学校生活

2023年7月の記事一覧

【学校生活】小さな科学者たち

7月27日(木)。今日は夏休みの午後の様子を紹介します。理科室では希望者による自由研究が行われています。現在は実験や観察の真っ最中。各自がテーマに基づいてデータを収集していました。予想どおりにいかなかったり、うまくいかなかったりしますが、そこが研究の面白いところ。みんな楽しそうに取り組んでいました。がんばれ、小さな研究者たち! そのころ3年生は三者面談。進路選択に向けて準備中です。このように午後も活気ある毎日です!

 

【学校生活】夏休みの学校では

7月26日(水)。今朝も真っ青な青空のもと、克己タイムで一日が始まりました。みんな元気そうです。1時間の活動の後は、プールでは水泳の補習が行われていました。ランニングの後の水泳は気持ちよさそうでした。校舎をのぞいてみると1・2年生教室には一生懸命に宿題に取り組む生徒たちがいました。クラブチームなどで活動している生徒たちです。勉強も頑張っていますね。そして3年生教室では数学のサマースクール。こちらも集中して問題を解いていました。この後は水泳や部活動を終えた生徒が合流して、みんなで学習会。夏休みも活気ある毎日です!

 

【学校生活】今週の始まり

7月25日(火)。昨日の月曜日は山鹿市の先生達の研修会でしたので生徒たちは休養日でした。なので今日が今週の活動の始まりでした。休養日で体力が回復したのか、真っ青な青空のもと元気に体操をし、ランニングへとプログラムを進めていました。熱中症対策の水分補給もばっちりでしたよ。

 

【学校生活】克己タイム

7月21日(金)。今日から夏休みです。7時半までに登校した生徒たちは、まずは克己タイムで運動を行いました。本校は小規模の学校ですので、秋の駅伝大会に向けて全校生徒一丸になって取り組みます。そのためのランニングなどを行いました。その後は、1・2年生は部活動、3年生はサマー・スクールです。11時には1・2年生もサマー・スクールに合流です。体も頭も鍛える夏、生徒たちは初日から元気に頑張っています。

 

【学校生活】1学期終わりの終わり

7月20日(木)の午後は大掃除と1学期最後の学活でした。学活は帰りの会も含めています。各教室をのぞいてみると、OSアップデートが終了したばかりのタブレットの配付や、1分間ボランティア、先生の話などがそれぞれに行われていました。生徒たちはみんなにこやか。明日からの夏休みが待ちきれない様子でした。生徒のみなさん、よく頑張りましたね。すばらしい1学期でしたよ。