学校生活

学校生活

リモートによる、「校内ハローワーク」開催!

 8月27日(金)に、大津中版の「校内ハローワーク」をリモートを使って開催しました。「校内ハローワーク」は、仕事を持つ社会人の方々から、職業やご自身の生き方などを語っていただき、生徒が夢や希望、将来の設計などの参考にするキャリア教育の一環として行っています。

 今回は町内外から5名の社会人の方々を講師としてお招きし、仕事のつらさやご自身の夢など、様々な視点で語っていただきました。リモートで話しを聞く大津太鼓清流会打頭の高見さん

8月26日からの学校再開に関して

8月26日より前期後半がスタートいたします。

「まん延防止等重点措置」が講じられている期間ですが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、本校におきましても高い緊張感を持って取り組んでいきます。

詳細につきましては、連絡アプリ(バスキャッチ)にて保護者、生徒への周知を図っておりますが、ここでは、地域の方々向けに主な概要について説明させていただきます。

 

1)生徒の登下校について

 昇降口における「密」の状況を避けるため、学年ごとに登校時間を定めた「時差登校」を行います。スクールタクシー・スクールバスを利用している生徒はこれまで通りのタクシー・バスの利用で登校します。

 下校についても、昇降口での「密」の状況を避けるために、帰学活終了後、時差をつけながら少しづつ生徒を下校させていきます。

2)部活動について

 中体連等の公式試合を控えている部活動等を除き、「まん延防止等重点措置」が講じられている間は部活動を停止させます。部活動を実施する場合は、保護者・本人による承諾を得た上で実施していきます。

このほかにも、給食時間における給食室への時差準備、後片付けや、朝・給食前、帰学活時の3回の検温などを行っていきます。

 

 

 

晴れ 8月に入りました

 平素より本校ホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。久しぶりの担当による更新でございます。

 8月に入り、昨日今日と久しぶりの雨となりました。

 県新型コロナウイルス感染症リスクレベルも5に上がり、夏季休業中の教育活動も、県からの指示に従って、予定を変更しながら行っておるところです。

 さて今日は、夏季休業に入り、学校内の様子の変化をお届けいたします。

 連日熱戦が続いておりますが、昇降口には町当局様より、本校出身で女子バレーで活躍されている古賀選手の等身大パネルが届きました。

 また、本校生も応援を形にしたいということで、委員会やバレー部を中心に募金を募り、正門に横断幕も設置されました。

 本校にお越しの際はぜひ・・・と申し上げたいところですが、拡大防止のため、リスクレベルが下がって、学校にお越しいただけるようになってから、ぜひご覧いただきたく思います。

 合わせて、中庭では、サルビアやメランポジウム、マリーゴールドが咲き誇っております。

 現在、東京オリンピック・パラリンピックのハンドボール競技に役員として参加しております、本校の福島主幹が植えていったアサガオも、もうすぐフェンスを登りきろうとしています。

 

 

1年生集団宿泊教室⑦

退所式

2日間の青少年の家での生活もあっという間に過ぎてしまいました。

退所式では実行委員会より代表で感想発表や、青少年の家職員に対するお礼の言葉がありました。

感想やお礼の言葉の中で、実行委員から出た言葉です。
「一番印象に残ったのは海での活動とクラスミーティングでした。」
「私たちが楽しく過ごせたのも、職員の皆様方のおかげです。」
「ここでの経験をこれからの学校生活の中で生かしていきたい。」

青少年の家の職員の方から、生徒たちへ、次のように語られました。
「ここでの経験をうけて「向上」してほしい。これまでできなかったことができるようになったら「向上」です。」
「そして「感謝」の気持ちを持ってほしい。事前から計画し、ここでも皆さんのこと見守ってくださった先生方への感謝。そして、皆さんを送り出してくれた家族への感謝を忘れずに。「ありがとう」が照れくさくて言えないならば、この2日間のことを家族に伝えて欲しい。」

今回の集団宿泊教室のまとめにつながる退所式でした。

1年生集団宿泊教室⑥

フォトオリエンテーリング

2日目の活動は「フォトオリエンテーリング」

地図を見ながらポイントへ行き、そこから見える景色の写真を選びながら進んでいきます。「水俣の自然を感じながら、グループで協力して取り組んで欲しい。」と説明がありました。

