学校生活
新入生説明会
2月1日(木)に新入生説明会を行いました。6年生の皆さんは少し緊張気味でしたが、大津中生徒会の執行部がクイズで雰囲気を和ませながら、中学校生活や部活動などについて説明してくれました。全体会の後は、各班に分かれて中学校の先生方による「模擬授業」も行われました。6年生の皆さんが期待に胸を膨らませて入学してきてくれることを楽しみに待っています!
4年以下研修
大津町では、教職経験4年以下の先生方の授業力向上を図るため『4年以下研修』が実施されています。今週は2年生の社会で桐原先生、1年生の理科で藤原先生が授業をしました。指導員の武藤先生からは「2人とも学習規律の徹底や分かる授業づくりなどの点において、とても進歩が見られました」とおほめの言葉をいただきました。今後ともさらに授業の腕を磨いてほしいと思います。
3年生の願書点検
本日(2月1日)は公立の前期選抜で3年生は指定休業日でしたが、3年部の先生方は次の試験に向けた願書点検をされていました。記載漏れや誤字・脱字がないか、みんなで2重3重にチェックしていました。これからの試験でいい結果が出ることを期待しています!
※間違ってモノクロモードで撮影したため、白黒写真になっています。
みんなで本を持ち寄って!
この日は司書の宮野先生がひまわり学級で「みんなで本を持ち寄って!」というゲームをされていました。持ち寄った本の中からテーマに合った一文を探し、みんなに紹介し、最後に誰が一番テーマにぴったりだったかを決めるゲームです。この日のテーマは『おみくじにこんなことが書いてあったらイヤだ』などでしたが、みんな楽しそうに取り組んでいました。
面接の自主練習
いよいよ2月1日に公立の前期選抜入試が行われます。ほとんどの学校で面接が実施されるため、3年生の教室では面接の自主練習をしていました。自信を持って本番に臨んでください。よい結果が出るように応援しています!