2015年11月の記事一覧
2学期の人権学習がスタートしました
一年生は「ハンセン病問題」、二年生は「沖縄戦に学ぶ」、三年生は「進路公開」を題材にして学習を行います。12月7日(月)の授業参観では、まとめの学習を行います。お忙しいとは存じますが、ご来校をお待ちしております。
今年も約束の日がやってきました!
かほくまつり初日と言えば「ふるさと1000人合唱」です。本校を卒業していく生徒たちは、「来年のこの日に集まろう!」と約束をします。今日がその約束の日です。それぞれ部活動などの用事があり全員とはいきませんが参加をしてくれました。また、保護者や地域の方にも参加していただきました。誠にありがとうございました。
生徒数は79名と、このふるさと1000人合唱が始まった頃からすると半数になりましたが、会場に大きな歌声を響かせてくれました。今年も感動をありがとう!
来年も約束の日に再会しましょう!
また、吹奏楽部がかほくまつりのオープニングを飾りました。そして、生徒会執行部とボランティアの生徒が、赤い羽根共同募金の協力を行いました。お疲れ様でした!
明日の二日目は、総務委員会が募金活動を行うとともに、かほくまつり健康マラソンに、多くの生徒が参加をします!応援よろしくお願いします。
スイートポテト、大学芋に変身!
放課後、2,3年生から「先生、私たちも作りたい!」と要望もありました。さあどうしましょう...。
豊川市より視察に来られました
本校の生徒の頑張りや取組が愛知の地に伝わっていけばいいですね。
防災教育キャンプフォーラムinやまが
本校の防災教育キャンプは、3年前にスタートしました。その当時から「被災者から支援者へ」をキーワードに取り組んできました。生徒からもこの言葉が自然と出てくるようになりました。今後も地域や家庭とつながり、地域のリーダーとなる人材になっていってほしいと思います。