二中ブログ

2023年12月の記事一覧

【音楽研究授業】051207

 今日は2年1組でF先生の研究授業を行いました。「勧進帳」を教材に、歌舞伎の特徴や表現に着目しながら鑑賞し、ロイロノートを使ってそれぞれの考えを共有しました。導入には早速、修学旅行の画像が使われ、生徒の興味を引いていました。

【世界の法律2】051206

第2弾です。

アメリカ合衆国

・日曜日の午後、独身女性はパラシュートで降下することは禁止(フロリダ州)

・ホテルの部屋でオレンジの皮をむいてはいけない  (カリフォルニア州)

・ニワトリが道路を横切ることは違法である(ジョージア州クイットマン)

・消火栓にワニをつないではいけない(ミシガン州)

・飛行中にヘラジカを突き落とすことは禁止(アラスカ州)

・それでおとなしくさせられると判断した場合、警官は犬を噛んでもよい(オハイオ州)

・ファッションセンスの悪い男性の外出は禁止(ニューヨーク州)

オーストラリア

・食べる予定の動物に名前をつけてはいけない。

サモア

・妻の誕生日を忘れることは犯罪である。(当然です。)

シンガポール

・チューイングガムは違法(最高で懲役2年間。)

メキシコ

・国歌を歌い間違えると罰金(10番まであるそうです。)

ちなみに「君が代」は世界で最も歌詞が短い国歌です。良かったですね。

【解散式】051205

 2年生の皆さん、引率の先生方、名鉄観光の皆様、3日間お疲れさまでした。楽しく、学びのある修学旅行でした。保護者の皆様、お迎えありがとうございます。無事、解散式を終えました。月並みですが「自宅に着くまでが修学旅行」です。安全運転でお帰り下さい。明日は2年生は代休です。しっかり疲れをとって、木曜日に元気な顔を見せてください。

 HPは3日間で1826回の閲覧がありました。修学旅行生を見守りいただきありがとうございました。