学校生活

2018年5月の記事一覧

体育大会全体練習

5月14日(月)午後、体育大会全体練習、とても気合いが入っていました。そして、それぞれのリーダーが声を出し、みんなを引っ張っていました。自分たちの頑張りで、体育大会を成功させようとの気持ちがひしひしと伝わってきます。たくさんの成長の瞬間に出会うことができました。

授業力向上の取組

5月14日(月)1時間目、リーダーサポートティーチャーの佐藤先生に来校していただき、授業参観をしていただきました。1時間目、2年生の理科の授業。熱心にメモを取られ、授業終了後は、担当の原口先生と授業の振りをしてくださいました。授業力を向上させることは、私たち教師の責任です。いただいたアドバイスを次の授業に生かしていきます。

 佐藤先生、本日はありがとうございました。

親子愛校作業、ありがとうございました。

    5月13日(日)朝6時30分より、親子愛校作業を行いました。今回は幸ヶ丘を除く広見校区の生徒・保護者の方々による愛校作業です。雨の心配もありましたが、何とか実施できました。刈り払い機での草刈り、グラウンドの草取り、ベンチの修理、プランターの整理、トイレ掃除など、たくさんの活動をしていただきました。学校の敷地がきれいになり、来週の体育大会はすっきりとした環境のもと行うことができます。
    朝早くからの活動、本当にありがとうございました。

城北高校体育大会、ハンドボール部よく頑張りました!

5月12日(土)、今日と明日で高校の体育大会が行われます。今日、城北高校の体育大会に行きました。入場行進では、鹿北中の卒業生の姿の真剣な表情がたくさん見られました。どの種目でも一生懸命に走ったり演技する生徒、そして、応援の声。活気があり勢いがある体育大会でした。特にスポーツ科学コースの演技な、迫力と集団の美しさにあふれていて感動的でした。

  この城北大会体育大会では中学校招待リレーが行われ、山鹿・菊池の中学校が多数参加しました。鹿北中からも女子リレーに参加しました。メンバーは女子ハンドボール部の選手です。入賞することはできませんでしたが、リレーメンバー・応援が一体となった鹿北中生の姿、元気のよい挨拶、しっかりとした受け答えは、城北高校の先生方からも「しっかりしてますね。」「すごいですね」との言葉をいただきました。日頃の部活動等での学びが生かされていて、うれしく思いました。
  ハンドボール部の生徒のみなさん、先生方、ありがとうございました。

カウントダウン

ランチルームでは、体育大会に向けて、3年生作成のカウントダウンが始まっています。毎日、3年生からの熱いメッセージも添えられています。

こんなもの見せられたら、本気で頑張るしかないですね!!