学校生活

2021年3月の記事一覧

【学校生活】給食室からのエール

 3月8日(月)、今日に給食は、ソースカツ丼です。

 給食室からの熱い熱いエールです。

 明日から2日間、公立高校後期選抜が行われます。

 「ソースカツ丼」から「ガンバレ!」が聞こえてきます。

 今日の給食は腹いっぱいとともに、胸いっぱいになりました。

 ごちそう様でした。そして、ありがとうございました。

【学校生活】突然現れた、たくさんの足形

最近、学校のいろいろなところに、様々な動物の足形が出現しました。「何だろうと?」と一瞬思いましたが、すぐに、ソーシャルディスタンスをとること意識するための足形とわかりました。

 保健室の先生とスクールサポートスタッフの先生が作ってくださいました。

 歯磨きなどの時、密にならないようにとの配慮です。

 楽しくてかわいらしい足形、ありがとうございました。ー

【学校生活】健康委員会、「給食ありがとう新聞」作成

 3月5日(金)の昼休み、健康委員会の生徒が給食室を訪れ、委員会で作成した「給食ありがとう新聞」をお届けしました。

 お仕事中にもかかわらず、全部の先生方に出てきていただき、健康委員長が代表してお渡ししました。

 また、3年生の前委員長はビデオメッセージで感謝の気持ちをお伝えしました。

 給食の先生方に喜んでいただき、健康委員会の生徒も笑顔いっぱいです。

 3月は「感謝の月」。これからも、お世話になった皆さまに感謝の気持ちをお伝えしていきたいと考えております。

 

【学校生活】今年度最後の読み聞かせ、ありがとうございました。

 3月5日(金)、今日は今年度最後の読み聞かせの日です。1月、2月と中止となってしまい、久しぶりの読み聞かせとなりました。

 どの学年でも、春らしい希望に満ちた絵本、また、なつかしい昔話など、心がふ~と軽くなる時間となりました。

 今日が、今年度最後の読み聞かせということで、各教室では、一人ひとりの感謝の気持ちを記した感謝状をお渡ししました。

 3年生教室では、オカリナの演奏とともに、小さい頃から知っている生徒が大きく成長したことに涙を流して喜んで下さいました。

 新年度も、心が温かくなりホッとする時間をぜひつくっていただければと思います。

何卒、よろしくお願いいたします。

【学校生活】PTA役員会・運営委員会

 3月4日(木)18時00分よりPTA役員会を図書室で、19時00分よりPTA運営委員会をランチルームで行いました。

 今日の運営員会は新旧役員の引継と次年度の計画を立てることが主な活動でした。全体会終了後、各委員会に分かれて、旧委員長からアドバイスをいただきながら、計画立案に取り組んでいただきました。

 今年度の三役の皆さま、各委員長の皆さま、そして、全保護者の皆さま、1年間、学校教育活動にご理解・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。

 また、新年度の運営委員の皆さま、これから1年間、本校の教育活動へのご協力よろしくお願いいたします。  

【学校生活】いのちを見つめる

 3月4日(木)、先日から元気がなく苦しそうな一匹の金魚(たぶん転覆病)の看病事務の先生を中心に行っています。

 生徒も先生も水槽の前を通る時、心配そうに声をかけたり、水槽をのぞき込んでいます。

 事務の先生や多くの生徒、先生方の願いが届いたのか、塩浴治療の甲斐があって、元気を取り戻し始めました。

 生徒も先生も、「よかった!」と笑顔で喜んでいます。まだまだ心配ですが、ひとまず厳しい状況からは抜け出したみたいです。

 ガンバレ金魚!

 

【学校生活】おどろきの給食!

 3月4日(木)、今日の給食は何と「鯛の煮つけ」です!

 給食に鯛が出てくることなんて、なかなかありません。しかし、今年度は2回目の登場となりました。ひと口、口に入れると、濃厚な味がふわーと広がり、さらに、身が引きしまっていて何とも言えないおいしさです。

 今日の給食は、かなりぜいたくな時間となりました。

 いつもいつも、愛情いっぱいのおいしい給食ありがとうございます。

【学校生活】修学旅行に向けて

 2年生社会科の授業。今日は修学旅行で訪問する歴史遺産についての特設授業が行われていました。

 2年生は自分たちでの調べ学習とともに、学習係の生徒が国語、社会、美術、理科などの教科の先生にお願いして、修学旅行の学びになる授業をしていただいています。

 2年生が自分たちで各教科の先生に交渉することも、大切な学びの一つとなっています。

【学校生活】水やり

 3月3日(水)昼休み、春の日射し射し込んでくる中庭で、3年生が花に水をあげています。

 花を咲かせているのもあれば、もう少しで花を咲かせるものもあります。それぞれ時期は違いますが、かならず花が咲き始めます。

 一つひとつの花や花苗は、まるで鹿北中生一人ひとりのようです。

 3年生のみなさん、ありがとうございました。

【学校生活】Ⅲ期集会

 3月2日(火)の7時間目、Ⅲ期(中学2・3年生)の期集会がランチルームで行われました。

 今日の集会では、3年主任の先生より、三期修了証が代表生徒に授与され、2年生代表生徒(生徒会長)から3年生へ感謝の気持ちが伝えられました。

 その後、3年生から2年生へのメッセージが伝えられ、2年生は3年生の思いをしっかり受け止めていました。

 今日のⅢ期の集会には、3月にⅡ期を修了してⅢ期へと進む中学1年生も参加し、Ⅲ期へ進むことの意味を感じ取っていました。