学校生活
よく遊び、よく学べ!
暖かい日が続いていることもあり、昼休みに運動場でサッカーをしたり、友だちと遊んだりする姿が見られます。3年生は受験のストレス発散の効果があるのかもしれません。「よく遊び、よく学べ」と言いますが、この言葉は明治初期にアメリカから伝わった「Work while you work.Play while you play.」が語源だと言われています。遊びの中から学ぶこともたくさんあります。たくさん遊んで、そこからたくさんことを学んでほしいと思います。
読書感想画の展示
現在、図書室前の廊下に読書感想画コンクールの入賞作品を展示しています。力作揃いですので、ぜひ、2月14日の「町教育の日」や3月の授業参観時にご覧ください。
日本のことを知ってもらおう!
2月8日(木)に大津高校のALTのレベッカ先生を3年生英語の授業にお迎えしました。「Discover Japan」というテーマでレベッカ先生に日本の生活や文化などをプレゼンを用いて英語で説明するという授業でした。とても楽しい時間を過ごすことができました。レベッカ先生にも大変お世話になりました。
令和5年度後期末テスト範囲表
能登半島地震募金へ募金
2月2日(金)
ひまわり1組で話し合いを行い、
12月の町役場において行った販売会の売上金を能登半島地震へ募金することにしました。
そこで、ひまわり1組のみんなで、町役場に募金に行きました。
残りは、学校の奉仕委員会の能登半島地震募金に募金します。
能登半島の皆様が少しでも早く復興されることを祈っています。