8月
行事予定を更新しました。
課題チェック日が各学年とも設定されています。計画的な学習をしていきましょう。
松本先生が、8/13~17で全日本教職員バドミントン大会(福島県)に出場されます。
夏休みに入ってから教室棟のトイレ改修工事が始まっています。そのため、校舎の裏にまわってもトイレを使用することができません。
部活動や陸上競技の練習に来た場合は、体育館のトイレを使用するようにしてください。外から入れるようになっています。基本的に生徒の活動がない時間帯は施錠します。鍵が掛かっているときには職員室に声をかけてください。
学校便りNo.4をアップしました。
毎日暑い日が続いています。体調管理にはご注意ください。
【水泳】
男子200m自由形で予選突破。決勝で7位。
他種目は予選突破ならず。
【空手道】
男子個人形、男子団体組手 予選突破ならず。
※2日間とも暑い中選手、応援、お疲れ様でした。明日からは中体連陸上競技大会へ向けて練習が開始されます。朝早くからですが、チーム二中として結束して頑張っていきましょう。
【軟式野球】 二中 6-7(延長8回) 大矢野中
同点からリードされ、追いつくという粘りの全員野球でした。惜しくも勝利には届きませんでしたが、健闘してくれました。
【水泳競技】 1日目
400mメドレーリレー、女子100m平泳ぎ、女子100m自由形、男子100m自由形の予選が行われました。残念ながら決勝進出はできませんでした。明日は、400mリレー、女子200m平泳ぎ、男子200m自由形、女子200m背泳ぎ、女子50m自由形の予選に出場予定です。
【剣道】
個人戦 1回戦 延長まで入った接戦でしたが惜しくも敗戦でした。
※1日目、非常に暑い天候の中、競技、応援お疲れ様でした。
≪明日の予定≫
空手道競技 ・・・ 男子団体組手
水泳競技 ・・・ 上記参照
総合開会式、無事に終了しました。二中をはじめ、各中学校からも生徒役員や合同合唱団として朝早くからそれぞれの持ち場でしっかり役割を果たしてくれました。
現在、各競技会場で熱戦が繰り広げられています。応援の方を含めて熱中症等には十分ご注意ください。

明日から、水俣芦北・人吉球磨を主会場とした県中体連大会が実施されます。本校からは4競技に芦北水俣の代表として出場します。梅雨も明け、暑さも厳しいことが予想されます。熱中症対策等も万全にして臨んでもらいたいです。また、送迎や応援もよろしくお願いします。
【軟式野球】
1回戦 7/22(土) 9:30~ vs大矢野中学校(津奈木B&Gグラウンド)
2回戦 7/22(土)14:00~ vs荒尾第三・四中と人吉一中の勝者(津奈木B&Gグラウンド)
準決勝 7/23(日) 9:30~ vs○○中(JNC塩浜運動公園野球場)
決勝 7/23(日)13:30~ vs○○中(エコパークみなまた野球場)
【空手道】男子団体組手
1回戦 7/23(日) 9:30~ vs鏡中(菊池市総合体育館) 2回戦以降、決勝まで実施予定です。
【剣道】個人戦女子
1回戦 7/22(土)11:40~ vs尚絅中(錦町勤労者体育センター) 2回戦以降、決勝まで実施予定です。
【水泳】
7/22(土)9:30~(アクアドーム) 400MメドレーR予選、100M平泳ぎ予選、100M自由形予選 及び 各決勝
7/23(日)9:00~(アクアドーム) 400MR予選、200M平泳ぎ予選、200M自由形予選、200M背泳ぎ予選、50M自由形予選 及び 各決勝
※ その他の競技日程は県中体連HPまで
情報安全・モラルに関する授業を行いました。

各ご家庭でのルール作り、よろしくお願いいたします。
参考資料です↓
http://jh.higo.ed.jp/mina2jh/jyouhou/
昼休みに、恋龍祭へ向けて「輝け!九州」の練習を体育館で行いました。
オリジナルの部分の声かけを確認後、一回通しを行いました。
2校時の授業参観、3校時のスマホ・ケータイ安全教室、そして懇談会、お世話になりました。

