学校生活

2015年2月の記事一覧

2年生の英語の授業の紹介

 教科書の「賛成意見や反対意見を言おう」という内容を学習しています。そこで、「給食と弁当」「制服と私服」「国内旅行と海外旅行」の6つのテーマを準備しました。その中の1つが個人に課され、いいところを根拠を踏まえて英語にしました。それをグループで持ち寄り、3つに絞って発表をしました。"We think traveling abroad is better than traveling in Japan.  We have three reasons.  First, ...." など、ホワイトボートを使い、原稿を見ずに言うことができました。「現地で英語を使うことができる」「他の国の文化を学ぶことができる」などの意見が出ました。音声と文字を合わせての発表だったので、聞く人も分かりやすかったと思います。最後に、自分の表現力をさらに高めるために、全ての原稿をまとめたシートを見ながら、役立ちそうな文を選んで個人で口頭練習しました。
  

教育相談が始まりました

 2月2日(月)の6時間目から、2・3年生の教育相談が始まりました。生徒が事前に記入したシートを元に、担任と1対1でじっくりと話をします。教育相談以外の生徒は、保健指導を受けたり、補充学習をしたりします。写真は、2年生の様子です。集中して学習に取り組んでいます!
  

3学期の人権学習スタート

 2月2日(月)の5時間目、1、2年生の人権学習が始まりました。1年生が、「水俣病について」、2年生が「水平社宣言について」です。1年生は、水俣病が発症した経緯を知った後、「どうして差別が起こったのか」を考えました。2年生は、西光万吉のビデオを視聴し、水平社宣言ができるまでを学びました。これからさらに詳しく学習し、自分自身や身近なことについて考えていきます。
  

インターネットルール「私たちの1カ条」を紹介しています

 2学期末に、生徒会が「鹿北中学校インターネットルール」を決めました。そして、冬休みに「私たちの1カ条」を各家庭で決めてもらいました。
 決められたものを見てみると各家庭の状況に応じて、様々なルールがありました。「せっかくだから、みんなにもいろいろなルールを見てほしい!」と生活安全委員会と情報委員会が立ち上がり、掲示物にしてくれました。
 自分を守り、周りを守るために、しっかりと目的を持って正しくインターネットを利用してほしいと思います。