学校生活

2019年2月の記事一覧

ちょっとしたこと

 昨日2月14日(木)はバレンタインデー、ということで給食にも、チョコレートムースがついていました。ちょっとしたことですが、このちょっとした心遣いがとてもうれしかったです。

そして、給食当番の児童・生徒が給食の食缶などを返却に行った時、「チョコレートムースおいしかったです!」の一言。このちょっとした一言がみんなを笑顔にします。

 日常の中のちょっとした心遣いや一言、ちょっとしたことですが、このちょっとしたことを大切にできる一人一人でありたいと思います。

 

ガンバレ原口先生!

 2月14日(木)朝8時10分よりランチルームにて全校集会を行いました。今日の集会では、2月17日(日)に開催される熊本城マラソンの選手推戴式を行いました。出場するのは、理科の原口先生です。生徒代表激励の言葉、体育主任からの激励の言葉と続きました。体育主任の激励の言葉には、1年部職員のパフォーマンスも付いていて、みんなあっ気にとられました。そして、何と、その応援パフォーマンスを全校生徒でするという突然の体育主任からの提案に、みんなびっくりしながらも笑顔で一緒に行い楽しい激励会となりました。最後は、原口先生からの決意の言葉です。これが、いつもの原口先生とはちょっと様子が違っていて、ものすごく気合が入っていて、自信に満ちていて、そして、話が果てしなく続いて・・・。それでも、原口ワールドにみんな引き込まれてしまい、途中では爆笑もあって強烈な印象を残してくれました。

 この勢いで、当日も完走することと思います。何かにチャレンジする姿は、輝いているなあと感じさせてくれた全校集会でした。

 ガンバレ原口先生!

合理的配慮、よろしくお願いします

 2月13日(水)14時、熊本高校より先生が来校され、イスの足につけるためのテニスボールを受け取りに来られました。本校卒業生で難聴の生徒が1年生に在籍していて、中学校が行っていたような合理的配慮を行うためにテニスボールを取りに来られました。生徒から贈呈させていただき、みんなで車に積み込みました。

 このテニスボールが使われることで、より集中して学習に取り組めるようになることと思います。合理的配慮は、その生徒のためばかりでなく、全体の生徒にとってもよい効果を生みます。

 鹿北まで来ていただきありがとうございました。そして、生徒への合理的配慮等よろしくお願いいたします。

 

青空

今日の鹿北中から見える空は、雲一つない青空でした。

だけど、週末は雨の予報。

晴れの日も、雨の日も自分らしく、自分らしい一歩を。

その一歩の積み重ねの先に、また青空が待っています。

教育相談が始まりました

 今日から1・2年生は、教育相談が始まりました。担任の先生といろいろなことをゆったりとした時間の流れの中で話します。遠慮なく少しでもいいから、今の自分の思いを伝えてほしいです。