島原・天草一揆の大将となった、神の使いとされた少年。117
④財政立て直しのため、ろうの原料であるはぜの専売や藩校「時習館」、医師の学校「再春館」を設置し人材育成につとめた熊本藩の藩主。129
⑤『我が輩は猫である』、『坊ちゃん』、『草枕』などの作品で有名な、第五高等学校の先生として熊本に住んでいたこともある、旧千円札の肖像画に描かれた小説家。185
⑥ドイツの医師・細菌学者であるコッホに師事し破傷風菌を研究、ペスト菌を発見して血清療法を研究した、新千円札に肖像画が採用される細菌学者。185
⑦肥後細川家の第 18 代当主。参議院議員、熊本県知事を務めた後、1993年に日本新党の代表として「新党ブーム」を巻き起こし、38 年ぶりに自由民主党からの政権交代を実現させ、55 年体制を崩壊させた内閣総理大臣。261
『環境は人をつくる』とはよく聞く言葉です。私は昨日は出張でしたので、朝のヒマワリの水遣りは二中出身のO先生がしてくれました。O先生は、毎朝校門に立って掃除をしながら生徒と朝のあいさつを交わしています。お地蔵さん周辺の掃除にも取り組んでもらい大変ありがたいです。
同じく二中出身のM先生は、毎朝の駅伝練習に参加し、生徒と一緒に走りながら励ましの声掛けをしています。
今年は二人で大成教室前の花壇を耕し、マリーゴールドを育てています。二人は私が水俣二中に教頭で赴任した時の2年生と1年生でしたが、その時の一所懸命な姿は全く変わっていません。
今年は二人で、コロナ禍の間は自粛していたナイスコールを復活させました。「ナイス二中!ナイスO先生!ナイスM先生!ナイス二中!」二人とも二中愛にあふれています。
郡市総合体育大会まで約1ケ月。試合を重ねるたびに成長しています。
25日(土)
男子バスケットボール 県中学校優勝大会 本渡中体育館 14:00
女子バスケットボール 県中学校優勝大会 不知火中学校体育館 11:20
バレーボール 郡市選手権大会 芦北町地域活性化センター 9:30
陸上競技 熊本市陸上競技記録会 笑顔健康スタジアム
バドミントン 練習試合 八代三中体育館 8:00
26日(日)
男子バスケットボール 県中学校優勝大会 大矢野総合体育館 10:20
女子バスケットボール 県中学校優勝大会 天草市民センター 9:00
4月から大成学級でメダカに、針魚(赤ちゃんが)次々と誕生しています。ずっと眺めて過ごせます。担任2人は、メダカに詳しいKくんのアドバイスを受けながら一緒にお世話をしています。皆さんもぜひご覧ください。メダカのご寄付、えさのご寄付など年中受け付けております。
今日、PTA役員の皆さんと一緒に、もやい館で開かれた熊日の「PTA新聞・広報紙づくり講習会」に参加してきました。取材からレイアウトまで、目を引く広報紙づくりのノウハウを学ぶことができました。来年の講座のテキストへの掲載をめざして、広報紙づくりを楽しみます。
体育大会が終わりましたので、3年生全員の校長進路面談を始めます。昼休みに2人、放課後に2人の枠を入れたマグネットボードを校長室の前に掲示していますので、自分の名前を貼り付けてください。1・2組関係なく先着順です。学年で行う面談と違い、雑談ですので気楽にどうぞ。
この後、3年生は上級学校説明会、夏休みの体験入学、三者面談と進路に関する行事が続きます。学校からの通知を確実に家庭に届けること、提出物は期限前に出すこと、ネットで行きたい高校の情報を積極的に収集すること。家族と十分すぎるくらい相談を重ね、最終的には行先は自分で決めましょう。
感動的な解団式が終わり、日常生活に戻りました。3年生は少し体育大会ロスのようです。この後、定期テスト、クラスマッチ、合唱コンクールその他いろいろな積み重ねをして、卒業式前に年間の最優秀団を決めたいと思います。ホグワーツがモデルです。さて、1年生の体育の授業は今日も元気です。良い記録が出た体育大会の150m走、800m走に大きな影響を受けたようです。
ツツジが枯れて空いていた駐車場の花壇の一角をPTAのコーナーにしました。体育大会の後にPTA本部役員でヒマワリの苗等を植えました。ありがとうございます、夏が楽しみです。
応援合戦、工夫した演武を見せました。今年は団席の応援も充実していました。
男子1500m走は、3年生のNRさんが、昨年度のNIさん、UMさんの記録に並びました。2年生のMHさんは、令和4年度のNIさんの記録を4秒更新しました。MHさんは、来年は3年生記録を塗り替える意気込みを語ったそうです。
女子の800m走はTRさんが令和4年度のWSさんの記録を7秒更新しました。
男女ともに郡市駅伝大会が楽しみです。
第14回体育大会が始まりました。準備運動後半の筋トレから気合いが入っています。
清々しい朝を迎えました。予定通り体育大会を開催します。多くの皆様のご来校をお待ちしています。(競技の開始時刻は目安です。前後することがあります。)
開会式 8:30
2年100m走 9:05
1年100m走 9:15
男子1500m走 9:25
女子800m走 9:35
3年100m走 9:42
2年生学級全員リレー 9:58
1年生「綱引き」 10:10
3年生学級全員リレー 10:22
2年生「台風の目」 10:34
1年学級全員リレー 10:45
3年生「支え合おう!心は一つ!」10:58
団対抗リレー 11:20
パネル・スローガン紹介 11:32
応援合戦 11:42
閉会式 12:00
昼食・片付け 12:45
