2019年4月の記事一覧
【学校生活】家庭訪問特別日課
4月22日(月)、今日は家庭訪問最終日。今日で家庭訪問用の特別日課も終わります。特別日課は給食後、掃除、帰りの会、そして放課後1時間、勉強や運動会に向けての活動を行い、その後、部活動に参加するという日程です。放課後の1時間、どんな風に活動しているのかを見にいきました。
1・2年生は、ランチルームで勉強に取り組んでいます。宿題や自主学習などそれぞれ自分に合った学習を行っています。
3年生は、3階の教室で、運動会に向けて副団長決めや応援の練習について考えていました。
それぞれの場所で、真剣に活動している姿を見ることができて、うれしくなりました。
【学校生活】1年生、明日から2泊3日の宿泊教室
4月22日(月)2時間目、1年生教室では、あやすぎ学級担任の先生から、特別支援教育やあやすぎ学級での生活についての話がありました。また、保健室の先生からは、少し難しいですが、インクルーシブ教育について、また、人権担当の先生からも、みんなそれぞれが違うことや、その違いを認め合い、尊重すること、時には、助け合うことなどの話がありました。担任の先生からは、これからの生活で大切にしてほしいことについて話がありました。
これから3年間、どんな風に生活し、どんな風に成長していくのか、みんなで確認することができました。
そして、明日からいよいよ2泊3日の宿泊教室。第1学年の目標に近づけるよう、助け合い、協力しながら、たくさんのことを学んできてほしいと思います。
【学校生活】避難訓練
4月19日(金)4時間目、山鹿消防署鹿北分署の方々、ビル環境整備の方に来校していただき、避難訓練を実施しました。今回は特別教室からの出火を想定しての訓練。生徒は無言で素早くグラウンドに避難することができました。
鹿北分署の方々の指導により、水消化器使っての消火訓練、その後、鹿北分署の活動や地域の消防団活動などについてもお話をしてくださいました。
ご多用の中、鹿北中生のために訓練にご参加いただき、また、ご指導いただきありがとうございました。
【学校生活】全国学力学習状況調査
4月18日(木)今日は1時間目から、3年生教室では全国学力学習状況調査が行われています。教室に行ってみると真剣に問題と向き合っています。今回初めて、英語のテストが行われます。ペーパーテストに加え、「話すこと」では、実際に英語で答える問題もあります。「話すこと」は、パソコン室で2グループに分かれて実施します。
全国一斉に行われるテスト。自分の学力と学習状況について振り返り、日々の学習に生かしていきたいと思います。
英語の「話すこと」、パソコン室での様子。
【学校生活】朝の鹿北中
4月18日(木)今日も朝7時30分より、朝のランニングとトレーニングが行われています。全学年の生徒(1年生もすでに参加しています)がランニングや体力トレーニングを行っています。男子生徒はグラウンド1周を40秒以内で走ることを目標に頑張っています。40秒で13周走ることができれば、他校と互角に競い合えます。まだまだ13周ははるか先ですが、毎日の練習を重ねることで一歩一歩近づいていきます。まずは、1周40秒の速さを体に覚えさせていくことが大切。
ガンバレ、鹿北中生!
【学校生活】かぼちゃパンとにんじんパン
4月17日(水)今日の給食のパンを見た瞬間、「あっ、にんじんパンだ!」と思い、献立表を見てみたら、何と「かぼちゃパン」でした。パンの見た目も食感も味も「にんじんパン」との違いがわからず、昼休み、校長室前にいた生徒に聞いてみたところ、「かぼちゃパンの味です。」「にんじんパンだと思ました。」など様々。結局、「にんじんパン」と「かぼちゃパン」はとても似ているということで折り合いがつきました。パン一つでも話題になる給食の力はすごいです。
その時の生徒の写真です。(校長室にて)
【学校生活】半旗
今日4月16日(火)、熊本地震(本震)からちょうど3年がたちます。本校でも、弔意を表す半旗を掲げています。そして、熊本は、未来を見据えた「創造的復興」に取り組んでいます。
本校生徒会も、「震災復興プロジェクト」を継続し、熊本に元気と希望を届けられるよう、頑張っていきます。
【学校生活】熊本城
4月16日(火)、熊本地震本震から今日で3年がたちます。熊本の復興は続いています。
今日、生徒が紙でできた小さな熊本城(製作用のキッド)を作ってくれました。小さいけれど、熊本の復興にかける思いは大きいです。
見事な熊本城、ありがとう。
【学校生活】家庭学習の仕方について学びました
4月16日(火)、今日から家庭訪問が始まります。ご多用の中、保護者の皆さまには、たいへんお世話になります。家庭訪問期間中の午後の時間、学校に残った生徒は、運動会のダンスの練習をしたり、家庭学習の仕方について考えたり、また、自主学習や宿題等の勉強をしたりと、それぞれの活動を行うことになっています。
ランチルームでは、今日、家庭訪問がない1・2年生の生徒が集まって、学習担当の先生と教務主任の先生から、家庭学習についての様々な話を聞いています。そして、2年生の先輩が、自分の自主学習ノートを使って1年生に学習の仕方などをアドバイスしてくれました。
先生からは、人と同じことをするのではなく、自分にあった学習の仕方で意味のある学習をすること、そのためには、教科の先生に学習の仕方などを聞くこと、そして、できれば毎日決まった時間に勉強することなどの話がありました。
そして、その後の時間、ランチルームでそれぞれ自主学習に取り組みました。みんな真剣に頑張ることができました。
【学校生活】体格測定
4月12日(金)2時間目、体格測定を行いました。視力検査は、昔のように○のどこかが欠けている表を使うのではなく、今はデジタルで行います。これはすごいと思いました。心も体も大きく成長していく中学時代。人と比べるのではなく、自分自身の成長を実感することが大切です。