2014年5月の記事一覧
鹿北中学校の朝の風景
鹿北中学校の生徒は、朝から元気に活動しています。まず、挨拶運動です。先日の生徒総会で可決され、学年縦割班で小学生や地域の人などに向けて大きな声で行っています。また、鹿北グラウンドの隅にある落ち葉掃きなどの清掃活動もしています。体力向上を目指して、体育委員が推進している「朝のランニング」も頑張っています。
第3学年PTA進路総会がありました
5月29日(木)夜7時半から、ランチルームで第3学年PTA進路総会を行いました。熊本県公立高校の入試選抜方式、私立高校の入試、体験入学、奨学金など保護者に詳しく説明しました。親子で進路決定の時にいかしてもらえるものと思います。今後は、第2回を11月に開催する予定です。
生徒集会がありました
5月29日(木)朝、体育館で生徒集会がありました。今月は、図書委員会と環境美化委員会の発表でした。図書委員会からは、本のリクエストアンケートについて、読書オリンピックについてのお知らせがありました。環境美化委員会からは、委員会のキャラクターであるエコ丸、エコ介から環境を大切にする呼びかけがあり、それを受けて鹿北中の環境ISO宣言を読み上げ、全校生徒で取り組むことを確認しました。
「鹿北カップ」が開催されています
5月29日(木)の昼休みから、体力向上と親睦を深めることを目指し、「鹿北カップ」が開催されています。本年度第1回目の種目は、ビーチボールバレーです。開会式終了後、チームごとに分かれて試合を行いました。男女混合チームでわきあいあい、いや真剣に勝利を目指して一生懸命にビーチバレーをしています。また、他学年とのスポーツを楽しんでいます。
保小中連携授業研究会がありました。
5月28日(水)に、保小中連携授業研究会がありました。中学校は、2年生で道徳の授業が行われました。「熊本の心」の「万田坑と共に」という資料を用い、勤労の意義について考えました。はじめのうちは、個人志向や安定志向、経済志向という考えの子どもたちが多かったのですが、資料や他の人の考えを通して、次第に社会貢献について考えるようになりました。また、日頃自分が行っている係活動や委員会、家の手伝いなども、他の人の役に立っているということに改めて気付き、さらに自分の力を尽くそうという気持ちが高まっていました。さらにこの日は、高知県津野町から6人の先生方が視察に来られ、とても活気のある研究授業となりました。
はがき新聞に取り組んでいます
毎月最終週の月曜日の朝自習で、はがき新聞に取り組んでいます。テーマは、毎月異なります。今月のテーマは、「体育大会」です。子どもたちは素早くレイアウトを考え、文章を書き、レタリングを考えたり色をつけたりして、見る人の興味を引くように工夫しています。完成後は、廊下に掲示しています。
3年生 総合的な学習の時間 出前講座
5月16日(金)に、3年生の総合的な学習の時間で「出前講座」がありました。山鹿市役所の福祉課や鹿北市民センターなどの協力を得て、高齢福祉について話をしていただき、車いす体験やアイマスク体験などをしました。子どもたちは、若い時と高齢になった時とどのように体が変化してくるのかを実感し、高齢者に対するいたわりの気持ちがさらに芽生えていました。
毎年恒例!梅ちぎり!!
本校で恒例となっている「梅ちぎり」を本日、昼休みに行いました。今年は、鹿北小学校のそよかぜ学級の児童も参加してくれました。
さっそく5時間目に、1年生が仕分けをして明日の梅シロップ作りの準備をしていました。
さっそく5時間目に、1年生が仕分けをして明日の梅シロップ作りの準備をしていました。
「熊本の心」を使った道徳の授業が行われました。
熊本県には、道徳用教材「熊本の心」という冊子があります。熊本の偉人たちの生き方を通して、ふるさとを誇りに思うと同時に、自分の生き方をよりよいものにしてほしいという願いを込めて作られています。今日、2年生は「打撃の神様」という資料を通して、元プロ野球選手川上哲治氏の生き方から「感謝する心の大切さ」を学びました。また、子どもたちは、日頃自分たちがお世話になっている人にどんな行動で恩返しできるかということも考えていました。
学年集会がありました
毎月第3週の木曜日は「学年の日」に設定しており、朝から各学年で学年集会が開かれました。内容は、体育大会の感想発表、梅ちぎりのこと、総合的な学習の時間のこと、進路に関することなど各学年の実態に応じたものでした。