学校生活

学校生活

お祝い 第77回入学式!

 本日は、午前中に新2・3年生が、大掃除、入学式準備をしてくれました。

 あと4か月ほどで校舎の大部分に改修が入りますが、今年度も大中生は熱心に伝統ある校舎を無言清掃をしていました。

継続してほしいと思いますキラキラ(下校の様子です)


 午後2:00から、第77回入学式を挙行しました。様子をご紹介します。


 新1年生は、新しい環境に緊張することもあるかもしれません。遠慮なく、職員や先輩に尋ねてほしいと思いますし、徐々に大津中学校の一員になってほしいと思います。焦らず、丁寧に、中学校生活のスタートを切ってください。

NEW 令和5年度 スタートです!!

本日10日(月)から、令和5年度がスタートしました。

新2・3年生が登校し、就任式では新しく赴任した先生方との出会いがありました。

 西合志南中から赴任された遠嶋先生は、サックスを披露! 素敵な演奏でした音楽 曲は校庭に咲いている「ハナミズキ」でした。


 続く始業式では、校長先生からはWBCで活躍した大谷選手のエピソードから、「常識にとらわれない」で挑戦してほしい、というメッセージが。新2年中山さん、新3年大川さん、西田さんから、それぞれ新学年への抱負が語られました。

 新年度にがんばりたいこと、春休み中のご家族の言葉から影響を受けたこと、新年度の生徒会スローガンの発表など、前進する強い意志が感じられました。

 かつての生徒指導主事がよく話していましたが、「竹は’節’があるから、しなやかで、折れない」そうです。

 今日という’節’目に、新たな自分と新たななかまとの出会いを大事にしてほしいと思います。

学力充実タイム(R4.11.22)

 誰一人取り残さない学びを目指して、『学力充実タイム』会議・研修を設定しています。

理解できなかったり、もっと深めたかったりする分野はありませんか?

普段、なかなか聞けないこともこの時間は【質問タイム】ですので、どんどん尋ねてください。

先生に聞くのももちろん大歓迎ですが、得意な友だちに聞いて学ぶのもとても大切なことです。

学力向上には、学びあい、教えあいはとても効果的です。

 ラーニングピラミッドという言葉を聞いたことがあるという生徒もいるかと思いますが、

人に教えるときが一番自分の頭にも残ります。たくさん学んでいきましょう!!

合唱コンクール練習頑張っています!!

 いよいよ11月4日(金)に合唱コンクールが迫ります(^^)

どのクラスも練習に熱が入ります。みんなで心を合わせて、気持ちをこめて仕上げていってます。

うまくいかないこともありますが、そこはみんなで協力して話し合って、曲の表現をどんどん練り上げていってますキラキラ

少しだけ練習の様子を紹介します音楽

ステップアップテスト表彰(R4.9.15)

〇ステップアップテストの表彰です。

 テストの内容は、漢字(国語)、基本的な計算(数学)、英単語(英語)などです。

それぞれの教科で10点ずつの、合計30点です。

 難しい問題はないので、何度も繰り返し解けば確実に高得点が狙えるテストですにっこり

 

 なお、ベストクラス賞は、学年トップかつ、クラス平均が27点以上の学級に贈られます。

受賞したみなさん、誠におめでとうございます☆彡