2016年6月の記事一覧
歯と口の衛生週間
6月には「歯と口の衛生週間」がありました。そこで、小林歯科の小林先生方に来校していただき、歯磨きの仕方についてご指導をいただきました。歯を磨いたあと染め出しを行うとよく磨かれていないところが赤くなります。自分の歯磨きについてどこが磨かれていないのかがよく分かりました。この他にも、糸ようじの使い方や歯ブラシは鉛筆の持ち方と同じように持つことが大切などの話しをしていただきました。小林先生をはじめ小林歯科のみなさん、ありがとうございました。
![](https://jh.higo.ed.jp/kahokujh/wysiwyg/image/download/18/1449/)
![](https://jh.higo.ed.jp/kahokujh/wysiwyg/image/download/18/1450/)
![](https://jh.higo.ed.jp/kahokujh/wysiwyg/image/download/18/1451/)
芝桜、一輪咲きました!
5月26日に用務員さんに植えていただいた芝桜が一輪咲きました。花が咲くのはもっとずっと先のことだと思っていましたが、こんなに早く花が咲いたのでとても驚いています。毎日、通るたびに見ていましたが、成長しているという実感はありませんでした。だけど、こうやって花が咲いている姿を見ると、毎日少しずつ確実に成長していることがわかります。
芝桜一輪、生徒の姿と重なります。
![](https://jh.higo.ed.jp/kahokujh/wysiwyg/image/download/18/1413/)
芝桜一輪、生徒の姿と重なります。
今日の給食~中体連応援メニュー~
6月23日(木)、今日の給食は、中体連応援メニューということで「とんかつ」でした。給食の調理員さん方も、中体連に向け頑張ってきた生徒を応援したいとの思いでメニューを考えてくださいました。いろいろな方々が鹿北中の生徒の応援団です。この心遣いに一人ひとりが感謝の気持ちを伝えることができること、それが「尊敬されるチーム」につながります。自分なりの伝え方を考えてみてください。
熊本北部リトルシニア試合結果
6月20日(月)の給食の時間、熊本北部リトルシニアのメンバーから、18日(土)に行われた試合結果について報告がありました。
〈第二シードの長崎東との試合結果〉
熊本北部 1 対 4 長崎東
キャプテンの中島君が、「試合で負けてしまったのはとても悔しいけど、これで終わりではないので、気持ちを切り替えて頑張っていきます。応援ありがとうございました。」とみんなに伝えてくれました。
試合は、初回に1点ずつ取り合い、その後、相手に3回、5回、7回に1点ずつとらててしまったとのことです。試合終了後は、みんな涙を流していたと才田君が話してくれました。悔しさはは人が成長するチャンスでもあります。
悔しさを次にどう生かすかが勝負。これからのみんなのさらなる成長を楽しみにしています。
![](https://jh.higo.ed.jp/kahokujh/wysiwyg/image/download/18/1411/)
〈第二シードの長崎東との試合結果〉
熊本北部 1 対 4 長崎東
キャプテンの中島君が、「試合で負けてしまったのはとても悔しいけど、これで終わりではないので、気持ちを切り替えて頑張っていきます。応援ありがとうございました。」とみんなに伝えてくれました。
試合は、初回に1点ずつ取り合い、その後、相手に3回、5回、7回に1点ずつとらててしまったとのことです。試合終了後は、みんな涙を流していたと才田君が話してくれました。悔しさはは人が成長するチャンスでもあります。
悔しさを次にどう生かすかが勝負。これからのみんなのさらなる成長を楽しみにしています。
岳間茶発祥の地
18日(土)、夏の山鹿市教育会研究部会の社会科研修会の事前学習として、鹿北町の星原に行ってきました。ここは、岳間茶発祥の地として知られており、ほんのちょっと先は福岡県の黒木町なので、近くには番所もあったとのことです。
車で山の方にのぼっていくと、民家が途絶え少し心細くなりましたが、星原地区に着くと民家が点在し、眺めがよくとてもすばらしい景色と出会うことができます。
鹿北のお茶の歴史を学び、人々の生活を見つめられるような研修会にしたいと考えています。
![](https://jh.higo.ed.jp/kahokujh/wysiwyg/image/download/18/1406/)
![](https://jh.higo.ed.jp/kahokujh/wysiwyg/image/download/18/1407/)
![](https://jh.higo.ed.jp/kahokujh/wysiwyg/image/download/18/1408/)
![](https://jh.higo.ed.jp/kahokujh/wysiwyg/image/download/18/1409/)
![](https://jh.higo.ed.jp/kahokujh/wysiwyg/image/download/18/1410/)
車で山の方にのぼっていくと、民家が途絶え少し心細くなりましたが、星原地区に着くと民家が点在し、眺めがよくとてもすばらしい景色と出会うことができます。
鹿北のお茶の歴史を学び、人々の生活を見つめられるような研修会にしたいと考えています。