学校生活
22日は自転車通学生一斉指導です!
週明け22日(月)は、自転車通学生一斉指導が行われます。
自転車通学許可願を出してる一般生・部活動生ともに自転車に乗ってきて、放課後点検をうけます。
安全に注意をして、登校しましょう。
幸い天気も良いようです。給食時間中に、担当の福田先生から、安全面や交通法規について説明があります。
その後、放課後にグラウンドで一斉点検が行われ、9項目の点検をクリアした人に、ステッカーが配布され、正式に自転車通学許可、となります。
各学級の通信などで、事前に点検項目がお知らせしてありますので、ご家庭でも週末を利用されて、点検をお願いいたします。
「今日の給食」リンクを修正いたしました(給食センターの皆様ありがとうございます)
心待ちにしていただいていた皆様、大変お待たせいたしました。
「リンク」にある、「今日の給食」のコーナーですが、町ホームページへのリンクを修正いたしましたので、ご利用いただけるようになりました。
隣接している町給食センター様が、毎日画像を更新してくださっています。ありがとうございます。
生徒達が食べている給食の画像、また月の献立を見ることができます。
ぜひご覧になってください。
あわせて、休校期間中、センターの皆様が手作りされたマスクを、本校にもお届けいただきました。
大事に活用させていただきます。いつもありがとうございます。
図書館便り第4号を掲載しました
「メニュー」の「図書館コーナー」に、図書館便り第4号を掲載しました。
今回は、大津中図書館のスポット紹介がオススメ記事です。
「とりあえずこの本!」コーナーや「畳コーナー掲示板」、ぜひチェックしてみてほしいと思います。
そして注目の、「図書室」か「図書館」論争に、決着がついています!!
ぜひ第4号ご覧ください!!
新型コロナウイルス感染症にかかわる就学援助事業について
(安心安全メールを転載いたします)
大津中学校保護者様
本日、(3年生は明日)全校生徒の皆さんに「新型コルナウィルス感染症に係る世帯収入減少に伴う就学援助事業の対応について」と「申立書」のプリント2枚を配布しております。つきましては、内容をご確認の上、ご希望やお尋ね等ありましたら、本校事務職員までご連絡をお願いします。なお、配布しましたプリント2枚は本メールにも添付しています。
連絡先大津中学校
電話 096-293-4360
連絡アプリ「バスキャッチ」と学習アプリ「eライブラリアドバンス」について
(安心安全メールを転載いたします)
大津中学校保護者様
学校が再開され全学年2日ずつ登校しました。子ども達に聞くと「学校再開が待ち遠しかった」という子がほとんどのようでした。さて、今週の登校日に学校から「れんらくアプリ」と「eライブラリーアドバンス」の2つの登録用紙を配布いたしました。大津町教育委員会が学校のICT化を推進するために新たに導入されたものです。
れんらくアプリは、これまで電話で受けていた欠席、遅刻、早退の連絡を、インターネットで行うものです。保護者の方の携帯にインストールをしていただき、必要な時にご利用ください。
eライブラリーアドバンスは、インターネットを介した学習支援ソフトで、教科書に沿った解説や問題がたくさん入っています。個人の記録を蓄積もできます。是非、保護者の方も一緒に見ていただき、有効に活用して欲しいと思います。
2つのソフトとも大変便利なソフトですので、是非ご確認ください。しかしながら、登録しようとしたら違う名前がでてきたなど、数件のご指摘がありましたのですぐに対応させていただきました。今後も何かございましたら、学校まで連絡下さい。よろしくお願い致します。
大津中学校主幹教諭 水上 堅悟