学校生活
園児と読書交流会
大津幼稚園の園児さんたちと交流会を行いました。
本校図書館にて優しい表情で絵本を読み聞かせる姿が見られ、
たくさんの笑顔がはじけました。
次回は、2/8(木)、2/22(木)に実施予定です。
大津町教育の日!
1月15日(月)は「大津町教育の日」でした。この日は、ひまわり学級の保護者さんが「自立活動」の授業の様子を参観されました。誰でもよくあるケアレスミスを防ぐために原因と対策を「立ち止まって考えよう」という内容でしたが、しっかり集中して学んでいました。次回は、2月14日(水)となります。多数に来校をお待ちしております。
大津小から学校見学!
1月15日(月)に大津小学校の5年生の児童とその保護者の皆様が本校のひまわり学級を見学に来られました。自己紹介の後、本校の特別支援教育コーディネータの遠嶋先生からの説明、質疑応答があり、実際にひまわり学級の様子を見学していただきました。皆さんが入学してくる時には、新校舎が完成していますので、それも楽しみに安心して大津中学校に来てもらいたいと思っています。
本番さながらの真剣さ
冬休み明けの実力テストが行われましたが、入試を控えた3年生は本番さながらの真剣さで問題に取り組んでいました。全学年を見て回りましたが、1・2年生とは違う緊張感がありました。
1月16日の専大玉名高、玉名女子高等を皮切りに県内では本格的な入試シーズンが始まります。3年生の健闘を祈っています!
↓3の4
↓3の3
↓3の2
↓3の1
社会を明るくする運動 表彰式!
1月5日(金)に本年度の「熊本県社会を明るくする運動 作文コンテスト」の表彰式があり、本校3年の西本優月さんが「県更生保護協会長賞」を受賞しました。「誰かの支えに」という題で、自分自身の体験を織り交ぜたとても感動的な作文でした。おめでとうございます!