スタートは勢いよく飛び出すようにコースに出た生徒たちでしたが、2時間弱歩きっぱなしであったためか、ゴールの時はさすがに足取りは重くなっていました。

「みんな頑張ったね」と笑顔で語りかける班長さんの姿が見られました。

1年生集団宿泊教室⑤

クラスミーティング

今回の「集団宿泊教室のしおり」の中にはその目的や内容についてこのように書かれています。

入学して2ヶ月が経ちました。
 今回の水俣の学習から、私たちはいろいろなことを考えることができたと思います。
 自分やクラスのみんなの心はつながっているだろうか。毎日の生活の中で、気になることがあったとき、それをしっかり伝えているだろうか。「言ってもしょうがない」とか「あの人はそういう人だから」と決めつけ、あきらめてしまっていることはないだろうか。また、自分たちのつながりを壊すような言動はないだろうか。
 「クラスミーティングの原稿」に書き込みながら、これまでの経験や体験を思い出したことでしょう。今の自分をつくってきたものは、いろいろあります。大事なことば、人との出会い、うれしかったことや悲しかったこと、つらかったこと。
 自分を理解してもらうために、クラスのなかまをより深く理解するために、出会い直しの時間、再出発の時間にしましょう。

 
今回は、1時間弱という限られた中でしたが、クラスごとに事前に決まっていた発表者が緊張な表情を浮かべながら自分のこと、みんなにわかって欲しいこと等を語っていました。クラスメートはその発表を真剣に聴き、自分のことと重ねながら「返し」の発表や綴りをしていました。集団づくりを進めて行く上で大切な「クラスのなかまを深く理解する」営みが、このクラスミーティングを皮切りに、これからの学校生活の中で続いていきます。

1年生集団宿泊教室④

マリン活動

青少年の家での最初の活動はマリン活動です。当初は「ペーロン艇」の体験予定で、直前の準備まで進めていましたが、海上が、強風と白波がたつ状況であったため、安全を第一に考え海辺でのマリン活動に変更しました。

ビーチで、ライフジャケットを着用し浅瀬まで入る生徒、波打ち際で貝拾いや砂遊びをする生徒、小魚やヤドカリ、かにを見つけては喜んでいる生徒など、日頃経験できないことを体験できたようです。

午前中の学習と重ねながら、「澄みきった、きれいな海です」「マリンブルーですね」と語りかけてくる生徒もいました。

 

1年生集団宿泊教室③

入所式

実行委員会の司会進行で入所式が行われました。

青少年の家の職員の方からの生活についての説明、実行委員による誓いの言葉、その後の予定についての説明をしっかりと聞いている生徒たちでした。

1年生集団宿泊教室②

水俣病資料館 水俣病情報センター

午前中の活動は、水俣市の水俣病資料館・水俣病情報センターでの学習でした。

小学校の時に訪問した生徒も多く、事前学習の内容と重ねながら、中学生の目線で学び直しができたようです。

1年集団宿泊教室①

本日より1年生集団宿泊教室が行われます。

このような時期に私たちの学習を受け入れていただいた、水俣病情報センター、水俣病資料館、県立あしきた青少年の家の関係者の皆様に感謝申し上げます。

出発が2つのグループに分かれて行いますので、出発式は昨日行いました。校長先生より学習の目的について説明がありました。そのあと、実行委員の呼びかけで、今回の宿泊教室で大切にしたいことについて、以下の3つのことを確認しました。

「時計をみて行動する」「メリハリをつける」「お互いのことを知り合う」

写真は出発の様子です。2グループに分かれての出発となりました。天候もよく、感染症対策に加え、熱中症対策にも取り組んでいきます。

中庭(いこいの広場)が花いっぱいになります

6月6日(日曜)PTA母親委員による中庭の花植作業が行われました。朝7時より40名を越える参加がありました。千日紅、日々草、トレニアといった夏から秋まで咲きほこる花苗を植えていきました。また、中庭周辺の駐車場の除草作業にも取り組んでいただきました。

 

昨年より樹木を整理し、明るくなった中庭ですが、これから花一杯になり、生徒や先生方のいこいのスペースとなることでしょう。

 

お知らせ 本日の登校について

大津中保護者 様
おはようございます。本日は通常通りの日課で行います。なお、登校の際に、土砂崩れなど危険箇所があるかもしれませんので、安全第一で登校するようにお子様にお伝えください。
大津中学校 校長 浦田 安之

本 図書館便り「BOOK FOREST」令和3年度第3号アップしました

本年度第3回目となる図書館便り「BOOK FOREST」を、メニュー「図書館コーナー」にアップしました。ぜひご覧ください。

 今回は、4月28日に各学級ごとに行われた、担任読み聞かせを掲載してございます。

 さて、今年度も待ちに待った水曜給食時間の「お話し玉手箱」がスタートしました!

