二中ブログ

2023年4月の記事一覧

【PTA総会資料のデータ配付について】050424

 4月PTA定例役員会で相談の上、今年度よりPTA総会資料はホームページ上にアップすることといたしました。保護者の皆様は生徒用タブレットもしくは各自のスマートフォン等にデータをダウンロードされるか、各自で印刷されて総会に参加いただきますようお願いします。

 これまではPTA役員の皆様に事前に来校いただき、印刷と製本をおこなっていた状況でした。大変ご面倒かとは存じますが、役員の業務と経費の削減のためご協力をお願いします。

 なお、今年度は印刷したものを会場に若干部数用意しております。令和6年度以降はHPのみといたします。

【ナイスカード】050422

 男女バレーボールの城南大会の応援に行く前に、ちょっと学校に寄りました。すると、体育大会の決勝ゴール付近に見覚えのある車が。T先生が車でタイヤを引いて整備中でした、生徒がケガをしないようにとのこと。ありがとうございます。良い体育大会になりそうです。

 バレーボールの大会は男女とも、皆で励まし合いながら必死にボールをつないでいました。良い試合でした。久しぶりのバレーボールの応援でわくわくしました。

【お世話になっています】050421

 家庭訪問は大変お世話になっています。
 私たちが中学生の頃は、家庭訪問期間は午前中授業で、午後はずっと部活動でした。1・2年生の時は、家庭訪問の日に部活を休むことができて嬉しかったことを思い出します。
 今の部活動の上下関係は羨ましいくらい仲良しですね。私たちの頃は、歯の治療に行くにも、上級生から「ビンタ一発打たれて」行かないといけないという訳の分からない時代でした。運動場をフライイングレシーブで一周などということも。訳が分かりません。
 私の初任校は熊本市に近い大規模校で、狭い校区に住宅が密集していました。1学期途中まで車を持っていなかったので、自転車で回りました。自宅で作られているスイカを1件目でいただき、前かごに入れたままの家庭訪問でした。                         

 転勤先の学校では前後左右が広大な畑の風景の中、幹線道路へ出る道を見失いました。30分以上行ったり来たりして、ようやく大きな道に出ました。
 生徒に軽自動車ギリギリの狭い道を案内され崖から落ちそうになったこと。2年連続で同じ生徒が親に家庭訪問の日を伝えておらず、家に誰もいなかったこと。
 スマホもカーナビもなかったころの思い出です。

【よく遊び】050420

 昼休みの運動場。よく遊び良く遊べ。高校に入ったら見かけない風景。猶予は11か月、1年と11ヶ月、2年と11か月。今しかできないことを今やりましょう。

【クイズ・なぞなぞ】050419

放送委員会による毎週水曜日の校内放送はクイズ・なぞなぞです。今日の5問、皆さん答えが分かりますか?

①いつも紅茶やお茶ばかり飲んでいる人は誰?

②林の中で出会った偉人は誰?

③尼さんが財布を落としてしまった川の名前は?

④テレビのコマーシャルばかり見ているのはどんな子供?

⑤トイレットペーパーは幸運を招く神様だと言っている人がいます。なぜ?

 

①先生(ティー・茶) ②リンカン(林・間) ③アマゾン川(尼・損)

④こまっしゃくれた子 ⑤福の神(拭くの紙)

【諸連絡】050419

ホームページの準備が整いました。在校生、卒業生、保護者、地域の皆様方。水俣二中を応援していただいている皆様方。頻繁に更新しますのでぜひご覧ください。

050419 令和5年度の年間行事を「行事予定」にアップしました。

①保護者の皆様に来校いただく行事を変更する場合は、通知文、HP、学校メール等でお伝えします。

②3年生の修了式、卒業式は熊本県の公立高校入試の日程決定後(6月以降)に確定します。

050419 PTA総会資料を「PTA」にアップしました。

①PTA総会資料の一部を随時アップします(名簿以外)

050419 ホームページの活用について

①水俣二中ではホームページの「ブログ」を中心にした情報発信を推進します。生徒と触れ合う時間を確保するため従来の学級通信は発行しないことを推奨しておりますのでご理解願います。

【授業参観・PTA総会等案内】050418

050418授業参観・懇談会・PTA総会案内.pdf 

 陽春の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のことと拝察いたします。

 新年度が始まり、子どもたちも職員も希望に満ちたスタートを切りました。心身ともに健やかに成長できる一年にしたいと思っております。

 さて、5月2日(火)に第1回目の授業参観、学年・学級懇談会、PTA総会、部活動総会を実施いたします。ご多用な時期かとは思いますが、ぜひご来校下さいますようご案内申し上げます。

 総会資料はHPの「PTA」のコーナーにアップします。

【あいさつ運動】050414

 二中伝統のあいさつ運動が始まりました。朝7時40分から、生徒会執行部のメンバーを主にバスケットボール部員も加わりながら、登校する生徒に爽やかなあいさつをしています。「先にすればあいさつ、後にすれば返事」と言います。「礼を尽くす」二中生の皆さん、メンバーより先の「あいさつ」にチャレンジしましょう!