下校 15:00
今日の会場準備は生徒一人一人がお客さんを迎えるという気持ちでとても頑張りました。昨年のブログには、朝の運動場整備の様子を掲載していますが、明日は快晴の予報です。最高気温も31℃近くになりそうです。PTAからは塩分タブレットも準備していただきました。食塩も準備しますが、梅干し等、ご家庭で準備できるものがあれば持参されても構いません。くもりくもり坊主が必要です。大谷選手の大きな水筒が話題になっていましたが、飲み物は多めに準備しましょう。片付けは午後からですので弁当をお忘れなく(クーラーを入れた教室で管理します。)
今日の練習では、日頃は後ろにいる応援リーダー以外の生徒に演武を前から見学させました。応援パネルもとても良い出来です。多くの皆様のご来校をお待ちしております。8時半選手入場です。職員は早朝から準備で駆け回っておりますので、「何時からですか?」の電話がありませんように。
懐かしい顔が混ざっています。テスト期間だといううわさも聞きました。でも、中学校に遊びに来てくれると嬉しいです。皆さんもぜひ近況を聞かせてください。
私が以前担任をした二中生、N.Tくんの体育大会の感想です。今の3年生も同じ思いではないでしょうか。
中学校生活最後の体育大会が9月19日に行なわれた。僕は運動が苦手なせいか、1・2年生の時も優勝したのに、すごく嬉しかったという記憶があまりない。しかし、今年は、クラスメイトの応援リーダーや、ダンスやパネルリーダーなどいろいろな人たちの頑張りを見て、この体育大会を良い思い出にしたいと思い、積極的に練習に取り組んだ。
そして本番。僕は行進の手足の動きやかけ声の大きさを意識したり、綱引きや騎馬戦など団体競技や応援など、何にでも一生懸命に取り組んだ。声も怒鳴り声になるくらい一所懸命出したし、行動も素早くするなど、悔いの残らないよう頑張った。そして結果発表。優勝の瞬間は今までにない嬉しさだった。
もしも、1・2年生の時のままの気持ちで、やる気無く体育大会に取り組んでいたら、自分自身喜びは込み上げてこなかっただろうし、そんな気持ちの人が一人でもいれば東部団の団結力も弱まっていたのではないだろうか。
僕は1・2年生の時にベストを尽くしきれなかったことを、今でもかなり後悔している。その時、負けて悔しがった人たちにすごく申し訳ない気持ちだ。
中学校最後の体育大会。全力で頑張ったことで、ものすごく思い出に残る大会にすることができて本当に良かった。
今日は予行練習です。練習は本番のように、本番は練習のように。H実行委員の大きな声での指揮によるウォームアップから真剣です。団席での応援の仕方などに課題が見られましたが、午後から反省点を踏まえた練習をして本番を迎えます。
水俣市の公式LINEでも紹介されていますが、明日、14日(火)の朝の情報番組「THE TIME,」(TBS系列、熊本はRKK)の「全国!中高生ニュース」は、水俣二中の甲冑博士であるTくんの紹介第2弾です。朝6時50分頃からの放送、私はすでに録画予約を済ませました!登校、出勤前にぜひご覧ください。前回よりレベルアップした甲冑姿をお見せします!(写真は九州武者同盟の皆さんと。さて、どこにいるでしょう?)
【ネコ】先週の朝、飼い猫のマールが脱走しました。夕方になってもまだ帰っていないという事でしたので、いつもより早めに帰宅して探し回りました。真っ暗な中、〇ゅ―るを持って、呼んで回りましたが反応がありません。こんな時想像するのは悪いことばかりです。
夜中の2時頃、大きなケガをして帰ってきた夢を見て目が覚めました。窓の外を見るとセンサーライトが点いています。マールは家の中を覗いていました。すぐにケガの確認をしましたが、傷一つありませんでした。症状は「空腹」だけのようです。安心しました。ネコは子ども同然です。
【総力戦】午後には退院しましたが、昨日、今日は孫の入院対応でした。子どもが保育園に行きだすと、病気をもらったりあげたりも多くなります。私の長男も人吉に住んでいた5歳くらいまでは週に8回病院に行く(転医もあるので)という状況でした。水俣より寒暖差が大きいので、突然の熱発はしょっちゅうでした。二人とも仕事があるため、そのたびに田浦と湯の児のそれぞれの両親に応援を頼んでいました。今は、高尾野と湯の児から応援に回る側です。子育ては総力戦です。
清々しい朝を迎えました。今日は水俣高校の体育大会です。各中学校の校長は来賓として体育大会を参観しました。たくさんの卒業生の活躍を見ることができました。写真は入場前の様子です。
昨年、自宅で育てたヒマワリの種がたくさん採れたので、二中ヒマワリプロジェクトをはじめました。暑い日の登校や出勤で通られる皆さんが楽しくなると良いなと思っています。正門横を耕して苗を植えました。今後は整美・環境委員会を中心にした有志で、駐車場の花壇に苗を植える予定です。
1年生はリレーの位置確認中。上手くバトンをつないでゴールを目指します。昼休みに練習をするクラスもあります。3年生も負けられません。黙々とアップのランニングをします。
両団のパネル製作が進んでいます。虎と狼、とても良い出来です。体育大会当日をお楽しみに。
今日は郡市の先生方全員による教科の研究会が開かれるため、生徒は給食後に下校しました。応援リーダーは2時まで学校に残り、留守番の先生方が見守る中で練習に取り組みました。運動場からは太鼓の音が聞こえます。写真は赤団、青団の団長と副団長です。優勝目指して頑張ります!
