学校生活
生徒に本の楽しさを
図書館通信でもお知らせしましたが、本校の「お話玉手箱」の時間に読み聞かせをしていただいている吉田ひとみさんが「令和5年度子供の読書活動優秀実践」で文部科学大臣賞を受賞されました。大津中の図書館司書だった吉田先生、これからも生徒に読書の楽しさを伝えていただきたいと思います。
地域未来塾、開講式
8月27日(火)に地域未来塾の開講式がありました。「地域未来塾」とは、地域学校協働活動の一環として、退職された先生やボランティアの方が中学生3年生に学習支援を行う事業です。本校からは8人が参加しており、8月からの5ヶ月間、毎週火曜日の放課後に数学を中心に学習していきます。希望進路が実現するようにしっかりがんばりましょう!
前期後半がスタートしました!
8月27日(火)から前期後半がスタートし、リモートで全校集会を行いました。生徒会執行部の山野さんからは、夏休みに行われた「青少年赤十字リーダーシップトレーニング」で学んだ内容についての報告がありました。その後、県中体連大会等の表彰がありました。前期後半も「みんなの笑顔があふれる学校」を目指していきましょう。
新しい昇降口
夏休み期間の工事が終わり、昇降口がリニューアルしました。クツ箱はもちろん扉も新しくなりました。早速「はきものをそろえると気持ちがそろう」というメッセージも掲示してありました。学校の状態が一番よく表れるのがクツ箱だと言われています。一人ひとりが気をつけてもらえると嬉しいです。
等身大パネルの寄贈
パリオリンピックで大活躍した古賀紗理那先輩と赤﨑暁先輩の等身大パネルを「さりな応援団」及び大津町陸上協会から寄贈いただきました。正面玄関に置いていますので、学校にお立ち寄りの際はぜひご覧ください!