二中ブログ

2023年5月の記事一覧

【準備が整いました】050519

 天気も回復し少し日が出てきました。地面の湿気が上がってくると汗が乾きにくくなってくるそうです。熱中症対策として、朝から塩分接種のため味噌汁を飲んでくることを勧めている学校も多くあります。明日の朝はお忘れなく。3年生を中心に、みんなで運動場の準備を整えました。明日はいよいよ体育大会です。

※開催の場合でも朝からの「爆竹」は鳴らしておりません。

【外は雨】050518

 1年生のある生徒は「2、3年生より若いんだから元気出せ!」という檄を飛ばしていたそうです。中学生の3倍以上生きている私は許してもらうことにします。

 天気予報のアプリによると20時頃から1時頃まで1ミリ程度の雨が降り続くようです。後は20日(土)の朝7時まで曇り、以降は夜中の12時まで晴れ。予報通りならば体育大会は土曜日にできそうです。今夜はテルテル坊主の制作に頑張ります。

 

【体育大会プログラム】050517

050520R5体育大会プログラム(HP版).pdf

体育大会のプログラム(HP用簡易版)をアップしましたのでご活用ください。

 明日18日(木)と明後日19日(金)はそれぞれ午後から雨との予報が出ています。金曜日の降雨状況により会場準備ができない場合は、20日(土)の早朝から準備し時間を遅らせての実施、又は午前中に準備し午後から実施もあり得ます。その場合はPTAメールでお知らせします。

実施の有無についての態度決定は20日(土)午前6時です。

なお、県内の多くの学校でこの日に体育大会が予定されており、判断が難しい天候の場合は、各校の保護者の皆様が一斉にHP検索をされるため、二中HPの更新や検索ができない場合があります。

【予行練習】050516

 毎日、何度も何度も天気予報のアプリを見ています。校長になり、中学生の時もっと勉強しておけば良かったと思うのは理科の天気図の見方です。

 今日は雲一つない晴天下での予行練習でした。先日の水俣高校の体育大会では全力での走りや演技、演舞以外の場面での応援など、誰一人ふざけることのない一所懸命な姿に感心しました。また、裏方の生徒もとてもよく動いていました。今日の予行練習の二中生の姿は頑張っている姿も多くありましたが、笑いやふざけが見受けられるなど、水俣高校生の姿にはまだ遠く及ばないようです。午後は反省をもとにした確認や練習を行い、本番ではベストの走りや演技を見せてくれるものと期待しています。 

 と、午前中に書いていたら…。午後の練習はなかなかなものになっていました。やるじゃないか。楽しみ楽しみ。

【体育大会迫る】050515

 昨日は水俣高校の体育大会を来賓として参観してきました。応援演舞は背筋やひじがぴしっと伸び、一つ一つの動きに切れがある上に、一糸乱れぬ素晴らしいものでした。他の種目も「百花繚乱」のテーマのもと一所懸命取り組み、自分たちで体育大会を創り上げる、成功させるという高い意識を感じました。

 水俣二中の午前中の練習内容は学年競技と学年リレーです。1年生はアジャタ(玉入れ)の練習をしました。3年生は子どもたちと保護者との触れ合いを目的とした学年競技を行います。ご協力をお願いします。

050515体育大会3学年競技のお願い.pdf