学校生活

2018年5月の記事一覧

かわいい来客!

5月11日(金)現在、鹿北中には、かわいいお客さんが滞在しています。みんなにかわいがられています。いろいろなところであいきょうを振りまいています。

ホッとする時間

5月11日(金)、この前「段ボールで作る恐竜」の組み立てをお願いしていたところ、今日の10時前に、男子生徒二人が完成した模型を校長室に持ってきてくれました。

「ありがとう!作るのにどれくらいかかった?」と聞いてみると、

「だいたい2時間ぐらいです!」との返事。

2時間もかけて頑張ってくれたこと、とてもうれしく思いました。

今度、「熊本城」の模型を作ってくれることになりました。

楽しみです。

そして、その30分ぐらいあと、女子生徒が校長室に来て、

「先生、鯉にえさをあげてもいいですか」と尋ねてきました。

「いいよ!」というと、うれしそうにほほえんでくれました。

そして、担任の先生と楽しそうに、えさをあげていました。

こんななにげない時間がある学校、いいなあと思います。


 

 

 

 5月11日(金)今日の朝は、男子がタイヤ引き、女子はダンスの練習、ハンドボール部はあいさつ運動。快晴のもと、いい朝のスタートです。

テント立て

5月10日(木)、今日は朝から男子生徒が、テント立てを行ってくれました。みんなで行ったのであっという間にできあがりました。そして、朝礼台を移動するとき、どこに動かすかを生徒たちが体育の先生に尋ねていましたが、先生は、「どこに置いたらいいか自分たちで考えなさい。」と一言。この一言、けっこう大切だなあと思いました。

体育大会結団式

5月8日(火)体育大会の結団式を行いました。生徒会長から体育大会テーマとテーマにかける思いが熱く語られ、団長の発表、団旗の授与、団長の言葉と続きました。また、ダンスリーダーや各生徒会委員会の代表からもそれぞれ思いが語られました。特に3年生は一人一役を担当し、「3年生が体育大会を成功させるんだ!」との気迫にあふれていました。その気迫が1・2年生にも伝わり、結団式、その後の全体練習は全校生徒が一丸となって取り組むことができました。

 すばらしいスタート! これからが楽しみです。