学校生活

2021年2月の記事一覧

【学校生活】金魚、元気です!

 2月17日(水)、先日長洲から鹿北中にやってきた金魚。今日も元気です。水温管理をしっかり行い、エサはやりすぎず、ブクブクも調節しながら育てています。

 雪が降ろうが、気温が下がろうが、水槽の中は、学校の中で一番快適な環境です。

 生活環境委員会で金魚の名前を再募集する予定です。どんな名前になるのか楽しみです。

 

【学校生活】1年生、英語の授業

 2月17日(水)、1年生教室での英語の授業を参観させていただきました。

 辞書を使って文章を作っていましたが、ALTの先生、学年主任の先生が英語の担当の先生と共に、個別にアドバイスする姿がたくさん見られ、「教える」というよりも、生徒が主体的に「学ぶ」雰囲気が教室にあふれていました。

 生徒の学ぼうとする意欲が伝わってくる、すばらしい授業風景でした。

【学校生活】中嶋市長様、「たまご」ありがとうございました

 2月16日(火)の午後4時過ぎ、中嶋市長様より先日いただいた10kgのたまごのお礼に市役所に行きました

 いただいた10kgのたまごは、生徒と話し合った結果、鹿北小中学校の給食で出していただこうということとなり、給食室に持って行き事情を説明したところ、快く引き受けてくださいました。

 そして、たまごは大きな玉子焼きとなって児童生徒一人ひとりの胃袋に入っていったのです。

 大きなボードに、たまごをいただいた時の写真、それと、玉子焼きを食べている一人ひとりの写真を貼って、感謝の言葉を添えて、本日、中嶋市長様にお届けすることができました。

 生徒手作りのメッセージボードをご覧になられて、とても喜んでくださいました。

 鹿北中生の感謝の気持ちを、中島市長様に直接お伝えすることできて、本当によかったです。

【学校生活】PTA運営委員会&役員会

 2月15日(月)午後6時より、PTA運営委員会、そして午後7時より役員会を行いました。

 雪が降って寒い中、運営委員の皆さま、役員の皆さま、来校いただきありがとうございました。

 今日は、新年度の役員についてと年間反省が主な議題でした。そして、今日が今年度、最後の役員会となりました。

 運営委員の皆さま、役員の皆さま、そして、保護者の皆さま、今年度はコロナウイルス感染拡大防止等のため、様々な活動が思うようにできない中でしたが、バザーやかほくふれあいデー等、多くの教育活動を支えていただきありがとうございました。

 次年度も、変わらぬご支援、ご協力を何卒、よろしくお願いいたします。

 

【学校生活】式歌練習スタート会

 2月15日(月)の昼休み、1・2年生がランチルームに集まり、卒業式の式歌練習のスタート会を行いました。

 生徒会長から、「在校生が卒業生への感謝の気持ちを伝える大切な歌なので、みんなで心を一つにして、しっかり練習しましょう。」との決意が伝えられ、その後、指揮者や伴奏者の紹介があり、3名の生徒も決意の言葉を発表しました。

 短い時間でしたが、みんなの気持ちを一つに合わせることができました。

 いよいよ、明日から練習が始まります。