学校生活
東日本大震災黙祷
3月11日14時46分に、
東日本大震災の発生から12年目の追悼として、
全校生徒と全職員が黙祷を捧げました。
この日は、多くの方が被災し、犠牲になられたことを改めて思い起こし、
心を込めて黙祷を捧げることで、被災地の方への弔意表明を行いました。
「立志の日」記念講話
先日、立志の日を記念して、特別な講話が行われました。
講師に大村詠一様をお招きし、
「なりたい自分の姿を思い描こう」という演題でお話をいただきました。
生徒たちは、自分の将来を真剣に考える貴重な時間を過ごしました。
大村先生、ありがとうございました。
卒業式① 最後の学活
3月8日(金)第77回の卒業証書授与式を行いました。最後の学活の様子です。涙あり、笑いあり、担任の先生との最後の時間を過ごしました。
響き渡る歌声!
3月7日(木)に3年生の修了式と卒業式予行を行いました。そのなかで、「別れの歌」(『正解』野田洋次郎作詞・作曲)の練習もありました。体育館に響き渡る歌声に思わず涙がこぼれそうになりました。明日の本番が楽しみです!
ボランティア、ありがとう!
3月5日~6日は公立高校の後期選抜入試が実施されましたが、すでに進路が決定している3年生は今まで使った教室の清掃などのボランティア活動をしてくれました。すみずみまできれいにしてくれてありがとうございました。また、進路が決まっても落ち着いた生活で受験の雰囲気を崩さずにいてくれたこともとても感謝しています。