 坂本晶江さんと、吉田ひとみさんにお話をいただくのですが、今年は佐藤まどかさんの『105度』というヤングアダルト小説です。

   数年前、夏の読書感想文コンクールの指定図書にもなったこの本。ものづくりに没頭しながら青春を送る二人の物語なのですが、私はどちらかというと、105度という角度を発見をした生体工学(人間の体の動きを研究する分野、人間工学とも)に興味が湧きます。

  さあ、早梅雨でなかなか外活動ができないときは、ぜひ図書館へ!

(HP担当)

注意 シェイクアウト訓練を行いました

 本日、町の訓練に合わせて、本校でもシェイクアウト訓練を行いました。

 今回は、各教室だけでなく、多くの特別教室にて授業が組まれており、11:00の発報ののち、各教室で「まず低く、頭を守り、動かない」の行動が行われていました。

 下に入れる机の少ない教室や、強い揺れでは棚や設置用具の移動・倒壊が想定される教室もあり(防災管理上、固定はしております)、臨機応変な行動が必要となります。

 いつ、どこで被災しても、自分の、大事な人の命を守れるように。備えを日常からしたいものです。

本 図書館便り「BOOK FOREST」令和3年度第1号アップしました

 本年度第1回目となる図書館便り「BOOK FOREST」を、メニュー「図書館コーナー」にアップしました。ぜひご覧ください。

 今回は、~4月21日に各学級ごとに行われた、図書館オリエンテーションで、各担任が紹介した本を掲載してございます。

 私も、大津中に赴任してこの図書館オリエンテーションも6年目になります(昨年度は簡易版でした)。

 この表を見て初めて気づいたのですが、他の担任の先生方は、「1・2冊に絞って」紹介をされていたのですね! 私、毎年10冊近く紹介をしていました・・・。宮野先生も「ほか」と書いていますね。

 紹介したい本が溢れている大津中学校図書館! ぜひ今年も一層の活用を!

(HP担当)

晴れのち曇り 予行練習を行いました!

 11日(火)、予定より一日前倒しをして、予行練習を行いました。12日(水)の雨の予報を受けてです。

 どの競技も、スムーズに進行していました。特に3年生は、昨年度末からあたためてきた女子ダンスと男子大中ソーラン&ハカ(ラグビーワールドカップ日本開催にちなんで昨年度より)を、1・2年生に初お披露目でした。

 感染症対策をしながらですが、生徒達は今年も、熱心に競技に取り組んでいました。

 16日、この想いが、形になりますように・・・!

グループ 5月8日美化作業(刈払作業のみ)お世話になりました

(詳細は後日PTAコーナーにアップされます)

 当初は全校作業を予定しておりましたが感染予防のため変更をし、各分会環境美化委員さんと刈払機のご協力をいただける保護者様で、本日美化作業を行っていただきました。

 早朝7:00からお集まりいただき、8:00過ぎまで作業を頂きました。

 16日の体育大会に向けて、校舎回り・グラウンドがぐっときれいになりました。ありがとうございました。

汗・焦る 感染予防をしながら・・・体育大会練習を進めています

 大型連休が終わり、グラウンドでは、体育大会練習が感染予防策を講じながら行われております。

 来週の16日(日)が本番ということで、団練習では3年生の指示の声が響きます。

 間隔を広く取り、マスクを着用して、検温を日に数回行いながらの練習が続きます。

晴れ 明日から大型連休ですが・・・

 今年度は、更新が滞りがちになり、申し訳ありません。

 アクセスカウンターも、気が付けば19万アクセスを超え、大変お待たせしたことをお詫び申し上げます。

 さて、明日からゴールデンウィークですが、感染症予防策を各ご家庭で講じていただきたく思います。昨日から、予防をしながら体育大会練習(本番は16日を予定)も始まりました。

 子どもたちのがんばりを、16日にかたちに出来るように。ご対応をお願いいたします。

 学校の「れんらくアプリ」から、連休中に情報を発信することもあるかと思います。ご注意ください。


(昨年度樹木を大きく剪定して、明るくなった中庭「いこいの広場」です。3階からの風景です)