スマホ・ケータイ利用に関してご家庭ではどのようなルールを作られていますか。
ルールを守る者はルールに守られる、という言葉があるようにご家庭でスマホ・ケータイ利用について再度ご確認をお願いします。WiFiでインターネットに接続する機器(ゲーム機も含む)を使用できる環境にある場合は、ペアレントコントロール設定やネット接続、アプリ使用等のルール作りを必ずお願いします。
おはようございます。メールでもお知らせしています。
雨の影響でグラウンドが使えません。駐車スペースが限られますので、乗り合わせなどご配慮ください。
朝から、生徒会役員の生徒たちに協力してもらって体育館会場のセッティングを行いました。
てきぱきと動く二中のリーダー達、とても頼もしいです。
気温・湿度が高いことが予想されますので、来校される際には体調管理もご配慮ください。
多くの保護者の方に講演会への参加をして頂けたらと思っています。
5月に植えたミニトマトが収穫時期に入りました。赤く実ったトマトを収穫しました。
収穫したトマトは、職員室や事務室にいらっしゃった先生方に実った報告をし、1~2個ずつ試食してもらいました。
おいしいという感想をいただきました。
今回は、NTTドコモから講師を迎え、「スマホ・ケータイ安全教室」を行います。子どもたちの安全につながる大切なものです。ふだんの生活での場面や夏休みの中での利用の場面も考え、ぜひお聞きいただきたいと思います。
2校時 授業参観 9:30~10:20
3校時 スマホ・ケータイ安全教室(体育館) 10:30~11:20
学年・学級懇談 11:30~12:15
※ご来校の際は、生徒昇降口から入ってください。受付名簿を準備しています。
※上履きを準備していただけると助かります。
※駐車場はグラウンドをご利用ください。雨天時は使用できませんので、乗り合わせ等のご協力をお願いします。
※雨の時は駐車場には水たまりができます。そのため、5月頃に二年生男子6名が駐車場の砂利入れ作業をしてくれており、大部分が改善しています。それでも、降り方によっては水たまりとなりますので足元には注意してください。
明日は当初の予定どおりに授業を行います。
7月5日(水)の時間割で5校時までの授業です。
3学年の福祉体験学習は実施しますので、3年生は弁当が必要です。その他、持参物等があれば忘れがないようにしてください。
念のためお知らせしておきます・・・
1-1数社理国英
1-2国英道数社
2-1英数体社理
2-2社理技英数
3年生は全てGT
大成学級1.2組2年生は配付してある時間割のとおりです。
おはようございます。
本日は台風3号接近のために【臨時休校】となりました。
台風通過後も不要な外出をせず、家庭で学習等をして過ごすようにご指導ください。
小さな気の緩みが大きな事故につながることもあります。安全を第一に考えて行動させてください。
万が一、被害等に遭われた場合は、学校まで(0966-63-3651)ご連絡ください。
台風3号が接近しています。
明日の登校に関しては午前6時に態度決定を行います。遅延登校または休校となった場合は、午前6時15分までに電話連絡網でまわします。
※連絡メールでは、通常どおり・遅延・休校いずれでも配信します。
◯ 軟式野球 決勝 二中 1-2 佐敷中
惜しくも準優勝でした。今年度は県大会が地元開催のため、県大会に出場できます。
県大会での活躍を期待しています。
◯ 空手道
団体組手 佐敷中と二中だけのエントリーでした。惜しくも敗れてしまいましたが、県大会には出場できます。県大会での活躍を期待しています。
個人形 3位

おめでとう! (県大会出場)


◯水泳
個人種目で4名が県大会参加標準記録を突破
女子400mメドレーリレー 県大会出場資格取得
女子400mフリーリレー 県大会出場資格取得
※ 出場者5名全員が県大会へ出場します。

※ 各競技、保護者・生徒たくさんの応援がありました。ありがとうございました。
おはようございます。本日は3競技に出場します。軟式野球は予定通り実施されるそうです。本日も各競技の送迎、応援よろしくお願いします。選手の皆さん、頑張ってください!
◯軟式野球 JNC塩浜野球場 9:00~
◯空手道 芦北町地域交流センター 9:00~
◯水泳 市総合体育館プール 9:50~
本校でもこの主旨に合わせていくつかの取組を行っています。
この取組の重要課題は
1子どもの性被害の防止
2インターネット利用に係る非行及び犯罪被害防止対策の推進
3有害環境への適切な対応
4薬物乱用対策の推進
5不良行為及び初発型非行(犯罪)等の防止
6再非行(犯罪)の防止
7いじめ・暴力行為等の問題行動への対応
となっています。
本年度は特に「子供の性被害の防止に重点を置きつつ、青少年のインターネットの適切な利用の促進や有害環境への適切な対応などの各種取組を集中的に実施する」とのことです。
二中では、今月の土曜授業日(7/8)にNTTドコモから講師をお呼びしてスマートフォン・携帯電話の安全利用について話をしていただきます。これを機会に使用用途やルール等についても見直す機会にしてもらえればと思います。