3日(金)に、天理教水俣教会の皆様が草刈のボランティアにいらっしゃいました。体育大会前の運動場や駐車場が大変きれいになりました。毎年ありがとうございます。
今日は「こどもの日」です。
祝日法ではその趣旨を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」としています。時代に合っていないような気もします。私の息子たちには父にも感謝するよう伝えます。
息子たちが小さい頃はこの日は部活も休みにして、入園前は動物園、保育園の頃は三井グリーンランドのスーパーヒーローショーによく行っていました。
長男が3歳くらいの頃、動物園でアヒルが寄ってきたので、「触ってみたら。」と言うと、素直な長男は指を近づけ、アヒルが「かぷっ!」
「お父さんにだまされた。」と泣いて怒られました。だから「母に感謝する日か。」素直な長男も2児の父となりました。連休中は部活動の毎日のようです。
合わせてお読みください。
今日は「みどりの日」です。
祝日法ではその趣旨を「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む」としています。もともとは4月29日の「天皇誕生日」が「みどりの日」と変わりましたが、現在は5月4日になっています。有識者による懇談会で「昭和天皇は植物に造詣が深く、自然をこよなく愛したことから『緑』ちなむ名がふさわしい。」とする大勢の意見により定められたそうです。他には「科学の日」など昭和天皇の博識を頂く意見が多かったそうです。
「雑草という草はない」は、牧野富太郎氏(昨年のNHK朝ドラのモデルとなった「日本植物学の父」)から、山本周五郎氏への言葉です。
侍従が天皇陛下(昭和天皇)に御所の庭に生い茂った「雑草を刈りました」と報告したところ、牧野の言葉を引用して「雑草という草はありません。どんな植物でも、みな名前があって、それぞれ自分の好きな場所で生を営んでいます。」と諭されたという記録が残っています。
今日は「憲法記念日」です。
昭和22年(1947年)5月3日に日本国憲法が施行されたことを記念して制定されました。祝日法ではその趣旨を「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」としています。参議院憲法審査会のHPには
~日本国憲法は、「国民主権」、「基本的人権の尊重」、「平和主義」の三つを基本原則とするとされる。国民主権及び基本的人権の尊重は、近代啓蒙主義の思想を背景に、アメリカ合衆国憲法やフランスの人権宣言等において成文化され、全世界に広がっていった。一方、平和主義は、第一次世界大戦後、不戦条約等において成文化され、広がったもので、第二次大戦後の国際連合がその確立に大きな役割を果たした。日本国憲法は、特に、平和主義を強調しているところに特色があると見られている。この三大原則は、戦後半世紀以上の年月を経て、我が国に定着しており、これを今後も維持すべきであるとするのが本憲法調査会における共通の認識となっている。~と記されています。
3日(金)
バレーボール 米ノ津強化練習会1日目 高尾野中体育館 9:20~16:45
女子バスケット 練習試合 千丁中学校体育館 8:00~12:30
4日(土)
バレーボール 米ノ津強化練習会2日目 高尾野中体育館 9:20~16:45
男子バスケット 小川中錬成大会 小川中体育館 8:20~16:15
サッカー部 練習試合 水俣高校グラウンド 9:00~12:00
6日(月)
サッカー部 熊本県Uー15地域リーグ 人吉第一中学校 12:00~13:00
昨年、校内の研修で水俣病の現地学習を行いました。それ以降、石牟礼道子さんの「苦海浄土」を読み直しています。
午後から、エコパーク水俣親水緑地で開催された令和6年度水俣病犠牲者慰霊式に、生徒代表と一緒に参列してきました。この慰霊式は水俣病の犠牲となられた全ての生命へ、鎮魂の祈りを捧げ、再生を誓うもので、患者・遺族の皆様をはじめ、伊藤環境大臣や木村熊本県知事など多くの方が参列されました。田浦小、田浦中の先輩である亀崎副知事もお見かけしました。詳しくは明日の朝刊に掲載されます。
管理責任者 畑口益喜
運用担当者 畠山葵汐