学校生活

カテゴリ:今日の出来事

生徒会選挙の公示が行われました

 鹿北中学校も生徒会役員の交代の時期となりました。そこで、本日の昼休みに公示が行われました。先の生徒総会で、生徒会役員の定数の見直しが行われ、会長(1名)、副会長(2年生男女1名)、書記(2年生1名、1年生男女各1名)となりました。立候補受付は、5日(金)までとなっています。生徒一人ひとりが、更に輝く生徒会を築いていってほしいと思います。
   

1年生が「さつまいも」料理に挑みました!

 1年生が、5月から育ててきた「さつまいも」を昨日収穫しました。そして、今日は収穫したさつまいもを使って、おやつ作りをしました。作ったのは、「カリカリコロコロ止まらない⌒☆」「スティックさつまいも」でした。職員室にも届けられ、美味しくいただきました。
 調理中に、包丁の使い方でヒヤッとする場面もあり、担任が見事な腕前を披露して、丁寧にアドバイスしていました。家庭でも包丁の使い方を見ていただくと幸いです。
  

ふるさと1000人合唱PartⅥ

 第35回かほくまつりが開かれました。その中で、今年と6回目となる「ふるさと1000人合唱」も行いました。素晴らしい秋晴れの中、本校生徒と鹿北小学校児童、地域の方々と一緒に、気持ちよく歌いあげました。曲は「山のいぶき」と「ふるさとの川」の2曲でした。生徒会執行部からは「地域の方々ともっとつながっていきたい」とコメントがありました。来年のPartⅦでは、目標とする1000人に近づけるように、この素晴らしい取組を広めていきたいと思います。
 初日は、この他に吹奏楽部の演奏を披露し、社会福祉協議会の方々と鹿北小学校児童と生徒会執行部で「赤い羽根共同募金」に協力しました。二日目は、早朝より「かほくまつり健康マラソン」に多くの生徒が参加をしました。また、初日に引き続き、「赤い羽根共同募金」に参加しました。
    
    

道徳の公開授業を行いました

 本年度、熊本県教育委員会より、道徳教育用郷土資料「熊本の心」活用事業の研究推進校の指定を受け、道徳の授業の充実をめざし、小中連携と保護者啓発に特に力を入れています。そこで、本日は「熊本の心」を活用した道徳の授業を公開しました。
 3年生が「橋をかける心」を資料に。「勤労」や「社会貢献」について考えました。終末では、ゲストティーチャーとして、鹿北市民センターの北原さんに、働くことや鹿北についての思いを語っていただき、心あたたまる時間となりました。
 また、京都市教育委員会指導部長の柴原様を講師にお招きして、講演会を開きました。「これからの道徳教育~いのち・子どもに聴く~」という演題のもと熱く語っていただきました。とても勉強になりました。誠にありがとうございました。
    

北部地区音楽会が開かれました。

 鶴城中学校を会場として、北部地区音楽会が開かれました。前半は、三岳小学校・平小城小学校・鹿北小学校の発表でした。笑顔いっぱいで体全体でリズムをとる姿は、文字通り「音を楽しむ」姿でした。後半は、鶴城中学校と本校3年生と吹奏楽部の発表でした。歌詞に込められた表現する姿に、とても感動しました。
 県立教育センターの中村先生からは「すばらしい演奏をありがとうございました。落ち着いた雰囲気で歌い出し、曲の山を感じ、みごとに歌いあげました。日頃よりベストを尽くしているみなさんの生活がうかがえます。」という講評をいただきました。
    

山鹿市中体連駅伝競走大会が行われました!

 本日、山鹿市中体連駅伝競走大会が、山鹿市カルチャースポーツセンター周辺を会場として行われました。
 本年度は、男女とも2チームを編成して参加をしました。一年前の大会後に、当時の1,2年生が立てた「県大会出場」を目標にこの一年間頑張ってきました。結果は、男子が総合の部で4位、オープンの部で4位、女子が総合の部で5位、オープンの部で5位でした。思うような走りができずに悔し涙を流す生徒もいましたが、選手も付き添いの生徒も精一杯最後まで頑張ってくれました。
 本校では、駅伝候補選手だけではなく、全生徒が、早朝ランニングや長期休業中の克己タイム(体力向上)に励んでいます。そして、確実に一人ひとりの生徒の体力が向上してきています。生徒数は減ってきていますが、団結力で勝負していきたいと思います。来年度に向けて明日の朝から再スタートをします!応援よろしくお願いします。
    

危険ドラッグ「ダメ。ゼッタイ。」

 登校時間に合わせて、山鹿市ライオンズクラブの方々と鹿北駐在所員さん、本校生活安全委員会の生徒が、「ダメ。ゼッタイ。」普及運動熊本県実行委員会(薬物乱用防止)のチラシの配付を行いました。山鹿市ライオンズクラブの方からは、「危険ドラッグ以外にも、市販の薬でも使用を間違ったら、体に悪影響を及ぼすから、きちんと説明書を読んで服用してほしい」とお話がありました。
 「危険ドラッグ」を使用して、交通死亡事故を起こすなど、周りの人の命を奪うこともあります。正しい知識と判断力を身に付けて行く必要がありますね。
    

二学期がスタートしました!

 39日間の夏休みも終わり、今日から二学期がスタートしました。始業式に先だって、部活動(弓道部・吹奏楽部)や作文・俳句コンクール、ペットボトルキャップ回収の感謝状などの表彰が行われました。改めて、鹿北中学生の頑張りに感動しました。ペットボトルキャップは、80㎏集まり、ポリオワクチン40人分に代えることができたそうです。
 始業式では、各学年と生徒会執行部代表の生徒が、夏休みの振り返りと二学期の抱負を述べてくれました。校長先生からは、夏休み中の生徒の頑張りを褒めていただき、二学期の更なる成長を期待するお話がありました。また、防災にも触れられ、「自分の身は自分で守る」力を身に付けるという意識を持って、防災教室に臨んでほしいと話されました。
 約四ヶ月間の二学期を充実したものにするために、一人ひとりが、しっかりとした目標を持ち生活していきましょう。
  

第2回校内研究授業を行いました

 3年生の英語科の研究授業を行いました。「Faithful Elephants」というプログラムで、戦時中に上野動物園にいた3頭の象の話です。今日は、飼育員の気持ちを考えて、自分の知っている英語の表現方法を使って英文を作成しました。作成した英文をグループの中で共有して、声の質や音量に意識して発表しました。
    

WAKUWAKUさるきタイム(第2回)を行いました

 鹿北小・中学校の昼休みの交流タイムである、「WAKUWAKUさるきタイム」を行いました。今回は、生徒会執行部主催のレクリエーションと、吹奏楽部主催の「ミニコンサート」を行いました。
 体育館で行ったレクリエーションでは、「じゃんけん汽車ポッポ」を行いました。優勝者には、手作りのメダルがプレゼントされ、もらった児童は嬉しそうに首にかけていました。
 音楽室で行ったミニコンサートでは、8/1の県吹奏楽コンクールで演奏する楽曲を披露しました。児童たちは、迫力のある演奏とキラキラと光る楽器に大喜びでした。
 第3回は、何が行われるかとても楽しみです。